映画 「Once Upon a Time in America」
2008.12.12 (Fri) : ドラマと映画
本日「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」という映画のDVDを見ました。
ロバート・デ・ニーロの作品の中でも評価が高かったので、ずっと見たかったのですが、
約4時間と長いので、今までなかなか踏み込めなかった作品です。
実際、見始めたら4時間はすぐ経ちました。
しかし、結論から言うと、なぜ評価が高いのよく理解できなかったです。
ロバート・デ・ニーロの演技は、さすが、役作りがハンパないです。
映像も古いアメリカの景色など非常にリアル、ノスタルジー感もハンパないです。
時代がいくつかに交錯して展開する所などゴッドファーザーパートⅡを思わせます。
ただ、マフィア映画ならではの、バイオレンスでアドレナリンが上昇するようなドキドキ感も無く、
やけに淡々と物語が進行していくので、う~んって感じです。
しかも、なぜミステリータッチなのか?
ミステリータッチな割りに、これと言って驚くような結末も無く、やけに先が読めてしまいます。
ラストのシーンも、なんとなく読めてしまうし、カメラワークも迫力不足でイマイチ。
最後のデニーロの不気味な笑みも、結論的な所を曖昧にされて、消化不良気味で後味が悪い。
結局、現実逃避で、自分の罪を正当化しているって結論なのか、どうなのか不明。
男の友情と裏切りがテーマでもある訳ですが、
実際、友情的な部分を感じさせるシーンはありません。
デニーロの役も、なんか中途半端な性格でかっこ悪いし、感情移入できません。
空白の30年間は、全く語られないので、それもモヤモヤします。
なんか、全体的に男らしさとか、感情的な部分を魅せるとか、が無く、
感情を内に秘めてたり、卑怯だったり、情けなかったり、かっこ悪かったり、
とにかく、どのキャラにも感情移入できないんです。
たぶん、この映画は、そんな男のせつない人生を描いているのだと思います。
かといって、せつなくて涙が出る事はありません。
私にはこの映画を評価するには、あと30年くらい生きてからじゃないと無理かもしれません。
コメント(3)
ロバート・デ・ニーロの作品の中でも評価が高かったので、ずっと見たかったのですが、
約4時間と長いので、今までなかなか踏み込めなかった作品です。
実際、見始めたら4時間はすぐ経ちました。
しかし、結論から言うと、なぜ評価が高いのよく理解できなかったです。
ロバート・デ・ニーロの演技は、さすが、役作りがハンパないです。
映像も古いアメリカの景色など非常にリアル、ノスタルジー感もハンパないです。
時代がいくつかに交錯して展開する所などゴッドファーザーパートⅡを思わせます。
ただ、マフィア映画ならではの、バイオレンスでアドレナリンが上昇するようなドキドキ感も無く、
やけに淡々と物語が進行していくので、う~んって感じです。
しかも、なぜミステリータッチなのか?
ミステリータッチな割りに、これと言って驚くような結末も無く、やけに先が読めてしまいます。
ラストのシーンも、なんとなく読めてしまうし、カメラワークも迫力不足でイマイチ。
最後のデニーロの不気味な笑みも、結論的な所を曖昧にされて、消化不良気味で後味が悪い。
結局、現実逃避で、自分の罪を正当化しているって結論なのか、どうなのか不明。
男の友情と裏切りがテーマでもある訳ですが、
実際、友情的な部分を感じさせるシーンはありません。
デニーロの役も、なんか中途半端な性格でかっこ悪いし、感情移入できません。
空白の30年間は、全く語られないので、それもモヤモヤします。
なんか、全体的に男らしさとか、感情的な部分を魅せるとか、が無く、
感情を内に秘めてたり、卑怯だったり、情けなかったり、かっこ悪かったり、
とにかく、どのキャラにも感情移入できないんです。
たぶん、この映画は、そんな男のせつない人生を描いているのだと思います。
かといって、せつなくて涙が出る事はありません。
私にはこの映画を評価するには、あと30年くらい生きてからじゃないと無理かもしれません。
スポンサード リンク

あやかさん (2008-12-12) edit
はじめまして、
このサイトは文章が読みやすく、また内容が解り易くて良いですね。
宜しければ、相互リンクをして頂ければ嬉しいのですが・・・どうぞ御検討してくださいませ。
このサイトは文章が読みやすく、また内容が解り易くて良いですね。
宜しければ、相互リンクをして頂ければ嬉しいのですが・・・どうぞ御検討してくださいませ。
お兄さんさん (2009-02-03) edit
ブログとはいえ、もう少し…ちゃんと映画を見てから書きましょう。
~ところで本当にゴッドファーザー好きなの?
頭悪すぎ。
~ところで本当にゴッドファーザー好きなの?
頭悪すぎ。
Hotta(管)さん (2009-02-03) edit
お兄さんさんコメントありとうございます。
私の映画の感想で気を悪くされたようで、すみませんでした。
私は映画が好きなだけのど素人で、その業界で食べている訳ではありませんので、その映画の詳しい事とか分からずに、あくまでも、ただ見て感じた事を感覚的に記事にしております。
プロが見たら凄い事でも、素人には理解できない事も多いように、映画とかドラマとか音楽とかは、どうしても見方や人によって感じ方が変ってくるものだと思って、どうかお許しください。
私の映画の感想で気を悪くされたようで、すみませんでした。
私は映画が好きなだけのど素人で、その業界で食べている訳ではありませんので、その映画の詳しい事とか分からずに、あくまでも、ただ見て感じた事を感覚的に記事にしております。
プロが見たら凄い事でも、素人には理解できない事も多いように、映画とかドラマとか音楽とかは、どうしても見方や人によって感じ方が変ってくるものだと思って、どうかお許しください。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ドラマと映画
-
映画 「Once Upon a Time in America」