冬の鉄道旅 2022 東北&北海道、爆弾を抱えて、ひたすら駅を訪問する旅!
2022.03.06 (Sun) : 旅と旅写真
※この記事は前回の「2022年の廃止駅と北海道&東日本の冬旅の必需品MERRELLのウインターブーツ」の続きみたいなものです。
本日、私は、旅をしています。
夜行バスに乗って。
今年も始まった、ダイヤ改正に伴う廃止駅を廃止前に巡る冬の鉄道旅。
題して、「冬の鉄道旅 2022 東北&北海道、爆弾を抱えて、ひたすら駅を訪問する旅!」
写真は、今回のすべての装備である。
今回は爆弾を抱えているので、極限まで軽量化をしている。
爆弾というのは、何かというと、簡単にいうとギックリ腰である。
約2週間ほど前に軽度のギックリ腰を発症し、リハビリを続け、途中2度の再ギックリ症状で改善と悪化を繰り返しながら、なんとかゆっくり歩けるようになったところで、出発の日になってしまった。
バックパックの脇にトレッキングポールが見えると思うが、最悪の事態を想定して、持って行くことにした。
さらにバンテリンコーワ サポーター 腰椎コルセットというサポーターも使っている。信じられないかもしれないが、これをつけるだけで歩行時の腰の傷みや不安がかなり軽減されるからすごいと思った。
去年(2021)の正月に本格的なギックリ腰を経験し、それから注意深く生きてきたはつもりだったが、やはり運動不足だったようだ。
一体、どうなることやら、とても不安だが、とにかく本日、私は旅をしています。
ちなみに写真のバックパックは今回の旅の為に導入した「GRANITE GEAR VIRGA 26 (グラナイトギア ヴァーガ 26) (旧 VIRGATE26)」という超軽量なULバックパック(ウルトラライトバックパック)。
私がいつも使っている54LのGRANITE GEAR VIRGA 2 (540g)というバックパックの26Lバージョンで、重さは約480gとめちゃくちゃ軽い。
容量は一応26Lだがロールトップを最大まで伸ばせば35Lほどまで拡大することができる。重さの差はたった60gほどだけど、全体の大きさが小さくなるのがメリットだろう。デメリットとしてはバックパック内に余裕がないということかな。
↓これです、カラーはTiger/Java

GRANITE GEAR VIRGA 26 Tiger/Java
↓ブルーもある

GRANITE GEAR VIRGATE26 Brilliant Blue/Moonmist
↓いつも使っているVIRGA 2

GRANITE GEAR VIRGA 2
・
・
・
現在、横浜東口そごう1Fバスターミナルから乗った盛岡行きの高速バスで移動中。
今回は飛行機は使わずオール陸路ということで最初から北海道&東日本パスを使って鉄路にて第一目的エリアの秋田県横手市に向かおうかとも思ったが、鉄路の場合、横浜を始発から出発しても到着が夜になってしまい、現地で一泊する必要があったので、北海道&東日本パスの有効日数を節約する為に夜行バスでの現地入りにした。
東北と言っても仙台から先、特に秋田など日本海側へ向かう路線は運行本数も少ないので想像以上に時間がかかる。7日間の貴重な北海道&東日本パスの有効日数内で、最長目的エリアの花咲線(北海道釧路市~根室市)の廃止駅及び廃止になりそうな駅を網羅してから横浜駅まで戻るには、正攻法ではかなり難しい。
だから今回は夜行バス、夜行フェリー、北海道&東日本パス北海道線特急オプション券(JR北海道特急列車&北海道新幹線に1日乗り放題)などをフル活用した旅となる。
もう走り出してしまったので、後は爆弾が大爆発しないことを祈る!
ということで、今回も旅の様子をうぇぶかにほん公式ツイッターで写真付でリアルタムに実況していきますので、暇な時にでもたまに思い出して見てやってください!
≫ うぇぶかにほん公式ツイッター
では、生きていたら東北~北海道で、またお会いしましょう!
≫ GRANITE GEAR VIRGA 26 を検索
こちらの記事もおすすめ↓
【止まらないULへの衝動】 GRANITE GEAR VIRGA 2(グラナイトギア ヴァーガ2)を買った
P.S. 今回の旅の途中で聞くBGMに、ドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」のエンディング曲「スキマスイッチ/されど愛しき人生」をAmazonミュージックのマイプレイリストに追加!
本日、私は、旅をしています。
夜行バスに乗って。
今年も始まった、ダイヤ改正に伴う廃止駅を廃止前に巡る冬の鉄道旅。
題して、「冬の鉄道旅 2022 東北&北海道、爆弾を抱えて、ひたすら駅を訪問する旅!」
写真は、今回のすべての装備である。
今回は爆弾を抱えているので、極限まで軽量化をしている。
爆弾というのは、何かというと、簡単にいうとギックリ腰である。
約2週間ほど前に軽度のギックリ腰を発症し、リハビリを続け、途中2度の再ギックリ症状で改善と悪化を繰り返しながら、なんとかゆっくり歩けるようになったところで、出発の日になってしまった。
バックパックの脇にトレッキングポールが見えると思うが、最悪の事態を想定して、持って行くことにした。
さらにバンテリンコーワ サポーター 腰椎コルセットというサポーターも使っている。信じられないかもしれないが、これをつけるだけで歩行時の腰の傷みや不安がかなり軽減されるからすごいと思った。
去年(2021)の正月に本格的なギックリ腰を経験し、それから注意深く生きてきたはつもりだったが、やはり運動不足だったようだ。
一体、どうなることやら、とても不安だが、とにかく本日、私は旅をしています。
ちなみに写真のバックパックは今回の旅の為に導入した「GRANITE GEAR VIRGA 26 (グラナイトギア ヴァーガ 26) (旧 VIRGATE26)」という超軽量なULバックパック(ウルトラライトバックパック)。
私がいつも使っている54LのGRANITE GEAR VIRGA 2 (540g)というバックパックの26Lバージョンで、重さは約480gとめちゃくちゃ軽い。
容量は一応26Lだがロールトップを最大まで伸ばせば35Lほどまで拡大することができる。重さの差はたった60gほどだけど、全体の大きさが小さくなるのがメリットだろう。デメリットとしてはバックパック内に余裕がないということかな。
↓これです、カラーはTiger/Java

GRANITE GEAR VIRGA 26 Tiger/Java
↓ブルーもある

GRANITE GEAR VIRGATE26 Brilliant Blue/Moonmist
↓いつも使っているVIRGA 2

GRANITE GEAR VIRGA 2
・
・
・
現在、横浜東口そごう1Fバスターミナルから乗った盛岡行きの高速バスで移動中。
今回は飛行機は使わずオール陸路ということで最初から北海道&東日本パスを使って鉄路にて第一目的エリアの秋田県横手市に向かおうかとも思ったが、鉄路の場合、横浜を始発から出発しても到着が夜になってしまい、現地で一泊する必要があったので、北海道&東日本パスの有効日数を節約する為に夜行バスでの現地入りにした。
東北と言っても仙台から先、特に秋田など日本海側へ向かう路線は運行本数も少ないので想像以上に時間がかかる。7日間の貴重な北海道&東日本パスの有効日数内で、最長目的エリアの花咲線(北海道釧路市~根室市)の廃止駅及び廃止になりそうな駅を網羅してから横浜駅まで戻るには、正攻法ではかなり難しい。
だから今回は夜行バス、夜行フェリー、北海道&東日本パス北海道線特急オプション券(JR北海道特急列車&北海道新幹線に1日乗り放題)などをフル活用した旅となる。
もう走り出してしまったので、後は爆弾が大爆発しないことを祈る!
ということで、今回も旅の様子をうぇぶかにほん公式ツイッターで写真付でリアルタムに実況していきますので、暇な時にでもたまに思い出して見てやってください!
≫ うぇぶかにほん公式ツイッター
では、生きていたら東北~北海道で、またお会いしましょう!
≫ GRANITE GEAR VIRGA 26 を検索
こちらの記事もおすすめ↓
【止まらないULへの衝動】 GRANITE GEAR VIRGA 2(グラナイトギア ヴァーガ2)を買った
P.S. 今回の旅の途中で聞くBGMに、ドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」のエンディング曲「スキマスイッチ/されど愛しき人生」をAmazonミュージックのマイプレイリストに追加!
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真
-
冬の鉄道旅 2022 東北&北海道、爆弾を抱えて、ひたすら駅を訪問する旅!