NetTrip: 志村けん からの 伊藤沙莉 からの NJな夜
2020.04.07 (Tue) : 音楽

タイトルの「NetTrip」とはネットトリップと読み、「ネットをちょっと旅する」という意味の私が今さっき適当に考えた新語である。
「Netsurfing(ネットサーフィン)」という言葉は現代では死語になってしまって若者には意味が通じないらしい。じゃあ替わりを探したが最適な言葉が見つからなかったので勝手に作ってみた。
個人的にはネットサーフィンを死語とは思っていないが、通じない人がいるなら、やはり死語なんだろう。
なぜネットサーフィンは死語になったのだろうか?
ネット検索が発達した現代では、ネットを検索して見て回ることは普通のこととなり、それをあえてネットサーフィンと特別なことのように呼ぶことが大げさになってしまったというのがあるのだろう。
それに今も昔もネットで見つけた情報は、「ネットで検索」という単純な言葉で表現できるし、会話であえて「ネットサーフィン」という言葉を使うことはほとんどない。
だがそれを文章にする場合は、「ネットで検索」と「ネットサーフィン」では、なんというか個人的にはそのプロセス(過程)がまったく違うように感じる訳で、やはり私的にはどうしても区別したいのだ。
スティーブ・ジョブズの名言、
「旅の過程にこそ価値がある」
旅をしているとほんとそれ思うんだけど、どこに行ったではなく、どうやって行ったかの方が重要で、そのプロセスこそまさに旅なんだと感じる。
旅に限らずビジネスでも何でも、目的地や結果がすべてではなく、その途中でどれだけ楽しいことをしたか、その過程こそ人生にとって価値があるということをジョブスは言っているのだろう。
つまり私の感覚だと「ネットで検索」は目的地や結果がすべての旅、目的が決まった用途によるもの。「ネットサーフィン」はプロセスを楽しむ旅、もっと遊びに近い感覚。だからやはり私的に同義語と成り得ないのである。
そこでNetTrip(ネットトリップ)という新語が生まれた。「ネットを旅する」と言うと大げさに聞こえるが、TripにはTravelと比べて比較的短い期間の旅を指すので、「ネットをちょっと旅する」ならば、これまさに最適じゃないだろうか。さらにネットをトリップする人のことをNetTripper(ネットトリッパー)と呼ぶ。
※いずれも個人の勝手な見解及び新語(適当語)です
そしてこのブログではこれから「Netsurfing=NetTrip≠ネットで検索」と定義することに今決定した。
そんな訳で、今回のNetTripのきっかけは・・・
志村けん!
コロナの犠牲になって死んじゃった志村けん。追悼再放送番組やYouTubeで志村けんのコントとか見てると笑いが止まらないし、ほんとに死んだの未だに信じられないんだけど・・・。
そしてBSプレミアムで偶然に見た「スペシャルコント 志村けんin探偵佐平60歳」という2018年に放送された長尺コント。コントというよりちゃんとドラマになっていて、しかも超おもしろくて笑いが止まらない。

そのドラマで共演していた伊藤沙莉(いとうさいり)っていう俳優の声がすごく低くて、超ハスキーボイスで、演技もうまくて、しかもどこかで見たことあるんだけど思い出せない。
「あー気になる」ってことで、ネットトリップ開始ダァー!
・
・
・
伊藤沙莉
↓
Wikipedia:伊藤沙莉は、ドラマや映画にたくさん出演していることを知る
↓

Google検索:伊藤沙莉は、朝ドラ「ひよっこ」で見ていたことを知る
→そういえば居たー!
↓
Twitter:伊藤沙莉 志村けん、「となりのシムラ」というNHKの作品を知る
↓

YouTube:伊藤沙莉と志村けん出演「となりのシムラ(5)」を見る
→超おもしろい!
↓

NHKプラス:「となりのシムラ(5)」をもう一回見る
→二度目もおもしろい、特に吉岡里帆のやつ最高!
↓

YouTube:伊藤沙莉 主演、映画「獣道(けものみち)」予告編を見る
→途中から流れるパンクな音楽がかっこいい⇒YouTubeで獣道予告を見る
↓
Amazonプライムビデオ:映画「獣道」をウォッチリストに登録
→今度見てみよう!
↓


YouTube:「Miss PenPen」 餓鬼連合(餓鬼レンジャー with 伊藤沙莉)というMVを発見
→族車のマフラー音が本物、伊藤沙莉のハスキーボイスでゆるい感じのラップめっちゃ好き!⇒YouTubeでMissPenPenを見る
↓
Amazonミュージック:伊藤沙莉を検索
→「Miss PenPen」をマイミュージックに登録!
↓

Amazonミュージック:「NJな夜(feat.伊藤沙莉) 餓鬼レンジャー[feat.伊藤沙莉] 」という神曲を発見!
→声と歌い方が最高にいい、めっちゃ刺さった!もちろんマイミュージックに登録!⇒視聴する
ちなみにNJってNice Jobの略なのかな?
・
・
・
わずか1、2時間ほどの短い旅だったが、志村けんはやっぱおもしろいを再確認できたし、伊藤沙莉という俳優について興味が湧いたし、「獣道」というおもしろそうな映画を発見できたし、「NJな夜 feat.伊藤沙莉」といういい曲に巡り会えた。
これがネットトリップ!
私のネットトリップはGoogle検索だけでなく、Wikipedia、Twitter、YouTube、Amazon、他をいろいろ駆使することが多い。なぜなら最近のGoogle検索の検索精度がひどすぎ、劣化しすぎ、ポンコツで正直使い物にならないレベルだから。今はTwitterやYouTubeで直接検索した方が欲しい情報に早くたどり着けると思う。

獣道 [DVD]
閉塞感漂う地方都市を駆け巡るギラギラした青春と、そして地獄のように切ない純愛の物語! 伊藤沙莉×須賀健太、子役出身の実力派俳優共演!
なかなか更新できない止まらない衝動シリーズなどカメラ関連の記事は、近日公開予定です!
では、また
「Netsurfing(ネットサーフィン)」という言葉は現代では死語になってしまって若者には意味が通じないらしい。じゃあ替わりを探したが最適な言葉が見つからなかったので勝手に作ってみた。
個人的にはネットサーフィンを死語とは思っていないが、通じない人がいるなら、やはり死語なんだろう。
なぜネットサーフィンは死語になったのだろうか?
ネット検索が発達した現代では、ネットを検索して見て回ることは普通のこととなり、それをあえてネットサーフィンと特別なことのように呼ぶことが大げさになってしまったというのがあるのだろう。
それに今も昔もネットで見つけた情報は、「ネットで検索」という単純な言葉で表現できるし、会話であえて「ネットサーフィン」という言葉を使うことはほとんどない。
だがそれを文章にする場合は、「ネットで検索」と「ネットサーフィン」では、なんというか個人的にはそのプロセス(過程)がまったく違うように感じる訳で、やはり私的にはどうしても区別したいのだ。
スティーブ・ジョブズの名言、
「旅の過程にこそ価値がある」
旅をしているとほんとそれ思うんだけど、どこに行ったではなく、どうやって行ったかの方が重要で、そのプロセスこそまさに旅なんだと感じる。
旅に限らずビジネスでも何でも、目的地や結果がすべてではなく、その途中でどれだけ楽しいことをしたか、その過程こそ人生にとって価値があるということをジョブスは言っているのだろう。
つまり私の感覚だと「ネットで検索」は目的地や結果がすべての旅、目的が決まった用途によるもの。「ネットサーフィン」はプロセスを楽しむ旅、もっと遊びに近い感覚。だからやはり私的に同義語と成り得ないのである。
そこでNetTrip(ネットトリップ)という新語が生まれた。「ネットを旅する」と言うと大げさに聞こえるが、TripにはTravelと比べて比較的短い期間の旅を指すので、「ネットをちょっと旅する」ならば、これまさに最適じゃないだろうか。さらにネットをトリップする人のことをNetTripper(ネットトリッパー)と呼ぶ。
※いずれも個人の勝手な見解及び新語(適当語)です
そしてこのブログではこれから「Netsurfing=NetTrip≠ネットで検索」と定義することに今決定した。
そんな訳で、今回のNetTripのきっかけは・・・
志村けん!
コロナの犠牲になって死んじゃった志村けん。追悼再放送番組やYouTubeで志村けんのコントとか見てると笑いが止まらないし、ほんとに死んだの未だに信じられないんだけど・・・。
そしてBSプレミアムで偶然に見た「スペシャルコント 志村けんin探偵佐平60歳」という2018年に放送された長尺コント。コントというよりちゃんとドラマになっていて、しかも超おもしろくて笑いが止まらない。

そのドラマで共演していた伊藤沙莉(いとうさいり)っていう俳優の声がすごく低くて、超ハスキーボイスで、演技もうまくて、しかもどこかで見たことあるんだけど思い出せない。
「あー気になる」ってことで、ネットトリップ開始ダァー!
・
・
・
伊藤沙莉
↓
Wikipedia:伊藤沙莉は、ドラマや映画にたくさん出演していることを知る
↓

Google検索:伊藤沙莉は、朝ドラ「ひよっこ」で見ていたことを知る
→そういえば居たー!
↓
Twitter:伊藤沙莉 志村けん、「となりのシムラ」というNHKの作品を知る
↓

YouTube:伊藤沙莉と志村けん出演「となりのシムラ(5)」を見る
→超おもしろい!
↓

NHKプラス:「となりのシムラ(5)」をもう一回見る
→二度目もおもしろい、特に吉岡里帆のやつ最高!
↓

YouTube:伊藤沙莉 主演、映画「獣道(けものみち)」予告編を見る
→途中から流れるパンクな音楽がかっこいい⇒YouTubeで獣道予告を見る
↓
Amazonプライムビデオ:映画「獣道」をウォッチリストに登録
→今度見てみよう!
↓


YouTube:「Miss PenPen」 餓鬼連合(餓鬼レンジャー with 伊藤沙莉)というMVを発見
→族車のマフラー音が本物、伊藤沙莉のハスキーボイスでゆるい感じのラップめっちゃ好き!⇒YouTubeでMissPenPenを見る
↓
Amazonミュージック:伊藤沙莉を検索
→「Miss PenPen」をマイミュージックに登録!
↓

Amazonミュージック:「NJな夜(feat.伊藤沙莉) 餓鬼レンジャー[feat.伊藤沙莉] 」という神曲を発見!
→声と歌い方が最高にいい、めっちゃ刺さった!もちろんマイミュージックに登録!⇒視聴する
ちなみにNJってNice Jobの略なのかな?
・
・
・
わずか1、2時間ほどの短い旅だったが、志村けんはやっぱおもしろいを再確認できたし、伊藤沙莉という俳優について興味が湧いたし、「獣道」というおもしろそうな映画を発見できたし、「NJな夜 feat.伊藤沙莉」といういい曲に巡り会えた。
これがネットトリップ!
私のネットトリップはGoogle検索だけでなく、Wikipedia、Twitter、YouTube、Amazon、他をいろいろ駆使することが多い。なぜなら最近のGoogle検索の検索精度がひどすぎ、劣化しすぎ、ポンコツで正直使い物にならないレベルだから。今はTwitterやYouTubeで直接検索した方が欲しい情報に早くたどり着けると思う。
獣道 [DVD]
閉塞感漂う地方都市を駆け巡るギラギラした青春と、そして地獄のように切ない純愛の物語! 伊藤沙莉×須賀健太、子役出身の実力派俳優共演!
なかなか更新できない止まらない衝動シリーズなどカメラ関連の記事は、近日公開予定です!
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:音楽
-
NetTrip: 志村けん からの 伊藤沙莉 からの NJな夜