値段が安いと評判のJINSメガネをネット通販で買ってみた感想!
2019.01.28 (Mon) : 日常
ごく最近、長年愛用してきた大切なメガネのフレームを折ってしまった。フローリングの上に置いてあったメガネの上にうっかり座ってしまったのだ。
そうあのハズキルーペのCMの菊川怜のように...
「んぁ!?」
お尻の下になにかしらの異物を感じた時にはすでに遅かった!
「ゴキッ!!」
その瞬間、首が折れる音のような鈍い音が響いた。
「うぉおおおおおおあああああぁぁぁぁぁぁぁ...」
購入してから9年以上も壊れなかった超頑丈なメガネフレームがポッキリと折れてしまった。
「全体重をかけたら、さすがに折れるか・・・くっそぉ」
9年以上というありえない期間をかなり雑に扱ってきてもまったく壊れなかったお気に入りの頑丈フレームだったのでとてもショックだった。ちなみにそのフレームはSWANSというスポーツアイウェアのブランドのサーフィン用メガネフレームで、すでに廃盤モデルの為、もう入手できない。
とりあえずセロテープで簡易修理をしてみたが、片方のレンズに大きな擦れキズがついてしまい、片眼がぼやけて使い物にならない。
フレームもショックだが、実はレンズの方がショックが大きい。というのもそのレンズは「眼精疲労予防レンズ【b.u.i】ビュイレンズ」という商品で、パソコンのモニターに一日中向かっている私の目の疲労をかなり抑えてくれる素晴らしいレンズだったからだ。
↓そのフレームとレンズについて9年前に記事にしている
≫ 療養と仕事の日々と眼精疲労予防レンズ
≫ 眼精疲労予防レンズ【b.u.i】ビュイレンズの効果
そんな訳で、メガネのフレームとレンズを同時に失った。
とりあえず外出用のワンデー(使い捨てコンタクトレンズ)があるのでなんとかなるが、コンタクトで一日中パソコンのモニターに向かうのは肩こり星人の私にとって地獄、一刻も早く代わりのメガネが必要だ。
すぐにこれまでと同じような頑丈なフレームで、とにかく二度と壊れない高強度のG-SHOCKのようなフレーム、そう軍用規格(MIL規格)レベルのメガネフレームを基準に探してみたが、意外とみつからない(というか有るのだろうか?)。レンズはこれまでと同じb.u.i(ビュイレンズ)を指名買いするつもりだが、扱っているお店がとても少ないのが厄介だ。さらにトータルが決して安い値段ではない(レンズが高い)ので、しっかりと納得の性能のフレームとレンズを選びたい。予算も高いが、理想はもっと高く、これが次のコンセプトである。
いろいろ考えた結果、軍用メガネフレームはそう簡単には探し切れないと判断し、とりあえず応急的に値段が安いメガネを買って現状をしのぐことに。
メガネと言えばやはりお店選びが大切と思ってはいるが、今回はとりあえずなので、とにかく性能や機能は二の次で、レンズのオプション等も一切なしの最安狙いで探してみることに。
「安い メガネ」を検索すると、Zoff(ゾフ)、JINS(ジンズ)、眼鏡市場、他、いろいろな激安眼鏡店が引っかかった。本当に安い物だと2000円くらいからあるが、さすがにそれは安過ぎるだろうということで、一応、予算を5000円くらいに設定。
そして見つけたのが上の写真のメガネである。
JINSメガネというメーカーのオーソドックスなウェリントン型フレームのメガネ!
税込価格はなんと4,320円+レンズ0円+ケース0円 = 驚きの4,320円
※セール品価格だった
レンズ0円(通常クリア)となっているが、もちろん度入りレンズの値段。
「信じられない、本当に度入りレンズが0円なのか・・・」
しかもお店に行かずにネット通販でサクっと購入できるのだ。
「すでにメガネまでもネット購入できる時代に突入していたか・・・しかも送料無料って、嘘だろ・・・本当なのか・・・」
レンズの設定は下記の4項目のみ
SPH球面度数: これまでのレンズのデータと同じにした
CYL円柱度数: 乱視度数がないので未設定
AXIS 乱視軸: 乱視度数がないので未設定
P.D瞳孔間距離: ノギスを使って計測
※CYLとAXISというのは乱視の矯正が必要な場合に設定
ノギスというのは↓

シンワ測定 プラスチックノギス ポッケ 100mm 19515
ちなみに私が所有のノギスはダイソーで100円で買ったもの。
フレームを選んで~レンズを選んで設定項目を入力~購入手続き~完了までかかった時間はわずか15分ほど。もしメガネ屋まで行ってフレーム選びから始めたらたぶん半日仕事だろう。便利な時代だなぁーとつくづく思った。
安かったのでサクッと注文したのはいいが、本当に度入りレンズで届くのか、またレンズの品質は本当に大丈夫なのか、正直半信半疑ではあった。
そして注文から約34時間後にそのメガネが届いた。
「え、もう届いたの?めっちゃ早いんだけど、大丈夫か・・・」
深夜1時頃に購入したJINSメガネはその日の夕方頃には発送され、翌日の午前中に届いた。あまりに早かったので、雑な仕事を想像し不安になった。
早速開封、そして仕上がったメガネを装着。
「信じられない・・・」
レンズにはちゃんと度が入っており、しかも0円とは思えない必要十分な品質だと思った。フレームも軽くて着け心地が良く、しかもちゃんとしていて、おもちゃみたいな感じはまったくない。実際に使い込んだらどうだかはわからないが、とにかく第一印象は悪くなかった。
「4320円でこれなら文句ないよ(喜)!」
ちなみに買ったのは「JINS Slim Acetate(ジンズ・スリムアセテート) MCF-16A-327 ブラック(294)」というモデルらしい。製造国はメイド・イン・チャイナと記載されていた。

※写真の人は私ではありません
「すごいなーJINS、いやーすごい、JINS、感動した!」
これまで購入したメガネはどんなに安くても2万円以上はしたので、正直、驚きでしかなかった。もしこれが1万円以上で売っていても、それでも安いと思う。そんな感想。
結論: JINS、いいかも
※あくまでも個人の感想です
なおJINSは楽天で買えた!
クリックで詳細↓

JINS楽天市場店
メンズ/ウーマン/キッズ
サングラス/老眼鏡/花粉カット/PCメガネなど
Zoffはこちら↓

Zoff (ゾフ) 楽天市場店
では、また
そうあのハズキルーペのCMの菊川怜のように...
「んぁ!?」
お尻の下になにかしらの異物を感じた時にはすでに遅かった!
「ゴキッ!!」
その瞬間、首が折れる音のような鈍い音が響いた。
「うぉおおおおおおあああああぁぁぁぁぁぁぁ...」
購入してから9年以上も壊れなかった超頑丈なメガネフレームがポッキリと折れてしまった。
「全体重をかけたら、さすがに折れるか・・・くっそぉ」
9年以上というありえない期間をかなり雑に扱ってきてもまったく壊れなかったお気に入りの頑丈フレームだったのでとてもショックだった。ちなみにそのフレームはSWANSというスポーツアイウェアのブランドのサーフィン用メガネフレームで、すでに廃盤モデルの為、もう入手できない。
とりあえずセロテープで簡易修理をしてみたが、片方のレンズに大きな擦れキズがついてしまい、片眼がぼやけて使い物にならない。
フレームもショックだが、実はレンズの方がショックが大きい。というのもそのレンズは「眼精疲労予防レンズ【b.u.i】ビュイレンズ」という商品で、パソコンのモニターに一日中向かっている私の目の疲労をかなり抑えてくれる素晴らしいレンズだったからだ。
↓そのフレームとレンズについて9年前に記事にしている
≫ 療養と仕事の日々と眼精疲労予防レンズ
≫ 眼精疲労予防レンズ【b.u.i】ビュイレンズの効果
そんな訳で、メガネのフレームとレンズを同時に失った。
とりあえず外出用のワンデー(使い捨てコンタクトレンズ)があるのでなんとかなるが、コンタクトで一日中パソコンのモニターに向かうのは肩こり星人の私にとって地獄、一刻も早く代わりのメガネが必要だ。
すぐにこれまでと同じような頑丈なフレームで、とにかく二度と壊れない高強度のG-SHOCKのようなフレーム、そう軍用規格(MIL規格)レベルのメガネフレームを基準に探してみたが、意外とみつからない(というか有るのだろうか?)。レンズはこれまでと同じb.u.i(ビュイレンズ)を指名買いするつもりだが、扱っているお店がとても少ないのが厄介だ。さらにトータルが決して安い値段ではない(レンズが高い)ので、しっかりと納得の性能のフレームとレンズを選びたい。予算も高いが、理想はもっと高く、これが次のコンセプトである。
いろいろ考えた結果、軍用メガネフレームはそう簡単には探し切れないと判断し、とりあえず応急的に値段が安いメガネを買って現状をしのぐことに。
メガネと言えばやはりお店選びが大切と思ってはいるが、今回はとりあえずなので、とにかく性能や機能は二の次で、レンズのオプション等も一切なしの最安狙いで探してみることに。
「安い メガネ」を検索すると、Zoff(ゾフ)、JINS(ジンズ)、眼鏡市場、他、いろいろな激安眼鏡店が引っかかった。本当に安い物だと2000円くらいからあるが、さすがにそれは安過ぎるだろうということで、一応、予算を5000円くらいに設定。
そして見つけたのが上の写真のメガネである。
JINSメガネというメーカーのオーソドックスなウェリントン型フレームのメガネ!
税込価格はなんと4,320円+レンズ0円+ケース0円 = 驚きの4,320円
※セール品価格だった
レンズ0円(通常クリア)となっているが、もちろん度入りレンズの値段。
「信じられない、本当に度入りレンズが0円なのか・・・」
しかもお店に行かずにネット通販でサクっと購入できるのだ。
「すでにメガネまでもネット購入できる時代に突入していたか・・・しかも送料無料って、嘘だろ・・・本当なのか・・・」
レンズの設定は下記の4項目のみ
SPH球面度数: これまでのレンズのデータと同じにした
CYL円柱度数: 乱視度数がないので未設定
AXIS 乱視軸: 乱視度数がないので未設定
P.D瞳孔間距離: ノギスを使って計測
※CYLとAXISというのは乱視の矯正が必要な場合に設定
ノギスというのは↓
シンワ測定 プラスチックノギス ポッケ 100mm 19515
ちなみに私が所有のノギスはダイソーで100円で買ったもの。
フレームを選んで~レンズを選んで設定項目を入力~購入手続き~完了までかかった時間はわずか15分ほど。もしメガネ屋まで行ってフレーム選びから始めたらたぶん半日仕事だろう。便利な時代だなぁーとつくづく思った。
安かったのでサクッと注文したのはいいが、本当に度入りレンズで届くのか、またレンズの品質は本当に大丈夫なのか、正直半信半疑ではあった。
そして注文から約34時間後にそのメガネが届いた。
「え、もう届いたの?めっちゃ早いんだけど、大丈夫か・・・」
深夜1時頃に購入したJINSメガネはその日の夕方頃には発送され、翌日の午前中に届いた。あまりに早かったので、雑な仕事を想像し不安になった。
早速開封、そして仕上がったメガネを装着。
「信じられない・・・」
レンズにはちゃんと度が入っており、しかも0円とは思えない必要十分な品質だと思った。フレームも軽くて着け心地が良く、しかもちゃんとしていて、おもちゃみたいな感じはまったくない。実際に使い込んだらどうだかはわからないが、とにかく第一印象は悪くなかった。
「4320円でこれなら文句ないよ(喜)!」
ちなみに買ったのは「JINS Slim Acetate(ジンズ・スリムアセテート) MCF-16A-327 ブラック(294)」というモデルらしい。製造国はメイド・イン・チャイナと記載されていた。

※写真の人は私ではありません
「すごいなーJINS、いやーすごい、JINS、感動した!」
これまで購入したメガネはどんなに安くても2万円以上はしたので、正直、驚きでしかなかった。もしこれが1万円以上で売っていても、それでも安いと思う。そんな感想。
結論: JINS、いいかも
※あくまでも個人の感想です
なおJINSは楽天で買えた!
クリックで詳細↓
JINS楽天市場店
メンズ/ウーマン/キッズ
サングラス/老眼鏡/花粉カット/PCメガネなど
Zoffはこちら↓
Zoff (ゾフ) 楽天市場店
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:日常