2018 a happy new year 正月早々不吉なブログ
2018.01.04 (Thu) : 日常
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
写真は、戌年なのでゴージャスな犬用おせちを買ってもらってご満悦なミッキー(うちの犬、ミニチュアダックスのオスです)。
ところで今年の正月は強制的な寝正月になってしまった。
大晦日、夕食後、例年通りNHK紅白歌合戦を見ていたら、体調がみるみる悪化してゆく。瞬間最高視聴率を記録したらしい安室奈美恵の最後の紅白のステージが始まる直前、急激に気持ち悪くなる。
そのままトイレへ駆け込み、微かに聞こえる「I'll be your hero Oh Oh...」をBGMにXXXXXX!!!
胃の中の内容物をすべてXXXXし、そのままベッドに倒れ、薄れゆく意識の中でゆく年くる年を迎えたのだった。
さらに初夢もめちゃくちゃ恐ろしい内容だったので不安感が倍増。
普通に食事ができるようになったのは、1月3日の夜になってからだった。
正月早々不吉なブログになってしまったが、事実なので仕方がない。
でも2日間、ほとんど何も食べていなかったので、体重が少し減ったのでまあ良しとしよう。
原因は、29日夜に食べた生牡蠣か白子ポン酢が引き金じゃないかと予想している。上も下もではなかったので、ダイレクトに食中毒orノロウイルスに当たったって感じではなかったんだけど、疲労、食べ過ぎ、飲み過ぎ、冷えすぎ、免疫力低下、とどめの生牡蠣+白子ポン酢のWコンボ炸裂で胃腸が壊れたって感じ。
恥ずかしながら生牡蠣にやられたのは実はこれが2回目、1回目は本物の食中毒で死ぬかと思ったほどのやつ。
やはり生牡蠣は命がけの食べ物ということが証明されてしまった。これからは体調が万全な時以外は大量に食べるのは控えるようにしよう。
ただ、生牡蠣を目の前にして、あの美味しさを思い出したら・・・
もう死んでもいい!!!
って気持ちになって我慢できなくなってしまう自分が怖い。
生牡蠣を胃に流し込んだ時に心臓の鼓動がバクバクバクバクと大きくなり、全身がなんとも言えない高揚感と恐怖感につつまれる。そして身体の変調から自分の免疫細胞が生牡蠣の細菌orノロウイルスと戦っているのをドクドクと流れる血流に感じるのだ。
そして、
「あぁ、俺、生きてる!」
と、当たり前のことを再確認し、また生と死は表裏一体だということをリアルに体感することで、限られた人生を悔いなく楽しく精一杯生きなければと、強く思うことができるのである。なんちゃって。
ということで、去年1年の目標は一応クリアできたと思う。そして今年も引き続き同じで。
<2018年の目標> ※昨年と同じ
1. 少しでも前へ進める
2. シンプルにする
3. 好きなことだけする
このブログを見てくれた皆様の2018年が幸せでありますように。
2018年の私も幸せでありますように。
では、また
P.S.
昨年11月の旅から戻ってからこのブログの更新がたった1回しかできなかったのは、次から次へとさまざまな問題が発生し、それに対処していたら年が明けてしまったという感じ。結局、ほとんどの問題をクリアすることができないまま新年を迎えてしまった(泣)。いっぺんに困難が襲ってきたのでさすがにちょっと疲れた。まあでもコツコツ解決してゆくしかない。それに不幸の後には幸福がやってくるってどこかの誰かが言ってた。
今年もよろしくお願いします
写真は、戌年なのでゴージャスな犬用おせちを買ってもらってご満悦なミッキー(うちの犬、ミニチュアダックスのオスです)。
ところで今年の正月は強制的な寝正月になってしまった。
大晦日、夕食後、例年通りNHK紅白歌合戦を見ていたら、体調がみるみる悪化してゆく。瞬間最高視聴率を記録したらしい安室奈美恵の最後の紅白のステージが始まる直前、急激に気持ち悪くなる。
そのままトイレへ駆け込み、微かに聞こえる「I'll be your hero Oh Oh...」をBGMにXXXXXX!!!
胃の中の内容物をすべてXXXXし、そのままベッドに倒れ、薄れゆく意識の中でゆく年くる年を迎えたのだった。
さらに初夢もめちゃくちゃ恐ろしい内容だったので不安感が倍増。
普通に食事ができるようになったのは、1月3日の夜になってからだった。
正月早々不吉なブログになってしまったが、事実なので仕方がない。
でも2日間、ほとんど何も食べていなかったので、体重が少し減ったのでまあ良しとしよう。
原因は、29日夜に食べた生牡蠣か白子ポン酢が引き金じゃないかと予想している。上も下もではなかったので、ダイレクトに食中毒orノロウイルスに当たったって感じではなかったんだけど、疲労、食べ過ぎ、飲み過ぎ、冷えすぎ、免疫力低下、とどめの生牡蠣+白子ポン酢のWコンボ炸裂で胃腸が壊れたって感じ。
恥ずかしながら生牡蠣にやられたのは実はこれが2回目、1回目は本物の食中毒で死ぬかと思ったほどのやつ。
やはり生牡蠣は命がけの食べ物ということが証明されてしまった。これからは体調が万全な時以外は大量に食べるのは控えるようにしよう。
ただ、生牡蠣を目の前にして、あの美味しさを思い出したら・・・
もう死んでもいい!!!
って気持ちになって我慢できなくなってしまう自分が怖い。
生牡蠣を胃に流し込んだ時に心臓の鼓動がバクバクバクバクと大きくなり、全身がなんとも言えない高揚感と恐怖感につつまれる。そして身体の変調から自分の免疫細胞が生牡蠣の細菌orノロウイルスと戦っているのをドクドクと流れる血流に感じるのだ。
そして、
「あぁ、俺、生きてる!」
と、当たり前のことを再確認し、また生と死は表裏一体だということをリアルに体感することで、限られた人生を悔いなく楽しく精一杯生きなければと、強く思うことができるのである。なんちゃって。
ということで、去年1年の目標は一応クリアできたと思う。そして今年も引き続き同じで。
<2018年の目標> ※昨年と同じ
1. 少しでも前へ進める
2. シンプルにする
3. 好きなことだけする
このブログを見てくれた皆様の2018年が幸せでありますように。
2018年の私も幸せでありますように。
では、また
P.S.
昨年11月の旅から戻ってからこのブログの更新がたった1回しかできなかったのは、次から次へとさまざまな問題が発生し、それに対処していたら年が明けてしまったという感じ。結局、ほとんどの問題をクリアすることができないまま新年を迎えてしまった(泣)。いっぺんに困難が襲ってきたのでさすがにちょっと疲れた。まあでもコツコツ解決してゆくしかない。それに不幸の後には幸福がやってくるってどこかの誰かが言ってた。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:日常