iOS10にしたら独自ドメインのメールアドレスが送信できなくなったのでメールアプリを削除してやった
2016.09.28 (Wed) : モバイル

いつものアップデートの感覚で、タブレット(iPad mini 2)のOSをうっかりアップグレードしてしまったのが苦悩の始まりだった。
ちなみにアップデート(update)とは、通常は同バージョンの不具合修正など小規模な更新の事で、たとえばiOS9.0をiOS9.1に更新といった感じ。
これがアップグレード(upgrade)となると、通常はOS全体に改良が加えられるような大規模な更新の事で、バージョンがiOS9からiOS10へランクアップといった感じになる。
つまり今回、iOS9→iOS10 にした。
言葉通りならばバージョンのランクアップなので改良のはずである。
しかしなぜかいつもAppleのアップグレードは、大量のバグ(不具合)やUI(ユーザーインターフェース)の改悪が報告されるので、恐ろしくて初期バージョンを入れることなどできない。だからいつもは、2、3回アップデートされて、不具合の報告がなくなってから行っていた。
しかし今回は、「うっかり八兵衛・・・やっちゃった・・・」
案の定、直後にキーボードの日本語ローマ字入力が壊れる不具合で数時間悩まされた。結局、「設定>一般>キーボード>キーボード>編集」で一度全部削除してから「新しいキーボードを追加...」し直したら直った。
さらに壁紙を試しで変更したら、これまで使っていた元の壁紙(iOS7のやつ)が今回は削除されていて戻せないとか!?なんでだよ(怒)!
ロック画面の解除の仕方が改悪され、iPhoneは戻せるのに、なぜかiPadは元に戻せない仕様とか、なんでだよ(怒)!なんとなくいろんな動作が重くなっている感じだし、その他、どー考えてもiPadの事を考えてないだろうと思われる改悪が目につく。
そして最悪の不具合を発見してしまった!
それはiOS標準メールアプリの不具合で、これまで普通に送受信できていた独自ドメインのメールアドレスの送信だけがなぜかできないという内容。
送信しようとすると上の画像のメッセージが出てエラーになる。
『メールを送信できません コピーを送信ボックスに入れました。サーバがリレーを許可していないため、受信者”***@***.com”はサーバに拒否されました。OK』
リレーを許可していない?そんなメールサーバがあるのだろうか?
なおパソコンのメーラーや他のメールアプリをインストールしたりして、いろいろ試してみたが、他のソフトウェアではごく普通に送受信ができるので、そのメールアドレスやメールサーバの問題とは思えない。
こうなるとやはりiOS10へアップグレードしたことによる標準メールアプリ自体の不具合の可能性を疑わざるをえない。
それと念のため他のメールアドレス(icloudメール、Gmail、プロバイダー@niftyメール)の送受信もチェックしてみたが問題なくできた。
この時点で、一体何時間、時間を使っただろうか・・・
ただ本当にメールアプリの不具合ならば、Appleの修正を黙って待つべきなんだろうけど、正直、今回のiOS10ではメールの使い勝手も改悪されていたので、かなり頭にキていた・・・
「このぶっ壊れたメールアプリ、もう削除してやる!」
いや今までだったらiOS標準アプリを削除することなど不可能だったが、なんとiOS10からは一部が削除可能になった。
これは、iOS10、唯一の改良かもしれない(笑)。

はい、iOS標準メールアプリ、削除してやりました!
※注意:メールを削除すると同時にメールサーバに保存されているメモも消える可能性があります。その場合、メモは別の保存先に移動しておく必要があります。
「ふースッキリした(爽)!」
いやー前々から使いづらくて頭にキていたんだよねー。
実は今回メールアプリの削除に踏み切れたのには理由があった。それは使い勝手が大幅に向上する別のメールアプリを発見したからなのだ。
そのメールアプリは『Spark - メールがもう一度楽しくなる』と言う無料で使える素晴らしいアプリ。
↓これです

Spark - メールがもう一度楽しくなる
Spark 公式サイト
https://sparkmailapp.com/

上の画像は最終カスタマイズ後の状態。
このSparkを極限まで使いやすくカスタマイズしていったら、かなり理想のメーラーになった。
カスタマイズの詳細は省略するが、とにかくメールチェックと処理にかかる時間がiOS標準メールアプリに比べ大幅削減できたのが最高だ。
特にSparkの素晴らしい所は、大量のメールをまるで電子書籍を読むように次々とスワイプで切り替えられるところ。しかも高速。検索も大量の削除やフォルダ移動の処理も高速。そしてメールの削除やアーカイブ移動はスワイプでサクっと完了でき、さらにメールをPDFに変換したり、OneDriveなどと連携してファイルを添付したりもできる。
実はこれまでもYahoo!メール、Gmailアプリ、Outlook for iOS、Inbox byGmailなどを試したことはあったが、はっきり言って一長一短って感じで、iOS標準メールアプリの代わりにはならなかった。
「やっとメーラー探しの旅も終わるかも!?」
無料だし、Spark、おすすめです。
ちなみにパソコンのメールソフトはジャストシステムの「Shuruken 2010」というのを使っている。
↓これ

Shuriken2016 通常版
作成したメールの誤送信を防ぐための機能を搭載し、メール誤送信によるトラブルを未然に防止するソフト。スマートフォンのメールやWindows 10などの新しい環境への対応も実現しております。
ところで、前回の記事(サバイ と ヌアイ)でお伝えしたサーバトラブルによるヌアイな状況ですが、すでにオールクリアしていて、ここ10日くらいはセキュリティ強化の対策に奔走。
今年は旅に行けなくなったけれど、いろいろと得るものもあったので、まあ、良しとします。それに台風の影響でそれどころじゃない感じだったし。
では、また
↓これ安いくて良さそう!

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」は最大撮影倍率2.5倍[*]の性能により、本格的なネイチャーフォトから日常のスナップ撮影まで、いままでとはひと味ちがうマクロ撮影ができるレンズです。
ちなみにアップデート(update)とは、通常は同バージョンの不具合修正など小規模な更新の事で、たとえばiOS9.0をiOS9.1に更新といった感じ。
これがアップグレード(upgrade)となると、通常はOS全体に改良が加えられるような大規模な更新の事で、バージョンがiOS9からiOS10へランクアップといった感じになる。
つまり今回、iOS9→iOS10 にした。
言葉通りならばバージョンのランクアップなので改良のはずである。
しかしなぜかいつもAppleのアップグレードは、大量のバグ(不具合)やUI(ユーザーインターフェース)の改悪が報告されるので、恐ろしくて初期バージョンを入れることなどできない。だからいつもは、2、3回アップデートされて、不具合の報告がなくなってから行っていた。
しかし今回は、「うっかり八兵衛・・・やっちゃった・・・」
案の定、直後にキーボードの日本語ローマ字入力が壊れる不具合で数時間悩まされた。結局、「設定>一般>キーボード>キーボード>編集」で一度全部削除してから「新しいキーボードを追加...」し直したら直った。
さらに壁紙を試しで変更したら、これまで使っていた元の壁紙(iOS7のやつ)が今回は削除されていて戻せないとか!?なんでだよ(怒)!
ロック画面の解除の仕方が改悪され、iPhoneは戻せるのに、なぜかiPadは元に戻せない仕様とか、なんでだよ(怒)!なんとなくいろんな動作が重くなっている感じだし、その他、どー考えてもiPadの事を考えてないだろうと思われる改悪が目につく。
そして最悪の不具合を発見してしまった!
それはiOS標準メールアプリの不具合で、これまで普通に送受信できていた独自ドメインのメールアドレスの送信だけがなぜかできないという内容。
送信しようとすると上の画像のメッセージが出てエラーになる。
『メールを送信できません コピーを送信ボックスに入れました。サーバがリレーを許可していないため、受信者”***@***.com”はサーバに拒否されました。OK』
リレーを許可していない?そんなメールサーバがあるのだろうか?
なおパソコンのメーラーや他のメールアプリをインストールしたりして、いろいろ試してみたが、他のソフトウェアではごく普通に送受信ができるので、そのメールアドレスやメールサーバの問題とは思えない。
こうなるとやはりiOS10へアップグレードしたことによる標準メールアプリ自体の不具合の可能性を疑わざるをえない。
それと念のため他のメールアドレス(icloudメール、Gmail、プロバイダー@niftyメール)の送受信もチェックしてみたが問題なくできた。
この時点で、一体何時間、時間を使っただろうか・・・
ただ本当にメールアプリの不具合ならば、Appleの修正を黙って待つべきなんだろうけど、正直、今回のiOS10ではメールの使い勝手も改悪されていたので、かなり頭にキていた・・・
「このぶっ壊れたメールアプリ、もう削除してやる!」
いや今までだったらiOS標準アプリを削除することなど不可能だったが、なんとiOS10からは一部が削除可能になった。
これは、iOS10、唯一の改良かもしれない(笑)。

はい、iOS標準メールアプリ、削除してやりました!
※注意:メールを削除すると同時にメールサーバに保存されているメモも消える可能性があります。その場合、メモは別の保存先に移動しておく必要があります。
「ふースッキリした(爽)!」
いやー前々から使いづらくて頭にキていたんだよねー。
実は今回メールアプリの削除に踏み切れたのには理由があった。それは使い勝手が大幅に向上する別のメールアプリを発見したからなのだ。
そのメールアプリは『Spark - メールがもう一度楽しくなる』と言う無料で使える素晴らしいアプリ。
↓これです

Spark - メールがもう一度楽しくなる
Spark 公式サイト
https://sparkmailapp.com/

上の画像は最終カスタマイズ後の状態。
このSparkを極限まで使いやすくカスタマイズしていったら、かなり理想のメーラーになった。
カスタマイズの詳細は省略するが、とにかくメールチェックと処理にかかる時間がiOS標準メールアプリに比べ大幅削減できたのが最高だ。
特にSparkの素晴らしい所は、大量のメールをまるで電子書籍を読むように次々とスワイプで切り替えられるところ。しかも高速。検索も大量の削除やフォルダ移動の処理も高速。そしてメールの削除やアーカイブ移動はスワイプでサクっと完了でき、さらにメールをPDFに変換したり、OneDriveなどと連携してファイルを添付したりもできる。
実はこれまでもYahoo!メール、Gmailアプリ、Outlook for iOS、Inbox byGmailなどを試したことはあったが、はっきり言って一長一短って感じで、iOS標準メールアプリの代わりにはならなかった。
「やっとメーラー探しの旅も終わるかも!?」
無料だし、Spark、おすすめです。
ちなみにパソコンのメールソフトはジャストシステムの「Shuruken 2010」というのを使っている。
↓これ
Shuriken2016 通常版
作成したメールの誤送信を防ぐための機能を搭載し、メール誤送信によるトラブルを未然に防止するソフト。スマートフォンのメールやWindows 10などの新しい環境への対応も実現しております。
ところで、前回の記事(サバイ と ヌアイ)でお伝えしたサーバトラブルによるヌアイな状況ですが、すでにオールクリアしていて、ここ10日くらいはセキュリティ強化の対策に奔走。
今年は旅に行けなくなったけれど、いろいろと得るものもあったので、まあ、良しとします。それに台風の影響でそれどころじゃない感じだったし。
では、また
↓これ安いくて良さそう!
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」は最大撮影倍率2.5倍[*]の性能により、本格的なネイチャーフォトから日常のスナップ撮影まで、いままでとはひと味ちがうマクロ撮影ができるレンズです。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:モバイル
-
iOS10にしたら独自ドメインのメールアドレスが送信できなくなったのでメールアプリを削除してやった