空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その6 横須賀港と海上自衛隊
2016.03.09 (Wed) : 旅と旅写真
これは前回の記事(空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その5 いずも出撃)のつづきです。
最初の記事は(空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その1 いずも搭乗)から。
上の写真は、空母いずもヘリコプター甲板上から撮影した横須賀港。
右側の公園はJR横須賀駅の駅前にあるヴェルニー公園で、正面向こう岸にあるピンク色の建物がショッパーズクラブ横須賀&ダイエー横須賀店。
そして左側の陸地は、横須賀海軍施設という在日アメリカ海軍基地、いわゆる横須賀ベース。
こちらは横須賀ベース内停泊中の海上自衛隊潜水艦部隊の潜水艦。
こちらも同じく横須賀ベース内の海上自衛隊潜水艦部隊の別の潜水艦。
ズームしてみると手前にY036という船があって、その奥に潜水艦が2隻あった。
その陸地のさらに奥の76という数字の船、アメリカ海軍の空母ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76) だー!
こちらは、海自のミサイル護衛艦はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)。
護衛艦はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)にズームイン。
護衛艦はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)、さらにズームイン。
ブリッジからこっち(空母いずも)を見てるのかな?
こちらは護衛艦きりしま(JS Kirishima, DDG-174)というイージス艦。
護衛艦きりしま(JS Kirishima, DDG-174)、別角度。
タグボートに押されている?
護衛艦きりしま(JS Kirishima, DDG-174)にズームイン。
なんか訓練してるのかな?
こちらは試験艦あすか(JS Asuka, ASE-6102)という試験専用艦。
こちらは護衛艦やまゆき(JS Yamayuki, DD-129)。
手前の小さいのは海自のタグボートで、向こう岸の艦船群は、アメリカ海軍の軍艦。
次は同じく横須賀港で撮影したアメリカ海軍の艦船をアップします。
つづく

DVDビジュアルブック 海上自衛隊最強図鑑
最初の記事は(空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その1 いずも搭乗)から。
上の写真は、空母いずもヘリコプター甲板上から撮影した横須賀港。
右側の公園はJR横須賀駅の駅前にあるヴェルニー公園で、正面向こう岸にあるピンク色の建物がショッパーズクラブ横須賀&ダイエー横須賀店。
そして左側の陸地は、横須賀海軍施設という在日アメリカ海軍基地、いわゆる横須賀ベース。
こちらは横須賀ベース内停泊中の海上自衛隊潜水艦部隊の潜水艦。
こちらも同じく横須賀ベース内の海上自衛隊潜水艦部隊の別の潜水艦。
ズームしてみると手前にY036という船があって、その奥に潜水艦が2隻あった。
その陸地のさらに奥の76という数字の船、アメリカ海軍の空母ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76) だー!
こちらは、海自のミサイル護衛艦はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)。
護衛艦はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)にズームイン。
護衛艦はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)、さらにズームイン。
ブリッジからこっち(空母いずも)を見てるのかな?
こちらは護衛艦きりしま(JS Kirishima, DDG-174)というイージス艦。
護衛艦きりしま(JS Kirishima, DDG-174)、別角度。
タグボートに押されている?
護衛艦きりしま(JS Kirishima, DDG-174)にズームイン。
なんか訓練してるのかな?
こちらは試験艦あすか(JS Asuka, ASE-6102)という試験専用艦。
こちらは護衛艦やまゆき(JS Yamayuki, DD-129)。
手前の小さいのは海自のタグボートで、向こう岸の艦船群は、アメリカ海軍の軍艦。
次は同じく横須賀港で撮影したアメリカ海軍の艦船をアップします。
つづく
DVDビジュアルブック 海上自衛隊最強図鑑
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真