うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

【CP+2016に行ってみた】 9. CASIO その他

2016.02.28 (Sun) : カメラと写真

CP+2016 CASIOブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

【CP+2016に行ってみた】 目次はこちらから。

こちらはCASIOのブース。


CP+2016 CASIOブース メインステージの様子
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

カシオのメインステージの様子。

カシオでは防水のアウトドア向けデジカメ「EXILIM FR100」や新製品の「EXILIM ZR3100」などをアピールしていた。


CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-FR100



CASIO EXILIM EX-ZR3100



CP+2016 CASIOブース イベントコンパニオンさん
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

メインステージで新商品のデジカメを構えるイベントコンパニオンさん。


CP+2016 TAMRONブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

こちらはレンズのメーカーTAMRONのブース。


CP+2016 TAMRONブースのイベントコンパニオンさん
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

タムロンのイベントコンパニオンさんが手にしているは新しいレンズ「TAMRON SP 85mm F/1.8 Di VC USD」かな?


TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC キヤノン用 フルサイズ対応 F016E


↓タムロンから出ているマイクロフォーサーズ用レンズ

TAMRON 14-150mm F3.5-5.8 DiIII マイクロフォーサーズ用



CP+2016 TAMRONブースの池田ショコラさん
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.

タムロンブースでトークショーをしていたタレントの池田ショコラさん。


CP+2016 EPSONブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

こちらはプリンターやスキャナーでおなじみEPSONブース。


CP+2016 Kenko Tokinaブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

レンズフィルターでおなじみKenko Tokinaブース。


CP+2016 HAKUAブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

Loweproブランドの取扱などカメラ関連アイテムでおなじみHAKUBAのブース。


CP+2016 日本カメラ博物館
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.

こちらは日本カメラ博物館というコーナーに展示されていた大昔のカメラ。


CP+2016 NISSINブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

ストロボで有名なメーカーNISSINことニッシンジャパンのブース。


CP+2016 MARUMIブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

レンズフィルターが有名なMARUMIことマルミ光機のブース。


CP+2016 Vixenブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

天体望遠鏡が有名なVixenのブース。


CP+2016 Kowaブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

胃腸薬のキャベジンコーワが有名なKowaのブース。ここでは双眼鏡やスポーティングスコープ、テレフォトレンズ/スコープなどを展示していた。

それとコーワは、「KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8」「KOWA PROMINAR 12mm F1.8」「KOWA PROMINAR 25mm F1.8」という3本のマイクロフォーサーズ専用マウント単焦点レンズも発売している。

その中でも8.5mmは、個人的にもかなり興味があるレンズなんだよね。


Kowa PROMINAR 8.5mm F2.8 BK



CP+2016 SIRUIブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

プロ用三脚が有名なSIRUIのブース。


CP+2016 Velbonブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

三脚や雲台が有名なメーカーVelbon(ベルボン)のブース。


CP+2016 VANGUARDブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

三脚・雲台、カメラバッグなどのメーカーVANGUARDのブース。


CP+2016 Profotoブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

プロ用ライティングアクセサリーの老舗メーカーProfotoのブース。


CP+2016 東芝ブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

有村架純がCMをする無線LAN搭載SDHCメモリカード「FlashAir」を販売するTOSHIBA(東芝)のブース。


TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III Wi-Fi SDHCカード 16GB Class10



CP+2016 GIN-ICHIブース
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

写真機材のショップGIN-ICHI(銀一)のブース。

なお今回、写真を撮られなかった出展社は下記。

アガイ商事、浅沼商会、アスカネット、アワガミファクトリー、イメージビジョン、ILFOTD、ハーネミューレ、Entaniya、インフォトランス、インプレス、Western Digital、EIZO、エクスペクトラ、FIT、SDアソシエーション、エツミ、LPL、auroroライトジャパン、カールツァイス、神奈川県、京立電気、SLIK、KPI、国立天文台、コメット、サイトロンジャパン、サイバーグラフィックス、SanDisk、G-Technology、JBSクロス、深圳市道通智能航空技术有限公司、深圳市永诺摄影器材股份有限公司、ISP、写真甲子園、ジャパンホビーツール、Shanghai Jieyong Technology、上海传视摄影器材有限公司、金鋼數碼科技(香港)有限公司/啪啪樂有限公司、Ztylus、socionext、CTJ、勝勢科技(股)公司、珠海市川富光学技術、中一光学、壺坂電機、DNPフォトイメージングジャパン、DJI JAPAN、Taste、庭田企業有限公司、東洋リビング、TOAST TECHNOLOGY、トーリ・ハン、トミーテック、Transcend、日本望遠鏡工業会、BAMBI、ビームコーポレーション、ポラロイド、マーキンス / トリンプル、Lexar、マウスコンピューター、maruman、Manfrotto、メモグラ、モノゴ、Yuneec、ルミカ、ロモジャパン、ワコム

以上、CP+2016のレポートでした。

おしまい。

【CP+2016に行ってみた】目次はこちら

関連アイテム

関連外部リンク
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:カメラと写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation