【CP+2016に行ってみた】 7. Nikon & Canon ブースは今年も激混み
2016.02.28 (Sun) : カメラと写真
※【CP+2016に行ってみた】 目次はこちらから。
今年も激混みなのがNikon & Canon ブースで、まずはNikonブースから。
さすがは世界2大カメラメーカー、人も多いが、ブースも広い!
やっぱニコンは黒と黄色のイメージなんでしょうかね?
ニコンの説明コーナー、中央のオブジェがニコンっぽい。
今年も鉄道写真家の中井精也さんは大人気、あっちこっちのブースで講義をしていた。
ニコンのライブステージでポートレイトモデルをしていた女性、有名なモデルさんかな?
最近は、空前の猫ブームらしく、旅写真での猫写真の講義。
今回のニコンの目玉は、フルサイズ一眼レフのフラッグシップ機「Nikon D5」とAPS-C一眼レフのハイエンドモデル「Nikon D500」。どちらもタッチアンドトライは大人気で、なかなかお目にかかれなかったが、初日の終了間際にやっと見ることができた。
上の写真は、Nikonn D5。ニコンの一桁モデルは、カメラ好きなら誰もが憧れる本物のプロ用一眼レフだ。

Nikon D5 (XQD-Type)
まあレンズを含めたシステムで揃えると軽く100万円超えなので、素人の私には憧れることしかできないんだけどね(笑)。
このカメラの特徴を簡単に説明すると、AFと連射が凄くて、高感度性能も凄くて、画質も凄くて、動画も凄くて、その他も凄いということらしい。
こちらは、プロ機D5と同等の性能をAPS-Cセンサーモデルに融合したニコンDXシリーズのハイエンドモデルNikon D500。

Nikonn D500
D5と同等のAFと連射性能が特徴なんだとか。
D5、D500の撮影体験コーナーのモデルさん。
同じく、ニコンのモデルさん その2。
同じく、ニコンのモデルさん その3。
こちらはニコンが新しく発売する1型センサー搭載プレミアムコンパクト DLシリーズの「DL24-85 f/1.8-2.8」という機種。ミラーレス一眼Nikon1と同じ大きさの1型センサーを搭載した新シリーズだ。
こちらは24mmから85mmのいわゆる標準ズームと言われるレンズを搭載しているモデル。

Nikon DL24-85 f/1.8-2.8
他に広角よりの「DL18-50 f/1.8-2.8」と高倍率ズームな「DL24-500 f/2.8-5.6」という機種も同時発売。

Nikon DL18-50 f/1.8-2.8
これが24mmの広角域から500mmの超望遠域までズームできる高倍率ズームなデジカメ「DL24-500 f/2.8-5.6」。

Nikon DL24-500 f/2.8-5.6
この3機種でどれか一つ選ぶとしたら、個人的には広角寄りのDL18-50 f/1.8-2.8かなぁー、まあ買わないけど。
Nikon DLシリーズの詳細は下記商品ページを参照。
≫ Nikon DLシリーズ商品ページ
お次は、やはり毎年、激混みなCanonのブース。
「ともに声援を!」とキヤノンのイメージタレント妻夫木聡と石原さとみが申しております。なんのこっちゃと思ったら、キヤノンはオリンピックを全面に出したブースだった。
ほら、リアル体操選手が練習しているし(笑)!
ニコンは黒と黄色、対してキヤノンは白と赤のイメージなんでしょうかね?
イベントコンパニオンさんの衣装も白と赤だ。
手にしているのは、今回のキヤノンの目玉で、APS-C一眼レフ「EOS 80D」。

Canon EOS 80D
キヤノンの二桁モデルなので、たぶんだけど中級機的なモデルなのかな?
そしてもう一つの目玉が、ニコンD5に並ぶCanonのプロ機「EOS-1D X Mark II」。

EOS-1D X Mark II
これら2機種は、Canonブースがあまりに激混みだったので、触ることも、見ることもできなかった。
こちらはキヤノンのライブステージ。
ところで今年のCP+は、キヤノン、ニコン、ソニーのライブステージのモニターがばかでかかったのが印象的だったなー。ちょっとでかすぎるだろーって思ったほど。それだけ大画面に写真を写しても大丈夫だという自信なんだろうね。
それに比べOLYMPUSやPanasonicなど他のメーカーのブースは、モニターが普通の40~50インチくらいのテレビで、やけに小さかった。自信が無いというよりかは、資金が無いんだろうね(笑)。
写真とってないけど、キヤノンでは他にコンデジ「PowerShot G7 X Mark Ⅱ」や「PowerShot SX420 IS」「PowerShot SX720 HS」といった新製品を展示していた。

PowerShot G7 X Mark Ⅱ

PowerShot SX420 IS

PowerShot SX720 HS
さてお次はコシナのVoigtlanderから発売予定の超広角の話題です。
つづく
今年も激混みなのがNikon & Canon ブースで、まずはNikonブースから。
さすがは世界2大カメラメーカー、人も多いが、ブースも広い!
やっぱニコンは黒と黄色のイメージなんでしょうかね?
ニコンの説明コーナー、中央のオブジェがニコンっぽい。
今年も鉄道写真家の中井精也さんは大人気、あっちこっちのブースで講義をしていた。
ニコンのライブステージでポートレイトモデルをしていた女性、有名なモデルさんかな?
最近は、空前の猫ブームらしく、旅写真での猫写真の講義。
今回のニコンの目玉は、フルサイズ一眼レフのフラッグシップ機「Nikon D5」とAPS-C一眼レフのハイエンドモデル「Nikon D500」。どちらもタッチアンドトライは大人気で、なかなかお目にかかれなかったが、初日の終了間際にやっと見ることができた。
上の写真は、Nikonn D5。ニコンの一桁モデルは、カメラ好きなら誰もが憧れる本物のプロ用一眼レフだ。
Nikon D5 (XQD-Type)
まあレンズを含めたシステムで揃えると軽く100万円超えなので、素人の私には憧れることしかできないんだけどね(笑)。
このカメラの特徴を簡単に説明すると、AFと連射が凄くて、高感度性能も凄くて、画質も凄くて、動画も凄くて、その他も凄いということらしい。
こちらは、プロ機D5と同等の性能をAPS-Cセンサーモデルに融合したニコンDXシリーズのハイエンドモデルNikon D500。
Nikonn D500
D5と同等のAFと連射性能が特徴なんだとか。
D5、D500の撮影体験コーナーのモデルさん。
同じく、ニコンのモデルさん その2。
同じく、ニコンのモデルさん その3。
こちらはニコンが新しく発売する1型センサー搭載プレミアムコンパクト DLシリーズの「DL24-85 f/1.8-2.8」という機種。ミラーレス一眼Nikon1と同じ大きさの1型センサーを搭載した新シリーズだ。
こちらは24mmから85mmのいわゆる標準ズームと言われるレンズを搭載しているモデル。
Nikon DL24-85 f/1.8-2.8
他に広角よりの「DL18-50 f/1.8-2.8」と高倍率ズームな「DL24-500 f/2.8-5.6」という機種も同時発売。
Nikon DL18-50 f/1.8-2.8
これが24mmの広角域から500mmの超望遠域までズームできる高倍率ズームなデジカメ「DL24-500 f/2.8-5.6」。
Nikon DL24-500 f/2.8-5.6
この3機種でどれか一つ選ぶとしたら、個人的には広角寄りのDL18-50 f/1.8-2.8かなぁー、まあ買わないけど。
Nikon DLシリーズの詳細は下記商品ページを参照。
≫ Nikon DLシリーズ商品ページ
お次は、やはり毎年、激混みなCanonのブース。
「ともに声援を!」とキヤノンのイメージタレント妻夫木聡と石原さとみが申しております。なんのこっちゃと思ったら、キヤノンはオリンピックを全面に出したブースだった。
ほら、リアル体操選手が練習しているし(笑)!
ニコンは黒と黄色、対してキヤノンは白と赤のイメージなんでしょうかね?
イベントコンパニオンさんの衣装も白と赤だ。
手にしているのは、今回のキヤノンの目玉で、APS-C一眼レフ「EOS 80D」。
Canon EOS 80D
キヤノンの二桁モデルなので、たぶんだけど中級機的なモデルなのかな?
そしてもう一つの目玉が、ニコンD5に並ぶCanonのプロ機「EOS-1D X Mark II」。
EOS-1D X Mark II
これら2機種は、Canonブースがあまりに激混みだったので、触ることも、見ることもできなかった。
こちらはキヤノンのライブステージ。
ところで今年のCP+は、キヤノン、ニコン、ソニーのライブステージのモニターがばかでかかったのが印象的だったなー。ちょっとでかすぎるだろーって思ったほど。それだけ大画面に写真を写しても大丈夫だという自信なんだろうね。
それに比べOLYMPUSやPanasonicなど他のメーカーのブースは、モニターが普通の40~50インチくらいのテレビで、やけに小さかった。自信が無いというよりかは、資金が無いんだろうね(笑)。
写真とってないけど、キヤノンでは他にコンデジ「PowerShot G7 X Mark Ⅱ」や「PowerShot SX420 IS」「PowerShot SX720 HS」といった新製品を展示していた。
PowerShot G7 X Mark Ⅱ
PowerShot SX420 IS
PowerShot SX720 HS
さてお次はコシナのVoigtlanderから発売予定の超広角の話題です。
つづく
関連アイテム
Nikon D5 (CF-Type)
Nikon D500 レンズキット AF-S DX NIKKOR 16-80/2.8-4E ED VR D500LK16-80
Canon EOS 80D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOS80D18135USMLK
Canon EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2
Nikon D500 レンズキット AF-S DX NIKKOR 16-80/2.8-4E ED VR D500LK16-80
Canon EOS 80D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOS80D18135USMLK
Canon EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2
関連外部リンク
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
【CP+2016に行ってみた】 7. Nikon & Canon ブースは今年も激混み