【CP+2016に行ってみた】 2. OLYMPUS PEN-Fを見た
2016.02.26 (Fri) : カメラと写真
※【CP+2016に行ってみた】 目次はこちらから。
OLYMPUSブースのメインとなる新機種がこ『「OLYMPUS PEN-F』というレンジファインダースタイルの新しいPEN。

OLYMPUS PEN-F
なお記事タイトルが「OLYMPUS PEN-Fを見た」となっているのは、実際に見ただけで、タッチアンドトライ・コーナーが激混みで触れることができなかったからだ。だから今回はPEN-Fは見ただけの感想になる。
まあ、見ての通りのフィルムカメラのクラッシックなデザインの極みって感じのカメラになっていて、かなりかっこいい。
レンジファインダー風なだけにデジタルのPENシリーズでは初のEVF(電子ビューファインダー)内臓のモデルで、キットレンズは、写真のM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0というPREMIUMクラスのレンズがチョイスされている。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
おそらく、これまでPENシリーズの上位機種だったE-Pシリーズよりも上の機種という位置だと思われる。
ボディカラーは、シルバーとブラックの2色で、キットレンズはとちらもブラック。どちらの色もかっこいいので、これは迷う(買わないけど)。

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0LK SLV

OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0LK BLK
それとシルバーの質感は、なかなかイイ感じだったよ。OM-Dシリーズのシルバーもこの色にしたらもっといいと思うんだけどな。
しっかしこの美しいボディにはOLYMPUSのPREMIUMシリーズの単焦点レンズとの組み合わせが最高に良さそうだよね。
PEN-Fの特徴は下記。
・2ダイヤル+露出補正ダイヤル
・4つのカスタム登録ができるモードダイヤル
・クリエイティブダイヤルと背面レバー
・モノクロ/カラー プロファイルコントロール
・新開発20M Live MOSセンサー
・最新の画像処理エンジンTruePicⅦ
・世界最高補正段数5段のボディー内5軸手ブレ補正機構
・最高1/8000秒の高速メカニカルシャッター
・世界最短0.044秒のレリーズタイムラグ
・完全無音の撮影が可能な静音モード
・50Mハイレゾショット機能
・視野率約100%、236万ドットの有機ELビューファインダー
・AFターゲットパッド
・バウンス撮影可能な高機能フラッシュが同梱
・シネマクオリティの動画撮影機能
他、詳細は下記商品ページを参照。
≫ OLYMPUS PEN-F 商品ページ
ところでこのカメラは、1963年に発売された世界初、世界唯一のハーフサイズ・システム一眼レフカメラ「オリンパスペンF」というフィルムカメラが元祖なんだとか。
1963年って、私まだ生まれてませんから!
でもデザインはまったくとは言わないけど、かなり別物だよね(笑)。新しいPEN-Fは、クラシカルなんだけど、それを現代的に作り直しているって感じだよね。いわゆるネオクラシックといった感じ。
このPEN-Fには本革のストラップがよく似合う。PREMIUM本革ストラップCSS-S120L PRというらしい。

OLYMPUS プレミアム本革ショルダーストラップ CSS-S120L PR
いやーPEN-F、見ただけだけど高級感溢れる素晴らしいデザインのカメラだった。というかお値段もこれまでのPENシリーズとくらべて驚くほどお高いんだけどね。
お次は、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの試し撮りをアップ予定、お楽しみに
つづく
OLYMPUSブースのメインとなる新機種がこ『「OLYMPUS PEN-F』というレンジファインダースタイルの新しいPEN。
OLYMPUS PEN-F
なお記事タイトルが「OLYMPUS PEN-Fを見た」となっているのは、実際に見ただけで、タッチアンドトライ・コーナーが激混みで触れることができなかったからだ。だから今回はPEN-Fは見ただけの感想になる。
まあ、見ての通りのフィルムカメラのクラッシックなデザインの極みって感じのカメラになっていて、かなりかっこいい。
レンジファインダー風なだけにデジタルのPENシリーズでは初のEVF(電子ビューファインダー)内臓のモデルで、キットレンズは、写真のM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0というPREMIUMクラスのレンズがチョイスされている。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
おそらく、これまでPENシリーズの上位機種だったE-Pシリーズよりも上の機種という位置だと思われる。
ボディカラーは、シルバーとブラックの2色で、キットレンズはとちらもブラック。どちらの色もかっこいいので、これは迷う(買わないけど)。
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0LK SLV
OLYMPUS PEN-F 12mm F2.0LK BLK
それとシルバーの質感は、なかなかイイ感じだったよ。OM-Dシリーズのシルバーもこの色にしたらもっといいと思うんだけどな。
しっかしこの美しいボディにはOLYMPUSのPREMIUMシリーズの単焦点レンズとの組み合わせが最高に良さそうだよね。
PEN-Fの特徴は下記。
・2ダイヤル+露出補正ダイヤル
・4つのカスタム登録ができるモードダイヤル
・クリエイティブダイヤルと背面レバー
・モノクロ/カラー プロファイルコントロール
・新開発20M Live MOSセンサー
・最新の画像処理エンジンTruePicⅦ
・世界最高補正段数5段のボディー内5軸手ブレ補正機構
・最高1/8000秒の高速メカニカルシャッター
・世界最短0.044秒のレリーズタイムラグ
・完全無音の撮影が可能な静音モード
・50Mハイレゾショット機能
・視野率約100%、236万ドットの有機ELビューファインダー
・AFターゲットパッド
・バウンス撮影可能な高機能フラッシュが同梱
・シネマクオリティの動画撮影機能
他、詳細は下記商品ページを参照。
≫ OLYMPUS PEN-F 商品ページ
ところでこのカメラは、1963年に発売された世界初、世界唯一のハーフサイズ・システム一眼レフカメラ「オリンパスペンF」というフィルムカメラが元祖なんだとか。
1963年って、私まだ生まれてませんから!
でもデザインはまったくとは言わないけど、かなり別物だよね(笑)。新しいPEN-Fは、クラシカルなんだけど、それを現代的に作り直しているって感じだよね。いわゆるネオクラシックといった感じ。
このPEN-Fには本革のストラップがよく似合う。PREMIUM本革ストラップCSS-S120L PRというらしい。
OLYMPUS プレミアム本革ショルダーストラップ CSS-S120L PR
いやーPEN-F、見ただけだけど高級感溢れる素晴らしいデザインのカメラだった。というかお値段もこれまでのPENシリーズとくらべて驚くほどお高いんだけどね。
お次は、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの試し撮りをアップ予定、お楽しみに
つづく
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
【CP+2016に行ってみた】 2. OLYMPUS PEN-Fを見た