空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その3 いずも艦内
2016.02.23 (Tue) : 旅と旅写真
これは前回の記事(空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その2 いずもヘリ甲板)のつづきです。
最初の記事は(空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その1 いずも搭乗)から。
広大なヘリ甲板の次は、空母いずもの艦内を散策した。
上の写真は、第2甲板前方にある多目的室で、今回のファミリークルーズの休憩所になっていた部屋。前方の巨大なモニターには、ブリッジの様子や艦内各所の映像が映しだされていた。
通路の壁と天井にはいろんな配管や計器類がむき出しになっている。
こちらは会議室だろうか?、それとも娯楽室?
床などにブルーシートが敷いてあるのは、これから工場で改造工事が行われるからなんだとか。
こちらは食堂だと思われる。
壁に埋め込まれた艦内神社もあった。
あと実際は、災害時での使用を考慮して設計されたという医務室や、軍事機密の為に撮影禁止のさまざまな部屋などを見学してきた。
さてお次は、ヘリ甲板からハンガーへ一気に登り降りできる巨大なエレベーターに乗ってみよう!
つづく
こんな↓カメラで撮影しています。

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
最初の記事は(空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その1 いずも搭乗)から。
広大なヘリ甲板の次は、空母いずもの艦内を散策した。
上の写真は、第2甲板前方にある多目的室で、今回のファミリークルーズの休憩所になっていた部屋。前方の巨大なモニターには、ブリッジの様子や艦内各所の映像が映しだされていた。
通路の壁と天井にはいろんな配管や計器類がむき出しになっている。
こちらは会議室だろうか?、それとも娯楽室?
床などにブルーシートが敷いてあるのは、これから工場で改造工事が行われるからなんだとか。
こちらは食堂だと思われる。
壁に埋め込まれた艦内神社もあった。
あと実際は、災害時での使用を考慮して設計されたという医務室や、軍事機密の為に撮影禁止のさまざまな部屋などを見学してきた。
さてお次は、ヘリ甲板からハンガーへ一気に登り降りできる巨大なエレベーターに乗ってみよう!
つづく
こんな↓カメラで撮影しています。
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真