空母いずも 横須賀-横浜クルーズ その1 いずも搭乗
2016.02.17 (Wed) : 旅と旅写真
ツイッターとこのブログでも予告しておきながら、なかなかアップできなかった先月乗艦してきた空母いずも(JS Izumo、DDH-183)の写真がやっとできたので、一気にアップしていきますよー(予定)!
上の写真はJR横須賀駅の駅前にあるヴェルニー公園より撮影した海上自衛隊の横須賀基地と空母いずも。
この日はおっさんの友人の招待で、この空母いずものファミリークルーズに参加させてもらった。コースは、横須賀港の海上自衛隊横須賀基地から横浜港磯子湾のJMU(ジャパンマリンユナイテッド)という造船所までの回航。
朝8時頃に横須賀駅に到着し海上自衛隊の敷地内へ。
日本最大(現在)の空母だけあって、目の前で見るとめちゃめちゃでかい!
この巨大さが写真だと伝わりずらいのが残念。
この空母の全長は248mなので、ビルで比較すると東京・赤坂にある日本で5番目に高い東京ミットタウン・タワーの54階建て(248.1m)や6番目に高い港区の虎ノ門ヒルズの52階建て(247m)と同じくらい。
大きすぎて陸地からだと、これが空母かどうかまったくわからない(笑)。
ということで、いよいよ搭乗ダァー!
出入り口があるハンガーデッキ(第5甲板)に・・・
いきなり、ばかでかいヘリがあった!
そう、この艦は空母と言っても正確にはヘリ空母というのが正しいのかも。まあ公式には「ヘリコプター搭載護衛艦」というヘリコプターの運用に重点を置いた護衛艦ではある。
今回は修理回航なので搭載ヘリはこの哨戒ヘリ(たぶん三菱SH-60J)が1機だけだった。
さてハンガーから船内の急な階段を4階分も登ってたどり着いたのがヘリ甲板(飛行甲板、フライトデッキ)だ。
そして、そこには想像を絶する光景が広がっていた!
つづく
上の写真はJR横須賀駅の駅前にあるヴェルニー公園より撮影した海上自衛隊の横須賀基地と空母いずも。
この日はおっさんの友人の招待で、この空母いずものファミリークルーズに参加させてもらった。コースは、横須賀港の海上自衛隊横須賀基地から横浜港磯子湾のJMU(ジャパンマリンユナイテッド)という造船所までの回航。
朝8時頃に横須賀駅に到着し海上自衛隊の敷地内へ。
日本最大(現在)の空母だけあって、目の前で見るとめちゃめちゃでかい!
この巨大さが写真だと伝わりずらいのが残念。
この空母の全長は248mなので、ビルで比較すると東京・赤坂にある日本で5番目に高い東京ミットタウン・タワーの54階建て(248.1m)や6番目に高い港区の虎ノ門ヒルズの52階建て(247m)と同じくらい。
大きすぎて陸地からだと、これが空母かどうかまったくわからない(笑)。
ということで、いよいよ搭乗ダァー!
出入り口があるハンガーデッキ(第5甲板)に・・・
いきなり、ばかでかいヘリがあった!
そう、この艦は空母と言っても正確にはヘリ空母というのが正しいのかも。まあ公式には「ヘリコプター搭載護衛艦」というヘリコプターの運用に重点を置いた護衛艦ではある。
今回は修理回航なので搭載ヘリはこの哨戒ヘリ(たぶん三菱SH-60J)が1機だけだった。
さてハンガーから船内の急な階段を4階分も登ってたどり着いたのがヘリ甲板(飛行甲板、フライトデッキ)だ。
そして、そこには想像を絶する光景が広がっていた!
つづく
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真