うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

PCにたまった写真の画像ファイルJPEG+RAWを保存する為にDVD-Rを大人買い

2015.12.21 (Mon) : カメラと写真

That's DVD-R エコパックとAmazonベーシックCD/DVDウォレット
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ここ数週間、PCにたまりにたまった写真や動画のデータをDVD-Rへバックアップ&データ用HDDへ移動という作業を少しずつしている。とりあえずPCに保存しとけって感じでため込んでいた写真の画像ファイルJPEG+RAWや動画が膨大な容量となって、ハードディスク(HDD)容量を圧迫し始めたからだ。

そこでアマゾンでデータ用DVD-Rを大人買い!

あ、正確にはまとめ買いです。

太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用エコパック 16倍速4.7GB 詰め替えパック 200枚入(DR-47AWWY200BN)」というやつ。50枚入スピンドルケース1個+詰め替え用ディスク3個入。

さらにそれを保管する為の「Amazonベーシック ハンドル付きCD/DVDウォレット400枚収納タイプ」という入れ物も。


太陽誘電製That's DVD-Rデータ用エコパック 16倍速4.7GB 盤面アクリアホワイト ワイドプリンタブル詰め替えパック 200枚入
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

カメラの高画質・高画素化と、SDカードなど大容量のメモリーカードの低価格化は、ユーザーにとって嬉しいことではあるが、それと引き換えに扱うデータ量も膨大になった。

かつては128MB~1GB~2GBくらいが普通だったメモリーカードも今や4GB、8GB、16GBは当たり前で、32GB、64GBがすでにスタンダードになりつつある。さらに将来は128GB、256GBへとアップしてゆくだろう。

そんな私も、4GBから始まり、8GB、16GBと徐々に容量をアップさせてゆき、今では1回の旅で64GB+32GB+予備8GBという合計104GBという大容量を持って撮影をしている。さすがにこれだけあれば1週間くらいの旅で撮影しまくっても足りなくなるということはなくなった。ただ最近は動画を撮りたい場面も増えたので、次回から64GB+32GB+32GB+16GB=144GBという体制に変更しようと準備中。

メモリーカードの容量を気にせずに撮影できるようになったのはいいが、そのデータを保存しておく場所が深刻な問題である。

例えばデータを64GB3500円ほどの安いSDカードに保存する場合の1GB当たりのコストは約54円ほど。64GB2500円ほどのUSBメモリなら1GB当たり約39円。対して1TB7000円ほどの安いハードディスク(HDD)なら1GB当たり7円。圧倒的にハードディスクの方がコストがかからない。しかしハードディスクは容易に増設できないので、どうしても限界がある。それとこれらの方法には、万が一の故障やデータ消失などのリスクが伴う。つまり長期保存には向かないのである。

そこでコスト、リスク、限界なし、長期保存という4つの条件で検討し、たどり着いた結論は、DVD-R + HDDである。

記録用光ディスクもCD-R、DVD-R、BD-R(ブルーレイ)などあるが、CD-Rは700MBしかなく容量が少すぎだし、ブルーレイ規格はこのまま失敗して将来なくなるリスクがある。そう考えると現状ではDVD-R一択かと。

+HDDとしたのは、DVD-Rにも熱や湿気、ホコリによる劣化と寿命というリスクがあるからだ。JPEG+RAWの写真データをDVD-Rに保存し、さらにHDDにはJPEGだけを保存しておけば、火事などで最悪両方同時消失というリスク以外は、最低でもJPEGだけは守られるとの考えからだ。

そんなこんなで今回DVD-Rが大量に必要になったので、少しでも1枚当たりのコストを安くする為にまとめ買いしたのだった。200枚で6000円くらいなので、1枚当たり約30円。1枚4.7GBとなっているが実際はなぜか4.3GBくらいまでしか保存できないので、それで計算すると1GB当たり約7円になる。つまり64GB分で448円、これならコストも十分安い。

ちなみに太陽誘電製にしたのは、たまたまこのエコパックが売っていたからと、日本製なのと、大手メーカーだからという理由。

太陽誘電と聞いても知らない人が多いと思うが、かつて工藤静香がCMをしていたThat'sブランドのカセットテープを作っていたメーカーと言えば同世代の人にはわかるかな?個人的にはTDK派だったけど(笑)。



これ↓です

太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 エコパック 16倍速4.7GB 盤面アクアホワイト ワイドプリンタブル 詰め替え用200枚入DR-47AWWY200BN



Amazonベーシック ハンドル付きCD/DVDウォレット400枚収納タイプ
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

上は、Amazonベーシック ハンドル付きCD/DVDウォレット400枚収納タイプの写真。400枚収納用の他に128枚収納と64枚収納のタイプもあった。

たまにAmazonベーシックの商品を買うんだけれど、どれも無難な品質で価格が安いので、まあいいと思う。

実際、400枚ものディスクをまとめて収納できる商品は他にないと思うので、これは便利かと。今回が2個目の購入。

これ↓です

Amazonベーシック ハンドル付きCD/DVDケース ウォレットタイプ 400枚収納 (ブラック)



ELECOM CD/DVDウィレット ファスナー付き 160枚収納 CCD-SS160BK
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

データ以外のディスクの保管用に、さらに「ELECOM CD/DVDウィレット ファスナー付き 160枚収納 CCD-SS160BK」という160枚用も購入。

これ↓です

ELECOM CD/DVDウォレット ファスナー付 160枚収納 CCD-SS160BK



That's DVD-R エコパックとAmazonベーシックCD/DVDウォレット
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

上の写真が200枚分のDVD-Rと計960枚分の入れ物を並べたところ。大きいけど実際はかなりのスペースが節約できているはず(焦)!

さてこのデータ保存作業の唯一の問題は・・・

手間と時間がかかるということ・・・

64GB分で15枚分の作業、まじで時間がかかる(汗)!!!

誰か早く1枚で64GBが丸々入ってコストも同じくらいの次世代記録用光ディスクを開発してくれー!

では、また

関連アイテム
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(1)

アルメディオ 酒井さん (2016-06-20) edit

堀田様
堀田様の記事を大変嬉しく拝読させて頂きました。
もし、宜しければ、長期保存用DVD-R、若しくは長期保存用BD-Rの試供品を
お送りさせて頂きたいのですが、如何でしょうか?
・BD-Rの再生環境は問題ないと思っております。
・申し訳ございません!HDDのデータを長期保存用光ディスクに移すのは
 大変時間の係る作業ですが、データ移行後の保存性には自信があります。
弊社ホームページは、アルメディオ 長期保存用光ディスク
私のアドレス tsakai@almedio.co.jp

以上、ご連絡致します。  

アルメディオ 酒井
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:カメラと写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation