ハワイ(ワイキキ)でプリペイドSIMカードを購入したお店
2015.11.19 (Thu) : 旅と旅写真
今月始めにハワイのオアフ島に行った時に現地でプリペイドSIMカードを買うのにけっこう苦労したので、今後、ワイキキに行く人の参考になればと、実際に購入したお店の場所を書いておこうと思う。ただそこは、あくまでも私が購入したお店で、そこが一番安いかどうかはわからないし、2015年11月現在の情報なので、あしからず。
まずなぜ苦労したのかと言うと、複数のホテルやお店のスタッフなどに訪ねてみたが、ほとんどの人がプリペイドSIMカードを売っている店の情報を知らなかったからだ。
私がまず買いに訪れたのが、宿泊したPacific Beach Hotel(パシフィック・ビーチ・ホテル)内1階にあった携帯ショップ。そこでネットで事前に調べていたReady SIMというのがないか聞いてみたがないと言わた。そこで扱っていたiPad mini 2用のSIMは、トータル60ドルほど(約7200円)で、詳細は忘れたけど1カ月契約でデータ容量たしか10GB以上の内容(キャリアは聞かなかったけどたぶんAT&T?)だった。5日間しか使わないのではっきり言って容量が多過ぎだし、値段も高かったので、もっと安いSIMはないのか聞いてみたが、これしかないと言われたので却下。
しょうがないので街で情報を収集することに。途中、アップル・ストアがあったので聞いてみたがSIMは売ってなかった。他にも売ってそうなお店に数件入るも売ってない。
そして次に情報を得て行ったのが、Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa(ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・ビーチ)というパシフィック・ビーチ・ホテルの並びのツインタワーのホテル内2階にあったKDDI系の携帯ショップ。そこには売っていたが、やはりトータル60ドル以上かかると言われ却下。
「やっぱアメリカは物価が高いなぁ・・・」
もしかしたらハワイに行く人はリッチだからプリペイドSIMカードなんか買わないで、普通に国内キャリアの国際ローミングサービスを利用しているのかもね。
しかしせっかく海外ではSIMフリー端末になるiPad mini 2を持っているのに、現地SIMカードを使わないのは考えられないし、もし5日間もauの海外ダブル定額を利用したら、1980円~2980円×5日=9900円(最低)~14900円(最大)もかかってしまう。
ということで次に洋服店の日本人のお兄さんに聞いてみたら、Waikiki Trade Center(ワイキキ・トレード・センター)の携帯ショップにプリペイドSIMが売っているかも、との情報を得る。
もう60ドル払うしかないのかと半分あきらめかけていたが、あと1軒だけとワイキキ・トレード・センターへ向かう。
ワイキキトレードセンターは、Kalakaua Ave(カラカウァ・アベニュー)の通り沿いにあるWaikiki Business Plaza(ワイキキ・ビジネス・プラザ)とWaikiki Shopping Plaza(ワイキキ・ショッピング・プラザ)の間の道を入って、2分ほど歩いた右側にあった。
そのお店があった入口は、スターバックスのマークが目印。
≫≫ 地図をGoogleマップで開く
そこには、HOKU WIRELESSと看板に書かれた携帯ショップがあった。
「あれホテルのお店もたしか同じHOKUだったような・・・」
そうパシフィック・ビーチ・ホテルにあった店も同じHOKUという店名だったのだ。正直、ちょっとガッカリしながら店舗に入って聞いてみた。
店員の説明だと、500MBまでで40ドルほど(約4800円)で、UNLIMITED(無制限)で50ドル(約6000円)とのこと(たぶん)。
「おお、少し安い(それでも高いなぁ・・・)!」
ただ、もうこれ以上安いSIMを探すのは難しそうだし、時間がもったいなかったので、ここで購入することにした。
私の場合、5日間でTwitterなどSNSへの投稿とメールチェック、Googleマップ&ナビくらいしか使わないので、500MBもあれば十分だ。ということで40ドルのプランを選択。後は店員がSIMの交換からアクティベーションまで行ってくれた。
そのプリペイドSIMカードは、H2O Wirelessという会社のやつで、支払った料金は正確には、41.85ドル(約5022円)だった。
という感じでなんとかハワイのワイキキでプリペイドSIMカードを入手することはできたが、はっきり言って高いので、メールチェックくらいしかしない人は、宿泊ホテルのWi-Fiだけでいいと思う。
私の場合、レンタカーを借りた時にGoogle Mapナビが使えてめっちゃくちゃ便利だった、というか使えなかったらフリーウェイとか一方通行とかかなりヤバかったので、プリペイドSIMを買って良かった。
なお、日本に帰国後、auのSIMに戻した時に通信がうまくできなくて悩んだ結果、このH2O Wireless用に追加されている構成プロファイルを削除したら正常に戻った。たぶんこれは非常に重要だと思われるので要注意。
では、また

C01 地球の歩き方 ハワイ1 オアフ島&ホノルル 2015~2016
まずなぜ苦労したのかと言うと、複数のホテルやお店のスタッフなどに訪ねてみたが、ほとんどの人がプリペイドSIMカードを売っている店の情報を知らなかったからだ。
私がまず買いに訪れたのが、宿泊したPacific Beach Hotel(パシフィック・ビーチ・ホテル)内1階にあった携帯ショップ。そこでネットで事前に調べていたReady SIMというのがないか聞いてみたがないと言わた。そこで扱っていたiPad mini 2用のSIMは、トータル60ドルほど(約7200円)で、詳細は忘れたけど1カ月契約でデータ容量たしか10GB以上の内容(キャリアは聞かなかったけどたぶんAT&T?)だった。5日間しか使わないのではっきり言って容量が多過ぎだし、値段も高かったので、もっと安いSIMはないのか聞いてみたが、これしかないと言われたので却下。
しょうがないので街で情報を収集することに。途中、アップル・ストアがあったので聞いてみたがSIMは売ってなかった。他にも売ってそうなお店に数件入るも売ってない。
そして次に情報を得て行ったのが、Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa(ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・ビーチ)というパシフィック・ビーチ・ホテルの並びのツインタワーのホテル内2階にあったKDDI系の携帯ショップ。そこには売っていたが、やはりトータル60ドル以上かかると言われ却下。
「やっぱアメリカは物価が高いなぁ・・・」
もしかしたらハワイに行く人はリッチだからプリペイドSIMカードなんか買わないで、普通に国内キャリアの国際ローミングサービスを利用しているのかもね。
しかしせっかく海外ではSIMフリー端末になるiPad mini 2を持っているのに、現地SIMカードを使わないのは考えられないし、もし5日間もauの海外ダブル定額を利用したら、1980円~2980円×5日=9900円(最低)~14900円(最大)もかかってしまう。
ということで次に洋服店の日本人のお兄さんに聞いてみたら、Waikiki Trade Center(ワイキキ・トレード・センター)の携帯ショップにプリペイドSIMが売っているかも、との情報を得る。
もう60ドル払うしかないのかと半分あきらめかけていたが、あと1軒だけとワイキキ・トレード・センターへ向かう。
ワイキキトレードセンターは、Kalakaua Ave(カラカウァ・アベニュー)の通り沿いにあるWaikiki Business Plaza(ワイキキ・ビジネス・プラザ)とWaikiki Shopping Plaza(ワイキキ・ショッピング・プラザ)の間の道を入って、2分ほど歩いた右側にあった。
そのお店があった入口は、スターバックスのマークが目印。
≫≫ 地図をGoogleマップで開く
そこには、HOKU WIRELESSと看板に書かれた携帯ショップがあった。
「あれホテルのお店もたしか同じHOKUだったような・・・」
そうパシフィック・ビーチ・ホテルにあった店も同じHOKUという店名だったのだ。正直、ちょっとガッカリしながら店舗に入って聞いてみた。
店員の説明だと、500MBまでで40ドルほど(約4800円)で、UNLIMITED(無制限)で50ドル(約6000円)とのこと(たぶん)。
「おお、少し安い(それでも高いなぁ・・・)!」
ただ、もうこれ以上安いSIMを探すのは難しそうだし、時間がもったいなかったので、ここで購入することにした。
私の場合、5日間でTwitterなどSNSへの投稿とメールチェック、Googleマップ&ナビくらいしか使わないので、500MBもあれば十分だ。ということで40ドルのプランを選択。後は店員がSIMの交換からアクティベーションまで行ってくれた。
そのプリペイドSIMカードは、H2O Wirelessという会社のやつで、支払った料金は正確には、41.85ドル(約5022円)だった。
という感じでなんとかハワイのワイキキでプリペイドSIMカードを入手することはできたが、はっきり言って高いので、メールチェックくらいしかしない人は、宿泊ホテルのWi-Fiだけでいいと思う。
私の場合、レンタカーを借りた時にGoogle Mapナビが使えてめっちゃくちゃ便利だった、というか使えなかったらフリーウェイとか一方通行とかかなりヤバかったので、プリペイドSIMを買って良かった。
なお、日本に帰国後、auのSIMに戻した時に通信がうまくできなくて悩んだ結果、このH2O Wireless用に追加されている構成プロファイルを削除したら正常に戻った。たぶんこれは非常に重要だと思われるので要注意。
では、また
C01 地球の歩き方 ハワイ1 オアフ島&ホノルル 2015~2016
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真