うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

留萌本線の全駅を1日で訪問するには?

2015.09.18 (Fri) : 旅と旅写真

留萌本線瀬越駅にて
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

上の写真は留萌本線の瀬越駅にて撮影。

前回の記事(おっさん一人旅 2015夏 JR北海道乗りつぶしの旅)でお伝えした通り、9/2~8の7日間で北海道を旅してきた。今回の旅の目的は、JR北海道の未走破路線の完全乗車と廃止予定駅や路線の訪問。

その目的の一つで、2016年度中に留萌~増毛間の廃止が決定したJR留萌本線(るもいほんせん)というローカル線の初走破と全駅訪問してきた。そのスケジュールを組む際にできれば1日で全駅訪問を完了させようと、いろいろなルートをシュミュレーションし、苦労して組み上げたルートを実際に試してきたので、自分用メモを兼ねてここに記録しておく。

留萌本線の地図


一応、ローカル線をよく知らない人のために説明しておくと、JR留萌本線の駅数は19駅で、下り1日8本、上り1日10本の計18本しかなく、さらに列車によっては途中に停車しない駅が複数存在しているといった感じなので、普通に乗り降りしていたら絶対に不可能な時刻表なのだ。

留萌本線 増毛方面(下り)時刻表→えきから時刻表へ(平日)
留萌本線 深川方面(上り)時刻表→えきから時刻表へ(平日) ※休日は1本少ない


はたして留萌本線の全駅訪問を1日ですることは可能なのか?

結論を先に言うとそれは可能である。ただしそれには条件がある。それは、歩きでの訪問も含めた場合でのみ可能ということ。逆に言えば列車のみの訪問だと不可能。

さらに私の場合は撮影がメインなので、「できるだけ日没までに」という条件がある。これだと18駅までが限界だった。いや実際は3駅は日没後に訪問しているので、日没までだと実質的には15駅までだった。

実際に実行した留萌本線全駅訪問ルート

なお深川駅から始発に乗るために深川駅前の「まるじゅう十一屋旅館」に宿泊。ネット宿泊予約サイトなどには登録されていないので、直接電話して予約。素泊まりで3200円。
まるじゅう十一屋旅館の詳細は:北海道ふかがわ観光サイトを参照

深川駅(深川駅)
05:44発(始発)
 ↓下り
05:56着
●1駅目: 石狩沼田駅(いしかりぬまた)
滞在時間:31分
06:27発
 ↓上り
06:30着
●2駅目: 北秩父別駅(きたちっぷべつ)
滞在時間:63分
07:33発
 ↓上り
07:43着
●3駅目: 北一已駅(きたいちやん)
滞在時間:43分
08:09発
 ↓下り
08:26着
●4駅目: 恵比島駅(えびしま)
滞在時間:22分
08:45発
 ↓上り
08:48着
●5駅目: 真布駅(まっぷ)
滞在時間:78分
10:06発
 ↓上り
10:16着
●6駅目: 秩父別駅(ちっぷべつ)
滞在時間:62分
11:18発
 ↓下り
11:57着
●7駅目: 大和田駅(おおわだ)
滞在時間:25分
12:22発
 ↓上り
12:26着
●8駅目: 藤山駅(ふじやま)
滞在時間:75分
13:41発
  ↓上り
13:47着
●9駅目: 幌糠駅(ほろぬか)
滞在時間:15分
※1日で全駅訪問する場合はここから下を下記別ルート参照
14:02発
 ↓下り
14:30着
●10駅目: 礼受駅(れうけ)
滞在時間:34分以内で移動
 ↓【徒歩】下り方面20分
●11駅目: 阿分駅(あふん)
滞在時間:35分くらい
15:59発
 ↓上り
16:11着
●12駅目: 留萌駅(るもい)
滞在時間:18分以内で移動
 ↓【徒歩】下り方面25分
●13駅目: 瀬越駅(せごし)
滞在時間:18分くらい
17:12発
 ↓下り
17:24着
●14駅目: 信砂駅(のぶしゃ)
滞在時間:日没に間に合わせる為6分以内で移動
 ↓【徒歩】下り方面20分
●15駅目: 舎熊駅(しゃぐま)
滞在時間:日没に間に合わせる為6分以内で移動
 ↓【徒歩】下り方面35分 ※ここで日没に・・・
●16駅目: 朱文別駅(しゅもんべつ)
滞在時間:19分以内で移動
 ↓【徒歩】下り方面25分
●17駅目: 箸別駅(はしべつ)
滞在時間:19分くらい
19:34発
 ↓下り
19:40着
●18駅目: 増毛駅(ましけ)

増毛駅近くの「民宿 新川」に宿泊。素泊まり4500円。


留萌本線増毛駅にて
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

上の写真は留萌本線の終着駅の増毛駅の始発列車。

●増毛駅
6:11発
↓上り ※ここで増毛-留萌間の車窓の景色を動画撮影
07:11着
●19駅目: 峠下駅(とうげした)
滞在時間:85分
08:36発
↓上り
09:09着
●深川駅

以上のルートで約1.5日かけて全駅訪問を達成した。本当は日没に間に合うかと思っていたが、まったく間に合わなかった(笑)。

それとなぜ峠下駅を翌日に残したのかというと、ここは列車交換駅だったので組み込むのが難しかったから。あと秘境駅でもあるのでさすがに暗くなってから訪問するのは怖すぎるだろという理由もある。

最大の目的だった廃止になる留萌-増毛間は、全区間を海の側を走る絶景路線で、景色がホント素晴らしかった。時間が午後から日没にかけてだったので、夕日に照らされた幻想的な風景も楽しめた。もし可能ならここは廃止になる前にぜひ訪れておくことをオススメする。

なお青春18きっぷ及び北海道&東日本パスの期間内だったので、日中の列車はけっこう鉄道ファンの人たちが乗っていて混んでいたよ。ただ途中の駅に降りて撮影している人に会ったのは3人だけだったけどね。

この旅のリアルタイムツイートまとめ
2015/9/4のツイートまとめ
2015/9/5のツイートまとめ

なお一日で全駅訪問をするには、9駅目の幌糠駅より先を下記のルートにすれば実現可能(だと思う・・・)。

●9駅目: 幌糠駅
14:02発
 ↓下り
14:37着
●10駅目: 舎熊駅
 ↓【徒歩】上り方面 20分
●11駅目: 信砂駅
15:55発
 ↓上り
15:59着
●12駅目: 阿分駅
 ↓【徒歩】上り方面 20分
●13駅目: 礼受駅
17:18発
 ↓下り
17:32着
●14駅目: 箸別駅
 ↓【徒歩】上り方面 20分
●15駅目: 朱文別駅
17:56発
 ↓上り
18:44着
●16駅目: 峠下駅
19:49発
 ↓下り
20:14着
●17駅目: 留萌駅
 ↓【徒歩】下り方面 20分
●18駅目: 瀬越駅
21:14発
 ↓下り
21:41着
●19駅目: 増毛駅
※終電で増毛駅から留萌駅までは戻れるが、深川駅までは戻れない

もし他にもっと良いルートがあったらコメント下さい(^_^)

↓こんなのあるんだね!

JR 私鉄 全線乗りつぶし地図帳 (JTBのムック)

JR線に加えて、私鉄・路面電車も加えた乗りつぶし地図。北陸・北海道の新幹線や相模鉄道の羽沢連絡線など開通予定線も合わせて収録し、長く使い込んでもらうように編集してあります。また東日本大震災の被災線区やBRTによる代替路線なども表示してあります。地図の傍らには車両や駅舎、絶景などの写真も盛り込み、見ても楽しい地図帳になっています。さらに資料(チェックリスト)には前回同様、詳細なキロ数を表示し、JR線と私鉄それぞれの踏破距離、地方別の踏破距離なども算出したりと、実際に出かけている間以外にも楽しめるようになってます。また乗りつぶしに便利な、各社の1日乗車券やトクトクきっぷの情報も満載しています。

では、また
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:旅と旅写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation