うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

バンコク中心部ラチャプラソン交差点エーラーワンの祠周辺の爆発事件について

2015.08.18 (Tue) : 旅と旅写真

ラチャプラソン交差点(Ratchaprasong Junction)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

昨夜、タイのバンコク中心部パトゥムワン区で8月17日現地時間18:55頃、爆発があったというニュースを見た。いつもなら遠い国のニュースで終る話だが、バンコクには今年2回行っている関係上、とてもスルーすることはできずネットで情報を集めた。

ネット情報によると爆発があった場所は、BTSスクムウィット線の下を走るラーマ1世通り~プルーンチット通り(スクンビット通り)と伊勢丹やセントラルワールドプラザなど大型商業施設が立ち並ぶラーチャダムリ通りとが交差するラチャプラソン交差点(Ratchaprasong Junction)の角にあるエーラーワンの祠(エラワンの祠、ターオ・マハー・プラマ、Thao Maha Brama)前の路上だという。

その映像や写真を見てショックを受けた。そこは今年2月のタイ旅で、実際に一人で訪れた場所だったからだ。さらに今年6月のタイ旅ではバンコクの宿泊ホテルが同じプルーンチット通り沿いで徒歩15分ほどの場所だった。

上の写真は今年2月に撮影したラチャプラソン交差点で、ラーマ1世通り側からプルーンチット通り(BTS下)を望む風景。右奥のエメラルドグリーン色のパラソルが見える辺りがエーラーワンの祠。



爆発現場は、BTSやタクシーで移動する場合、必ずと言っていいほど通過する交差点で、まさにバンコクの中心と言ってもいいほどの場所。近くには巨大商業施設や大型ホテルがたくさんあり日本人観光客も多いエリアだ。

そのような身近な場所で起こり、しかも観光客を含む多くの人が巻き込まれたのがほんとに残念だ。


エーラーワンの祠(ターオ・マハー・プラマ、Thao Maha Brama)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

これは今年2月のエーラーワンの祠(エラワンの祠、ターオ・マハー・プラマ、Thao Maha Brama)。

地球の歩き方バンコクでは、バンコクの3大パワースポットの一つでタイで最も霊験あらたかと信じられているバンコク最強のパワースポットと紹介されている。祠に祀られているのはバラモン教の神様。


エーラーワンの祠(ターオ・マハー・プラマ、Thao Maha Brama)にて
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

私が訪れたこの日もたくさんの観光客と地元民の参拝客で賑わっていた。そして皆、真剣に祈りを捧げていた。

このような素敵な場所が攻撃された。信じられないし、信じたくない。

タイは、ほんと大好きだから、とても悲しい。

実は、私が訪れた今年2月にもすぐ近くのサイアム駅で小規模の爆発事件が起きている。その時は負傷者も出なかったからか日本でほとんど報道されなかった。また3月にも手投げ弾が爆発する事件が発生している。

タイでは2006年の軍事クーデター以降、親タクシン首相派(UDD:反独裁民主戦線、赤シャツ隊)と反タクシン首相派(PAD:民主市民連合、黄シャツ隊)による対立とデモが続いている。

またマレーシアとの国境近くのタイ深南部(しんなんぶ)地域では、タイから分離独立を求めるイスラム系武装組織による事件が続発している。

今回の爆破事件がどのような人間の仕業で、どのような動機だったのかはまだわからないが、タイではここ数年間続くいろいろな争いの火種がくすぶり続けているのも現実。

ただこれだけは言っておきたい。これら争いとはあまり関係がないほとんどのタイの人々は、今回の事件にとても心を痛めていると思うし、このようなやり方は決して認めないと思うし、もうこれ以上、こんなひどいことは起こらないで欲しいと願っているだろう。そして一日も早く争いが終わって、タイに平穏が訪れる事を望んでいると思う。

なぜそう思うのか?それはタイに一度でも行ってタイの人と接したことがあればわかること。タイ人の多くは、優しくて心が穏やかな人々。ほんと素晴らしい国、こんなおっさんの旅人にも親切にしてくれた。

P.S.
この記事を書いている最中に新たなニュースが入っていた。

本日18日13時頃、チャオプラヤー川にかかるタクシン橋で新たな爆発が発生。爆発したのは手榴弾で、橋から桟橋へ向けて投げ込まれ川に落ち水中で爆発。死傷者はいないらしい。もし桟橋で爆発してたらヤバかった。

タクシン橋と言ったら、BTSシーロム線のサパーンタークシン駅の近くで、チャオプラヤー・エクスプレスのサトーン船着場がある場所である。

これまた何度も訪れている場所で、やはりバンコク観光では必ずと言っていいほど行くことになるエリアだ。



これらのニュースを見て、もしバンコクに対して危険な印象を受けてしまう人がいたら、それは仕方がないこと。だけどこの記事を読んでくれた人には、知っててもらいたい。

実際のバンコクは、世界的にみても比較的に治安は良い方だし、何と言ってもタイは超が付くほどの親日国で、しかも日本と同じ仏教の国。だから日本人観光客に対して、とってもウェルカム。簡単な日本語なら通じることも多い。もちろん英語は、世界トップクラスの観光客数やリピーター数を誇る観光都市なだけにけっこう通じる。

つまり本来のバンコクは、日本人にとって安全かつとても過ごしやすい都市だということ。

亡くなられた人の冥福と、負傷者の無事を祈ります。
そして一刻も早い事件の解決を願います。
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:旅と旅写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation