呪われたYahoo!ボックスは、ダストボックスだった
2015.05.30 (Sat) : ウェブとパソコン
※画像はイメージです
以前の「Windows8.1のメモ帳の上書き保存や名前を付けて保存をすると応答なし(フリーズ、固まる)状態になり保存できない不具合の原因と解決策」という記事で、Yahoo!ボックスが原因だかわからないが、深刻なトラブルに見舞われ、インストールしたヤフーボックスのアプリをアンインストールした事があった。
その後、Yahoo!ボックスの存在は忘れてたんだけど、つい数日前、メインPCのメインHDD容量が限界近くに達している事に気がつき、とりあえず早急に64GBほど容量確保の必要に迫られ、対応策を検討した結果、再びYahoo!ボックスを活用しようと考えた。
なぜならこのYahoo!ボックスは5GBの無料プランが、Yahoo!プレミアム会員だと50GBまで容量アップするからだ。
Yahoo!プレミアム会員というのは、毎月410円もの会費を払って、いろいろな特典が受けられるサービスである。さらにYahoo!ショピングにて個人出店する場合やヤフオクの出品と特定カテゴリでの入札をする場合は、このプレミアム会員であることが必須。
私が何年も会費を払い続けているのは、事実上、ヤフオクの出品の為である。といっても最近はまったく出品していないので、正直、プレミアム会員である理由はほとんどなかった。
そこでYahoo!ボックスである。無料で比較すると50GBも使えるオンラインストレージサービスは、日本語対応のサービスでは他にみつからなかった。内容だけは、かなり凄いサービスである。
<オンラインストレージ無料プランの比較>
Yahoo!ボックス 50GB ※プレミアム会員のみ 一般は5GB
One Drive 15GB
Google Drive 15GB
iCloud 5GB
Amazon Cloud Drive 5GB
Dropbox 2GB
今こそこの50GBをフル活用してプレミアム会員の会費の元を取ってやろうじゃないか!
ということで再び、ヤフボのWindows用アプリをインストールし、サブHDDにヤフボ専用フォルダーを作成。今回はアプリが悪さしていない事を確認し、メインHDDから43GBほどのデータをほりこんでみた。
同じPC内のデータ移動は当然、わずか数分で完了し、メインHDDに43GBの容量を確保できた。
ちなみにメインHDDは、バックアップ用HDDに定期的にバックアップを取っているので、故障時のデータの安全が保たれているが、このサブHDDはバックアップを取っていないので、もし壊れたらデータは終わり。だからできればバックアップする場所が欲しかったのである。
さてここからが問題だった!!
ヤフボ専用フォルダに入れたデータは、アプリを介してオンライン上にあるYahoo!ボックスのストレージへ転送される訳なんだけれど・・・
「なんか、遅いような・・・」
ヤフーボックスの転送状況を眺めていたら、一つ目の1GBほどのファイルが一向にアップロード完了しない。これまでOneDriveを使ってきた感覚で比較するとYahoo!ボックスは、明らかに転送速度が遅いと感じた。
まあ、43GBというのは、PC内のHDD間の移動で数分、SDカードからSDカードリーダー経由では数十分ほどはかかる大容量データではある。
それにFTPとは違うので、まーさすがに数時間はかかるだろうなと、覚悟していた。そう今回は、相当の覚悟が必要だとも感じていた。
Yahoo!と言えばソフトバンクの子会社だ。そして以前に死ぬほど酷い目にあったファーストサーバーもソフトバンクの子会社(笑)。元々ソフトバンクグループは信頼度が低かったが、ファーストサーバーのデータ消失事件以降は、「できるだけ利用したくない企業」にランクインしている。
ちなみに個人的な「できるだけ利用したくない企業」には、ソフトバンク(Softbank)、ソニー(SONY)、キヤノン(CANON)、東芝(TOSHIBA)と、日本を代表する大企業が名を連ねている。それと「二度と利用しない企業」は圧倒的低評価でバッファロー(BUFFALO)。
※すべて過去の体験にもとずく個人の評価です。
だから、相当の覚悟で臨んだのである。
あれから4日・・・
「まだ終わってないんですが(怒)!」
夜間はPCの電源を切っているとはいえ、一日12時間以上はオンライン状態にしている訳で、3日×12時間で、36時間以上は経過していて、すでに4日目に突入している。
「だめだこりゃ呪われてる、マジ使えね・・・」
いくら容量がいっぱいあっても、こんなふざけんなーってくらい遅かったら、もうゴミ箱くらいしか用途はないよね(笑)。いや正直、オンラインストレージはOneDriveしか使ったことがなかったので、他も含めて元々がこういったものなのかどうなのかはよく知らんけど。
はっきり言ってガッカリである。もうサービス名をYahoo!ダストボックスに変更した方がいいじゃないのか!無料とはいえ410円のプレミアム会員の会費を毎月払っているのだ。もっとちゃんとして欲しい。
※この記事はあくまでも管理人の体験に基づく内容で、もしかしたらやり方が悪いのか、私のPC環境が原因なのかもしれませんし、他の人の環境ではもっと速いのかもしれませんが、現状、それを確認する術はありませんので、あしからず。
しっかし写真のデータが増えすぎてデータの保存場所が不足してきて困ったなー。やっぱ自宅にNASを構築するしかないのかなー。
これ↓が気になるなー。

Synology DiskStation DS215j デュアルコアCPU搭載多機能2ベイNASキット CS5029 DS215j
では、また
以前の「Windows8.1のメモ帳の上書き保存や名前を付けて保存をすると応答なし(フリーズ、固まる)状態になり保存できない不具合の原因と解決策」という記事で、Yahoo!ボックスが原因だかわからないが、深刻なトラブルに見舞われ、インストールしたヤフーボックスのアプリをアンインストールした事があった。
その後、Yahoo!ボックスの存在は忘れてたんだけど、つい数日前、メインPCのメインHDD容量が限界近くに達している事に気がつき、とりあえず早急に64GBほど容量確保の必要に迫られ、対応策を検討した結果、再びYahoo!ボックスを活用しようと考えた。
なぜならこのYahoo!ボックスは5GBの無料プランが、Yahoo!プレミアム会員だと50GBまで容量アップするからだ。
Yahoo!プレミアム会員というのは、毎月410円もの会費を払って、いろいろな特典が受けられるサービスである。さらにYahoo!ショピングにて個人出店する場合やヤフオクの出品と特定カテゴリでの入札をする場合は、このプレミアム会員であることが必須。
私が何年も会費を払い続けているのは、事実上、ヤフオクの出品の為である。といっても最近はまったく出品していないので、正直、プレミアム会員である理由はほとんどなかった。
そこでYahoo!ボックスである。無料で比較すると50GBも使えるオンラインストレージサービスは、日本語対応のサービスでは他にみつからなかった。内容だけは、かなり凄いサービスである。
<オンラインストレージ無料プランの比較>
Yahoo!ボックス 50GB ※プレミアム会員のみ 一般は5GB
One Drive 15GB
Google Drive 15GB
iCloud 5GB
Amazon Cloud Drive 5GB
Dropbox 2GB
今こそこの50GBをフル活用してプレミアム会員の会費の元を取ってやろうじゃないか!
ということで再び、ヤフボのWindows用アプリをインストールし、サブHDDにヤフボ専用フォルダーを作成。今回はアプリが悪さしていない事を確認し、メインHDDから43GBほどのデータをほりこんでみた。
同じPC内のデータ移動は当然、わずか数分で完了し、メインHDDに43GBの容量を確保できた。
ちなみにメインHDDは、バックアップ用HDDに定期的にバックアップを取っているので、故障時のデータの安全が保たれているが、このサブHDDはバックアップを取っていないので、もし壊れたらデータは終わり。だからできればバックアップする場所が欲しかったのである。
さてここからが問題だった!!
ヤフボ専用フォルダに入れたデータは、アプリを介してオンライン上にあるYahoo!ボックスのストレージへ転送される訳なんだけれど・・・
「なんか、遅いような・・・」
ヤフーボックスの転送状況を眺めていたら、一つ目の1GBほどのファイルが一向にアップロード完了しない。これまでOneDriveを使ってきた感覚で比較するとYahoo!ボックスは、明らかに転送速度が遅いと感じた。
まあ、43GBというのは、PC内のHDD間の移動で数分、SDカードからSDカードリーダー経由では数十分ほどはかかる大容量データではある。
それにFTPとは違うので、まーさすがに数時間はかかるだろうなと、覚悟していた。そう今回は、相当の覚悟が必要だとも感じていた。
Yahoo!と言えばソフトバンクの子会社だ。そして以前に死ぬほど酷い目にあったファーストサーバーもソフトバンクの子会社(笑)。元々ソフトバンクグループは信頼度が低かったが、ファーストサーバーのデータ消失事件以降は、「できるだけ利用したくない企業」にランクインしている。
ちなみに個人的な「できるだけ利用したくない企業」には、ソフトバンク(Softbank)、ソニー(SONY)、キヤノン(CANON)、東芝(TOSHIBA)と、日本を代表する大企業が名を連ねている。それと「二度と利用しない企業」は圧倒的低評価でバッファロー(BUFFALO)。
※すべて過去の体験にもとずく個人の評価です。
だから、相当の覚悟で臨んだのである。
あれから4日・・・
「まだ終わってないんですが(怒)!」
夜間はPCの電源を切っているとはいえ、一日12時間以上はオンライン状態にしている訳で、3日×12時間で、36時間以上は経過していて、すでに4日目に突入している。
「だめだこりゃ呪われてる、マジ使えね・・・」
いくら容量がいっぱいあっても、こんなふざけんなーってくらい遅かったら、もうゴミ箱くらいしか用途はないよね(笑)。いや正直、オンラインストレージはOneDriveしか使ったことがなかったので、他も含めて元々がこういったものなのかどうなのかはよく知らんけど。
はっきり言ってガッカリである。もうサービス名をYahoo!ダストボックスに変更した方がいいじゃないのか!無料とはいえ410円のプレミアム会員の会費を毎月払っているのだ。もっとちゃんとして欲しい。
※この記事はあくまでも管理人の体験に基づく内容で、もしかしたらやり方が悪いのか、私のPC環境が原因なのかもしれませんし、他の人の環境ではもっと速いのかもしれませんが、現状、それを確認する術はありませんので、あしからず。
しっかし写真のデータが増えすぎてデータの保存場所が不足してきて困ったなー。やっぱ自宅にNASを構築するしかないのかなー。
これ↓が気になるなー。
Synology DiskStation DS215j デュアルコアCPU搭載多機能2ベイNASキット CS5029 DS215j
では、また
スポンサード リンク

匿名さん (2017-08-22) edit
ヤフーでマトモなのはオークション位ですね
2017年現在も改善していません。
未来永劫直す気がないみたい
被害者を出さない為にも終了して欲しい
2017年現在も改善していません。
未来永劫直す気がないみたい
被害者を出さない為にも終了して欲しい
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン
-
呪われたYahoo!ボックスは、ダストボックスだった