Windows XPがインターネットにつながらない表示されない不具合の原因
2015.03.21 (Sat) : ウェブとパソコン
先日、Windows XPのIE8で突然インターネットにまったくつながらなくなる(ネットが表示されない)という不具合が起こった。そして、それが実際は過去に何度かまったく同じ原因で起こっている現象で、しかもその事を忘れていたために何時間も無駄な時間を過ごしてしまった経緯から、二度と忘れないようここにメモしておこうと思う。つまりこれは個人的な備忘録なので、XPのトラブルと関係がない方はぜひ読み飛ばしてください。
「え、まだXPを使ってるの?」
一応、自分の名誉の為に言っておくけど、現在のメイン機はWindows8.1搭載軍用ワークステーション(※イメージ)なので、すでにXPはまったく使っていないし使いたいとも思わない。はっきり言って8.1のサクサク具合を体感したら、もうXPには戻れない。では、なぜXPの不具合に遭遇したのかを簡単に言うと、つまりウェブサイトのブラウザチェックである。
XPはもうMicrosoftのサポートも終了しているし、IE(Internet Explorer)のバージョンはすでに11なので、いまさらXPのIE8なんか無視すればいいじゃんと個人的には思う。ただ未だにXPのデスクトップOSシェアは約19%と現行OSの8と8.1を足した約14%より多い。まあIE8のシェアは全体から見たらかなり少数なんだけれど、それでもApple-Macの標準ブラウザSafariと同じくらいあるらしい。
まあでも正直、実際はほとんど無視しているんだけれど、念のためブラウザチェックだけはしているって感じ。本来、XPユーザー皆が、すでに過去のブラウザになったIE8なんか使わないで、最新のGoogle Chromeとかでネットを見てくれるのがベストなんだけどね。
それで話を戻すと、今回の不具合は下記のような内容だった。
・ブラウザ(IE8)を開いてもネットが表示されずエラーになる
・「ローカルエリア接続の状態」はなぜか【接続】になっている
・「インターネット接続の状態」もなぜか【接続】になっている
・ローカルエリア接続を【修復】しても変化なし
・ローカルエリア接続を【無効】にして【有効】にしても変化なし
・「システムの復元」をしても変化なし
・2台あるXPのパソコンが両方同時に同じ不具合
最後の2台のXPが同時に同じ不具合ってとこで、もしやOSやブラウザの問題ではなく、別の外部機器的な問題だと気がついた!
はい、結論を言うと上の写真のauひかりに無料で借りているるホームゲートウェイAterm BL900HW(NEC製)という無線ブローバンドルーターが何かしらの悪さをしているのが原因だった。
復旧作業的には、無線ルーターの電源プラグを一度抜いてから挿しなおしたら普通にインターネットが表示できるようになったのだ。たったこれだけ(笑)。理屈はまったくわからないが、過去に同じ不具合が起こった時は、停電の後だったと思う。そういえばちょうどその時頃に新潟で停電のニュースがあったけど、それが原因かは不明。
もし同じような不具合で悩んでいる人がいたら、一度、PC以外でネットに接続している機器(ルーターやLANケーブル)を疑って、プラグを片っ端から抜き差ししてみるのも有りだと思う。
では、また
「え、まだXPを使ってるの?」
一応、自分の名誉の為に言っておくけど、現在のメイン機はWindows8.1搭載軍用ワークステーション(※イメージ)なので、すでにXPはまったく使っていないし使いたいとも思わない。はっきり言って8.1のサクサク具合を体感したら、もうXPには戻れない。では、なぜXPの不具合に遭遇したのかを簡単に言うと、つまりウェブサイトのブラウザチェックである。
XPはもうMicrosoftのサポートも終了しているし、IE(Internet Explorer)のバージョンはすでに11なので、いまさらXPのIE8なんか無視すればいいじゃんと個人的には思う。ただ未だにXPのデスクトップOSシェアは約19%と現行OSの8と8.1を足した約14%より多い。まあIE8のシェアは全体から見たらかなり少数なんだけれど、それでもApple-Macの標準ブラウザSafariと同じくらいあるらしい。
まあでも正直、実際はほとんど無視しているんだけれど、念のためブラウザチェックだけはしているって感じ。本来、XPユーザー皆が、すでに過去のブラウザになったIE8なんか使わないで、最新のGoogle Chromeとかでネットを見てくれるのがベストなんだけどね。
それで話を戻すと、今回の不具合は下記のような内容だった。
・ブラウザ(IE8)を開いてもネットが表示されずエラーになる
・「ローカルエリア接続の状態」はなぜか【接続】になっている
・「インターネット接続の状態」もなぜか【接続】になっている
・ローカルエリア接続を【修復】しても変化なし
・ローカルエリア接続を【無効】にして【有効】にしても変化なし
・「システムの復元」をしても変化なし
・2台あるXPのパソコンが両方同時に同じ不具合
最後の2台のXPが同時に同じ不具合ってとこで、もしやOSやブラウザの問題ではなく、別の外部機器的な問題だと気がついた!
はい、結論を言うと上の写真のauひかりに無料で借りているるホームゲートウェイAterm BL900HW(NEC製)という無線ブローバンドルーターが何かしらの悪さをしているのが原因だった。
復旧作業的には、無線ルーターの電源プラグを一度抜いてから挿しなおしたら普通にインターネットが表示できるようになったのだ。たったこれだけ(笑)。理屈はまったくわからないが、過去に同じ不具合が起こった時は、停電の後だったと思う。そういえばちょうどその時頃に新潟で停電のニュースがあったけど、それが原因かは不明。
もし同じような不具合で悩んでいる人がいたら、一度、PC以外でネットに接続している機器(ルーターやLANケーブル)を疑って、プラグを片っ端から抜き差ししてみるのも有りだと思う。
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン