うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

「日本版iPad miniは海外ではSIMフリーになる」をバンコクでプリペイドSIMを買って試してみた

2015.03.12 (Thu) : 旅と旅写真

AIS 7days Traveller SIM
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

おっさんバンコク旅 Feb.2015 Vol.3
※この記事は「ドンムアン空港とプリペイドSIMが売っている店」のづづきです。
最初の記事は、こちらから≫


バンコクのドンムアン空港内の売店で売っていた「AIS 7days Traveller SIM」というプリペイドSIM。

日本なら「DTACとAISのどっちがいいの?」と質問したいところだが、タイ語を話すタイ人店員が相手ではさすがに無理だと悟り、ネットで得た事前情報を信じAISのSIMを購入。

価格は399バーツ。その時の両替レートが1万円に対して2600バーツ前後だったので、1バーツは約3.8円くらい。だから日本円だと399バーツ✕3.8円=1,516円くらいということになる。まあ、7日間で、この価格なら他の選択肢に比べてかなり安いと思う。

たとえばauの海外ダブル定額(グローバルパスポート、国際ローミングサービス)だと約24.4MBまでのパケット通信料が最大1,980円/日(使い放題だと最大2,980円/日)もかかるので、もし7日間利用した場合は、最大で13,860円もかかる。

ちなみにこのAIS 7days Traveller SIMは、いちおう「7-days Unlimited Internet」となっているが、パケット使用量が1.5 GBまでは3G通信で、それを超えると通信速度が下がるらしい。まあYouTubeとかの動画サイトさえ見なければ7日で1.5GBなんてまずいかないのでこれは問題ない。

他には空港で海外WiFi定額のモバイルWiFiルーターをレンタルする方法もあるが、それだとだいたい650円/1日くらいで、7日だと4,550円と国際ローミングサービスよりはだいぶ安くなる。ただし、前回のタイ旅で使った経験から言わせてもらうと、はっきり言って使いづらい。なぜなら電源を入れっぱなしのネットつなぎっぱなしにすると、バッテリーがたった4、5時間で切れてしまうので、ネットを使う度に毎回いちいち電源のオン・オフをする必要があるからだ。

つまり、SIMフリー端末を持っているのならば、当たり前の話、現地のプリペイドSIMを入れるのが一番、安くて便利ということだ。

なお帰国後に気付いたが、AISのウェブサイトで見るとこのSIMの価格はなんと299バーツになっていて、購入したSIMのパッケージをよく見ると価格が印刷されている上に399バーツの価格ラベルを貼ってあった。

ほら299バーツ↓100バーツもボッタクられた?
AIS 299Baht

AIS Trabeller SIM ウェブサイト

ちなみに100バーツは日本円で380円程度の価値だけれど、タイでは屋台のご飯2食分、またはかなり走ったタクシー1回分ほどの価値なので、すごく損した気分(笑)。

まあタイでは空港だろうが駅の構内だろうがデパートだろうが、定価はあってないようなものなので、値切ってみたら安くなったのかもね。


ドンムアン空港でプリペイドSIMをiPad mini2に入れている所
≫ 拡大する

Camera:Panasonic LUMIX GM1 + Lens:LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

SIMの入れ替えのフタを開ける針金みたいなのを持って来ていたんだけれど、この店では店員がSIMの入れ替えから設定までしてくれた。

それで、ここからが本題、「日本版iPad miniは海外ではSIMフリーになる」という情報ははたして本当か?

日本版iPad mini(もしくはiPad、iPad Air)とは、いわゆるauとかドコモ、ソフトバンクなどのSIMロックがかかったWiFi+Cellular版iPad miniのこと。日本国内だと当然、au版はau系、ドコモ版はドコモ系、ソフトバンク版はソフトバンク系のSIMカードしか受け付けてくれない。だから海外で使うには、Appleストアで売っているSIMフリー版を購入する必要があるのだと思っていたんだけれど、iPadシリーズは実は海外ではSIMフリーという情報がネットにあって、まあそれを信じてiPad min 2(Retinaモデル)のau版WiFi+Cellularモデルを購入したという経緯がある。

しかし、実際にこの目でネットに接続するのを確認するまでは、正直、「本当なんだろうか?」と心配だった。

我がiPad mini2のSIMの入れ替えを終えた陽気なタイ人店員は、電源を入れ設定を確認した後、私を見て・・・

「ทำงานได้มากกว่า มองฉันได้นำ」

と言ったかどうかはわからないけど、画面を指差す先には、「3G」の文字が確認できた。そう無事、タイの3G回線につながったのだ。

「Thank you very mach!」

店員にお礼を言って、すぐに空港内のベンチに座り、ツイートしてみる。



「よっし!つながってるぞー(喜)」

ということで、「日本版iPad miniは海外ではSIMフリーになる」は、やはり本当だったを確認!もちろんネットの情報が確かならiPad miniだけでなくiPad全シリーズ同じはす。ちなみにiPhoneだと無理らしいです。

≫≫ バンコクの人気ホテルが毎日値下げ・バーゲンハンター
≫≫ バンコク☆人気ホテルランキング!
≫≫ 365日【最低価格保証】タイ・パタヤの人気&おすすめホテル☆

つづく

次へ≫ おっさんバンコク旅 Feb.2015 Vol.4
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(6)

ヒロさん (2015-07-23) edit

こんにちは.タイのSIM情報すごく参考になり、楽しく拝見させてもらいました。
一つ質問ですがiPad mini〔au〕接続出来たとありますが、テザリングも出来ましたか?テザリングがてきるのであれば今度タイに行くときポケットWi-Fiおいていこうかと^ - ^

hotaさん (2015-07-23) edit

ヒロさんへ、管理人です。
iPad mini2→Win8.1タブで試しましたが、テザリングもバッチリOKでした!

ヒロさん (2015-07-23) edit

ありがとうございます
9月頭にタイに行こうと思ってるので大変参考になりました(^o^)

タクさん (2015-10-03) edit

来週、ドンムアン空港から入国するので現地のSIMを試してみたいと思います(^^♪

Rockさん (2016-12-08) edit

au版ipadmini2でAisのsimが使えるとは嬉しい情報です。
最近、e-mobileのポケットWiFiにAIS のsimを刺して、シンガポールと釜山でipadmini2
を使って来ました。今月、弾丸ツアーで台湾に行くのでipadmini2にAIS のsimを直刺しして試してみます。

使えるとよいなぁ〜(^◇^)

hotaさん (2016-12-08) edit

ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナムと4カ国で試しましたが、すべて問題なく現地プリペイドSIMが使えましたよ!
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:旅と旅写真
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation