CP+2015リポート その4 リコー・ペンタックス、富士フィルム
2015.02.14 (Sat) : カメラと写真
CP+2015リポート その4 リコー・ペンタックス、富士フィルム
≫≫ その1から見る
リコー・ペンタックスのブースでは新型一眼レフのPENTAX K-S2や全天球カメラRICOH THETAなどがメインの展示。また新発表し、2015年中の発売を目指してるとされる35mmフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフカメラの試作機の展示もしていた。
ペンタックスのイベントコンパニオンさんが手にしているのが、新しい一眼レフカメラのPENTAX K-S2で、防塵防滴仕様の一眼レフカメラとしては世界最小なんだとか。PENTAX K-S1の上位機種の位置づけで、バリアングル液晶モニターやWi-Fi機能も搭載。
リコーのイベントコンパニオンさん。
こちらが、ペンタックスの35mmフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフカメラの試作機。
まだ製品名もないのかな?
レンズマウントはKマウントを採用している。
フルサイズの一眼レフとしてはけっこう小さいのかな?
富士フィルムのブースでは、特に目新しい新製品の展示はなかった印象。もしかしたら新しいレンズの展示があったかも(よくわかりません)。
各メーカーのユーザーには嬉しい各メーカーのブースごとに開催されているカメラのセミナーや講演もCP+の魅力だ。
Xシリーズのタッチ&トライコーナー。
富士フィルムのイベントコンパニオンさん。ハーレーが渋い!
リコー・ペンタックス、富士フィルムのレポートは以上、つづく
次へ≫≫ CP+2015リポート その5 ニコン、エプソン
≫≫ その1から見る
リコー・ペンタックスのブースでは新型一眼レフのPENTAX K-S2や全天球カメラRICOH THETAなどがメインの展示。また新発表し、2015年中の発売を目指してるとされる35mmフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフカメラの試作機の展示もしていた。
ペンタックスのイベントコンパニオンさんが手にしているのが、新しい一眼レフカメラのPENTAX K-S2で、防塵防滴仕様の一眼レフカメラとしては世界最小なんだとか。PENTAX K-S1の上位機種の位置づけで、バリアングル液晶モニターやWi-Fi機能も搭載。
リコーのイベントコンパニオンさん。
こちらが、ペンタックスの35mmフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフカメラの試作機。
まだ製品名もないのかな?
レンズマウントはKマウントを採用している。
フルサイズの一眼レフとしてはけっこう小さいのかな?
富士フィルムのブースでは、特に目新しい新製品の展示はなかった印象。もしかしたら新しいレンズの展示があったかも(よくわかりません)。
各メーカーのユーザーには嬉しい各メーカーのブースごとに開催されているカメラのセミナーや講演もCP+の魅力だ。
Xシリーズのタッチ&トライコーナー。
富士フィルムのイベントコンパニオンさん。ハーレーが渋い!
リコー・ペンタックス、富士フィルムのレポートは以上、つづく
次へ≫≫ CP+2015リポート その5 ニコン、エプソン
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真