CP+2015リポート その2 パナソニック、ソニー
2015.02.14 (Sat) : カメラと写真
CP+2015リポート その2 パナソニック、ソニー
≫≫ その1から見る
パナソニックのブースで特に興味を引くのは、今月発売予定のミラーレス一眼LUMIX DMC-GF7と来月発売予定のスマホ型デジカメLUMIX DMC-CM1の2機種くらいかな。
大型のステージではパナが昨年から押している4Kフォトの体験コーナーがあって、あいかわらずの4K押しって感じ。
ドローンとGH4を使った空撮システム DMC-GH4+DJI製S-900、右のはシンプル4K収録システムDMC-GH4+ATOMOS製SHOGUNというやつ。
これが3月発売予定のスマホ型デジカメLUMIX DMC-CM1。一眼クオリティの大型2090万画素1.0型センサーと大口径F2.8 LEICA DC ELMARITレンズを搭載した高性能デジカメにAndroid 4.4 KitKatを搭載している。4K15p動画や4Kフォトにも対応している。また高速LTE通信搭載で、microSIMカードにも対応したSIMロックフリー仕様。もちろん通話にも対応しているらしい。
まあ1.0型センサー搭載のデジカメとしては世界最薄らしいので、カメラとして使うならいいけど、スマホとして使うならちょっと分厚いような気がする。なのでスマホよりもカメラ優先でなおかつSNSによく写真を投稿する人向けかな?
これは今月発売した軽量化と自分撮りを強化したミラーレス一眼カメラ LUMIX DMC-GF7。
パナのマイクロフォーサーズ機の中でも小型バージョン的な位置づけだったGFシリーズだけれど、さらに小さなGMシリーズが登場したのでこのまま消滅するのかと思っていたが、自分撮りを強化したバージョンで出してきた。
といっても見た目的にはGM1にチルト式モニターを無理やり付けたって感じのデザイン。
自分的には自分撮りはまったくしないので、当然このカメラはまったく欲しいと思わない(笑)。ただSNSを中心に自分撮りといった撮影スタイルは世界的に定着しているので、Wi-Fiでのスマホ連携機能と合わせて、かなりの需要があるんだと思う。
こちらはLUMIX DMC-GM5。GM1にファインダーを付けたモデル。
こちらはLUMIX DMC-GM1SK。GM1のマイナーチェンジモデル。
こちらはパナソニックのイベントコンパニオンさん。
ソニーのブースでは、特にこれだって感じの新製品はなかった印象。よって写真もほとんど撮れてなかったゴメン。
ちょっと前に発売したα7Ⅱ。α7のモデルチェンジバージョンで5軸ボディ内手ぶれ補正を搭載した世界初のフルサイズ機。
こちらはソニーのイベントコンパニオンさん。α7Ⅱのタッチ&トライコナーにて。
写真を撮り忘れたが、他に気になったソニー製品としては、4K30p撮影が可能な新アクションカム FDR-X1000Vという製品。ひじょうに軽くて小型なんだけどモニターで映しだされるサンプル映像はひじょうに綺麗だった。
パナソニックとソニーのリポートは以上、つづく
次へ≫≫ CP+2015リポート その3 タムロン、シグマ、ケンコー・トキナー
≫≫ その1から見る
パナソニックのブースで特に興味を引くのは、今月発売予定のミラーレス一眼LUMIX DMC-GF7と来月発売予定のスマホ型デジカメLUMIX DMC-CM1の2機種くらいかな。
大型のステージではパナが昨年から押している4Kフォトの体験コーナーがあって、あいかわらずの4K押しって感じ。
ドローンとGH4を使った空撮システム DMC-GH4+DJI製S-900、右のはシンプル4K収録システムDMC-GH4+ATOMOS製SHOGUNというやつ。
これが3月発売予定のスマホ型デジカメLUMIX DMC-CM1。一眼クオリティの大型2090万画素1.0型センサーと大口径F2.8 LEICA DC ELMARITレンズを搭載した高性能デジカメにAndroid 4.4 KitKatを搭載している。4K15p動画や4Kフォトにも対応している。また高速LTE通信搭載で、microSIMカードにも対応したSIMロックフリー仕様。もちろん通話にも対応しているらしい。
まあ1.0型センサー搭載のデジカメとしては世界最薄らしいので、カメラとして使うならいいけど、スマホとして使うならちょっと分厚いような気がする。なのでスマホよりもカメラ優先でなおかつSNSによく写真を投稿する人向けかな?
これは今月発売した軽量化と自分撮りを強化したミラーレス一眼カメラ LUMIX DMC-GF7。
パナのマイクロフォーサーズ機の中でも小型バージョン的な位置づけだったGFシリーズだけれど、さらに小さなGMシリーズが登場したのでこのまま消滅するのかと思っていたが、自分撮りを強化したバージョンで出してきた。
といっても見た目的にはGM1にチルト式モニターを無理やり付けたって感じのデザイン。
自分的には自分撮りはまったくしないので、当然このカメラはまったく欲しいと思わない(笑)。ただSNSを中心に自分撮りといった撮影スタイルは世界的に定着しているので、Wi-Fiでのスマホ連携機能と合わせて、かなりの需要があるんだと思う。
こちらはLUMIX DMC-GM5。GM1にファインダーを付けたモデル。
こちらはLUMIX DMC-GM1SK。GM1のマイナーチェンジモデル。
こちらはパナソニックのイベントコンパニオンさん。
ソニーのブースでは、特にこれだって感じの新製品はなかった印象。よって写真もほとんど撮れてなかったゴメン。
ちょっと前に発売したα7Ⅱ。α7のモデルチェンジバージョンで5軸ボディ内手ぶれ補正を搭載した世界初のフルサイズ機。
こちらはソニーのイベントコンパニオンさん。α7Ⅱのタッチ&トライコナーにて。
写真を撮り忘れたが、他に気になったソニー製品としては、4K30p撮影が可能な新アクションカム FDR-X1000Vという製品。ひじょうに軽くて小型なんだけどモニターで映しだされるサンプル映像はひじょうに綺麗だった。
パナソニックとソニーのリポートは以上、つづく
次へ≫≫ CP+2015リポート その3 タムロン、シグマ、ケンコー・トキナー
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真