CP+2015リポート その1 会場の雰囲気はこんな感じ
2015.02.14 (Sat) : カメラと写真
先日、横浜市西区みなとみらいのパシフィコ横浜で現在開催中(2015年2月12日〜15日)のCP+2015(シーピープラス)に今年も行ってきた。CP+とは毎年開催される写真とカメラのイベントで、キヤノンやニコンなど日本のカメラメーカーとレンズメーカー及び関連商品メーカーなどが発売中の製品はもちろん発売前の新製品や情報が展示されているので、写真やカメラが好きなら見逃せない。
ということで各メーカーのブースの様子をこのブログで何回かに分けてアップしてゆくのでお楽しみに!まずは、会場全体の様子から。
なお、私がオリンパスユーザーなのでたぶんオリンパスのブースが中心になると思うのでであしからず。また発売前のOM-D E-M5markⅡの試し撮りレビューも最後にアップするのでお楽しみに。
CP+に入場するにはまず入場受付で手続きする必要がある。入場料は1,500円だがウェブ事前登録をすればなんと無料なので、行こうと思った人は、必ずCP+のウェブサイトで入場事前登録をしてから出かけよう。
≫≫ CP+のウェブサイト
いよいよCP+へ突入ダァー!
会場の様子は、毎年同じ感じ。
会場はとにかく広いのでまずは各ブースをざっと見ながら一周して、お目当ての製品をチェックしよう。
あとカタログを入れるカバンなども持っていくといいと思う。
今年のCP+の目玉はたぶん下記の製品かな?
キヤノン:EOS 5Ds/5DsR、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3
ペンタックス:K-S2、35mmフルサイズ機試作品
オリンパス:OM-D E-M5 MarkⅡ、ED14-150F4.0-5.6Ⅱ
シグマ:dp3Quattro、dp0 Quattro(試作)
パナソニック:DMC-GF7、DMC-CM1
富士フィルム:?
ソニー:α7Ⅱ
ニコン:D810A、D5500
各ブースごとの様子はまた後でアップします。
では、また
次へ≫≫ CP+2015リポート その2 パナソニック、ソニー
ということで各メーカーのブースの様子をこのブログで何回かに分けてアップしてゆくのでお楽しみに!まずは、会場全体の様子から。
なお、私がオリンパスユーザーなのでたぶんオリンパスのブースが中心になると思うのでであしからず。また発売前のOM-D E-M5markⅡの試し撮りレビューも最後にアップするのでお楽しみに。
CP+に入場するにはまず入場受付で手続きする必要がある。入場料は1,500円だがウェブ事前登録をすればなんと無料なので、行こうと思った人は、必ずCP+のウェブサイトで入場事前登録をしてから出かけよう。
≫≫ CP+のウェブサイト
いよいよCP+へ突入ダァー!
会場の様子は、毎年同じ感じ。
会場はとにかく広いのでまずは各ブースをざっと見ながら一周して、お目当ての製品をチェックしよう。
あとカタログを入れるカバンなども持っていくといいと思う。
今年のCP+の目玉はたぶん下記の製品かな?
キヤノン:EOS 5Ds/5DsR、EOS 8000D、EOS Kiss X8i、EOS M3
ペンタックス:K-S2、35mmフルサイズ機試作品
オリンパス:OM-D E-M5 MarkⅡ、ED14-150F4.0-5.6Ⅱ
シグマ:dp3Quattro、dp0 Quattro(試作)
パナソニック:DMC-GF7、DMC-CM1
富士フィルム:?
ソニー:α7Ⅱ
ニコン:D810A、D5500
各ブースごとの様子はまた後でアップします。
では、また
次へ≫≫ CP+2015リポート その2 パナソニック、ソニー
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真