【止まらない衝動】 ZUIKO PRF-ZD72 PRO 購入!
2014.12.06 (Sat) : カメラと写真
前回の記事(【止まらない衝動】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14 購入!)でお伝えした「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」用にプロテクトフィルターを買おうと調べてみたら、オリンパス純正プロテクトフィルター「ZUIKO PRF-ZD72 PRO」というのがレンズと同時発売していた。
これまでも純正プロテクトフィルターは売ってたけど、中身がOEM(たぶんKenko Tokina製)だと知っていたし、純正価格で割高だったので非純正品(主にPRO1D)を買っていた。
しかし今回はこれまでのプロテクトフィルターとは違って、オリンパスのレンズと同じコーティング技術であるZEROコーティングというのを採用し、反射によるフレアやゴーストを抑制するとの説明。また、商品名に「ZUIKO」を冠したフィルターは初なんだとか。
このZUIKOを冠したプロテクトフィルターは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO用にフィルター経62mmの「ZUIKO PRF-ZD62 PRO」、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO用にフィルター経72mmの「ZUIKO PRF-ZD72 PRO」とM.ZUIKO PROシリーズの各レンズ用が新発売していた。
「これってPROシリーズ専用なの?」
このZEROコーティングというのがどれほどの性能なのかよくわからないが、どうも「専用」という響きに弱い私。しかし実売価格が6000円前後とかなりお高い!いつもはヤフオクで中古を買うんだけれど、発売したばかりなので出品されていない。
「さすがにプロテクトフィルターにこの金額は出したくないな・・・」
ちなみにプロテクトフィルターというのは、埃やゴミでレンズが傷つくのを防止する為の無色透明のレンズ保護フィルターのこと。本来は別につけなくても問題ない物なんだが、私の場合はレンズをよく落とすので、念のため装着している。実際、過去にレンズを落としてプロテクトフィルターが割れたけどレンズは無事だったという経験もある。
それで悩みに悩んだ結果、止まらない衝動に負けたんだけれどね。やっぱレンズがめちゃくちゃ高いやつだから、プロテクトフィルターも専用のにしたいじゃん(笑)。
これです↓
OLYMPUS プロテクトフィルター PRF-ZD72 PRO
しっかし、これだけの物に6000円って・・・カメラって金かかる・・・。
枠にもこだわっていて、外縁黒塗りガラス、反射を抑制するつや消しサテン処理の黒アルマイトアルミニウム枠を採用との説明。そう言われて他と比べるとたしかに高品質な気がする。
しかし、ZUIKOの文字が誇らしげだ!
やっぱ純正はいいねぇ~
まあ、完全に自己満足の世界です。
ちなみにZUIKOとはオリンパスの前身だった高千穂製作所の写真用レンズ専門研究所「瑞穂光学研究所」の名称から「ズイコー(瑞光)」と命名されたんだと。また吉兆を示すめでたいしるしの光を瑞光というらしい。
それで肝心の性能は、実際につけて撮影してみたが、正直よくわからない。よくわからないということは、撮影のじゃまをしていないということで、たぶんオッケーなのかと。まあKenkoのPRO1Dでもよくわからないけどね。
次回、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの試し撮り写真がだいぶたまったのでアップする予定。お楽しみに!
では、また
これまでも純正プロテクトフィルターは売ってたけど、中身がOEM(たぶんKenko Tokina製)だと知っていたし、純正価格で割高だったので非純正品(主にPRO1D)を買っていた。
しかし今回はこれまでのプロテクトフィルターとは違って、オリンパスのレンズと同じコーティング技術であるZEROコーティングというのを採用し、反射によるフレアやゴーストを抑制するとの説明。また、商品名に「ZUIKO」を冠したフィルターは初なんだとか。
このZUIKOを冠したプロテクトフィルターは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO用にフィルター経62mmの「ZUIKO PRF-ZD62 PRO」、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO用にフィルター経72mmの「ZUIKO PRF-ZD72 PRO」とM.ZUIKO PROシリーズの各レンズ用が新発売していた。
「これってPROシリーズ専用なの?」
このZEROコーティングというのがどれほどの性能なのかよくわからないが、どうも「専用」という響きに弱い私。しかし実売価格が6000円前後とかなりお高い!いつもはヤフオクで中古を買うんだけれど、発売したばかりなので出品されていない。
「さすがにプロテクトフィルターにこの金額は出したくないな・・・」
ちなみにプロテクトフィルターというのは、埃やゴミでレンズが傷つくのを防止する為の無色透明のレンズ保護フィルターのこと。本来は別につけなくても問題ない物なんだが、私の場合はレンズをよく落とすので、念のため装着している。実際、過去にレンズを落としてプロテクトフィルターが割れたけどレンズは無事だったという経験もある。
それで悩みに悩んだ結果、止まらない衝動に負けたんだけれどね。やっぱレンズがめちゃくちゃ高いやつだから、プロテクトフィルターも専用のにしたいじゃん(笑)。
これです↓
OLYMPUS プロテクトフィルター PRF-ZD72 PRO
しっかし、これだけの物に6000円って・・・カメラって金かかる・・・。
枠にもこだわっていて、外縁黒塗りガラス、反射を抑制するつや消しサテン処理の黒アルマイトアルミニウム枠を採用との説明。そう言われて他と比べるとたしかに高品質な気がする。
しかし、ZUIKOの文字が誇らしげだ!
やっぱ純正はいいねぇ~
まあ、完全に自己満足の世界です。
ちなみにZUIKOとはオリンパスの前身だった高千穂製作所の写真用レンズ専門研究所「瑞穂光学研究所」の名称から「ズイコー(瑞光)」と命名されたんだと。また吉兆を示すめでたいしるしの光を瑞光というらしい。
それで肝心の性能は、実際につけて撮影してみたが、正直よくわからない。よくわからないということは、撮影のじゃまをしていないということで、たぶんオッケーなのかと。まあKenkoのPRO1Dでもよくわからないけどね。
次回、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの試し撮り写真がだいぶたまったのでアップする予定。お楽しみに!
では、また
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
【止まらない衝動】 ZUIKO PRF-ZD72 PRO 購入!