うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

iPhone 6(Plus)が発売しますが、スマホを捨てて、あえてガラケー(au GRATINA)を買った理由

2014.09.13 (Sat) : モバイル

au GRATINA(グラティーナ) 開いた内側
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

先月の話だが、これまで使っていたスマートフォンHTC EVO 3DからAmazonで新品で買ったauガラケーに機種変更した。世間ではiPhone 6とiPhone 6 Plusが近日発売で、Androidのスマホも軒並み高性能で使い勝手がよくなっているという状況ではあるが・・・

私はあえてガラケーに逆戻りしたのだ!

※ガラケーとは本来、独自の進化を遂げてガラパゴス化した日本の携帯電話機のことですが、ここでは単純に携帯電話機の事を指しているらしい。なおガラケーをガラゲーと呼び間違えていたことは内緒の話。

ちなみに私が買った機種は、2013年冬モデルで京セラ製のau GRATINA(グラティーナ)という携帯。詳しくは後で説明するが、通話以外で自慢できる機能が特にないチープなモデルである。

auがケータイの機種で現在ラインナップしているのは、このGRATINA(グラティーナ)と同じ2013年冬モデルの京セラMARVERA(マーベラ)というおそらくGRATINAの上位モデル、あとは簡単ケータイだけである。つまり新品を選ぶなら3択なのだ。

もちろんまだ簡単ケータイな年齢ではないので、自然とGRATINAとMARVERAで比較検討することに。MARVERAはCPUやカメラ、通信の性能がGRATINAより高いらしかったが、カメラも通信まず使うことがないし、その他性能はスペック的に違いがわからなかったので、スマートソニックレシーバーという通話に関する機能が付いていたGRATINAを選んだ。


au GRATINA(グラティーナ) 開いた外側
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

それで、私がスマホを捨てて、あえてガラケーを買った理由は下記。

スマホのバッテリーはあまりにも持たなすぎる
とにかくスマホのバッテリーの持ちの悪さには頭にきていたし、iPad mini導入後は完全に電話としてのみ使っていたので、旅先などでも毎日充電しなければならないといった状況をとにかく改善したかった。今のガラゲーなら一度充電すれば、数日は持つし。

iPad miniを持ってからスマホはまったく使わなくなった
これは前にも書いたけれど、モニターサイズはかなり重要で、iPad mini導入後はスマホの小さな画面でインターネットを見るのは苦痛でしかない。やはり大きいは正義だ。そういう意味では、5.5インチのiPhone 6 Plusは有りだと思う。

auも電話カケ放題プランが導入された
これまでは、ウィルコム携帯とauスマホ、au iPad miniの3台持ちだったんだけれど、auが電話カケ放題プランを導入したので、通話はau一本にしてウィルコム(現:Y!mobile)は解約。その結果、毎月の料金はいままでより安くなった。

電話カケ放題プランはスマホよりケータイの方が安い
auの電話カケ放題プランの料金(誰でも割適用時)は、スマホの場合2,700円で、ガラケーならなんと2,200円と500円安い。ウィルコムの場合、これまでは1回あたり10分以内という縛りがあったが、auの電話カケ放題は、携帯だろうが固定電話だろうが国内通話が24時間、何分でもかけ放題。

以上のような理由により、このガラケーに機種変し、電話カケ放題プランにして、インターネット接続を完全にカットしたので、毎月の料金は2,200円オンリーという完全固定額となった。もちろんiPad miniの通信代もかかるけど、前にも書いたけどスマホ1台持ちよりトータルは安い。


au GRATINA(グラティーナ)とiPad mini Retina
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

ガラケー+iPad miniの組み合せは、料金的にも、使い勝手やバッテリー持ち的にも、私的には現在考えられる最高の持ち方だと思い込んでいる。

なによりも通話と通信を分けた方が、なにかと便利だと気付いてしまった。ずいぶん遠回りしたけど(笑)。

だって通話中にネットやPDFの資料など、画面を見たい場面って意外と多いから!


au GRATINA(グラティーナ)のボタン配置au GRATINA(グラティーナ) マナー/シャッターボタン

au GRATINA(グラティーナ) カメラ・レンズ側au GRATINA(グラティーナ) サブディスプレイ側
※クリックで拡大します
Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro


最後にこのガラケーGRATINAについてのレビュー。

なお通信に関しては完全カット状態なので評価できない。それとおサイフケータイやメール、GPS、その他ネット関連サービスは、通信をカットすると使用できない。

良くないところ
ワンセグテレビは、画質も音質もいまいち、とりあえずテレビって感じ
カメラは、性能も画質もいまいち、サブカメラなし、たぶん使うことはない
音楽は、LISMO!非対応で音楽を入れられない、イヤホンジャックもない

良いところ
バッテリー容量が多く、連続通話時間約320分、連続待受時間約710時間
騒がしい場所でもクリアに聞こえるスマートソニックレシーバー
防水・防塵・耐衝撃を備えた設計で安心

結論
完全に通話専用端末って感じかな?

では、また

関連アイテム
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(2)

匿名さん (2014-11-11) edit

私もずっとそうしたいと思ってましたが、実際使ってこの記事を書いてから少し経ちますが、どうですか?

ほたさん (2014-11-12) edit

コメントありがとうございます。管理人です。質問の解答ですが、一つ問題を確認しました。

それは、ガラケーにした時に通信をカットしたのでこれまでのスマホのメールアドレスが使えなくなり、iPad miniで新しく作ったauメールアドレス(~@ezweb.ne.jp)で「変更しましたメール」を送ったところ、届かない携帯がありました。

どうゆう事かと言うとおそらくPCからのメールを拒否している携帯には届かないのかと。これまで使っていたauスマホのメールは携帯メール扱いで、iPad miniからのメールはPCメール扱いなのかと予測。

まあ普段メールはほとんどPCのアドレスでやってるので、auメールはPCを持っていない人用で、ほとんどやりとりをしない人なので私的には問題なかったのですが。他には今のところ問題はなく、ガラケーのバッテリーはスマホと比べると驚異的に持つので快適です。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:モバイル
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation