Windows8.1のメモ帳の上書き保存や名前を付けて保存をすると応答なし(フリーズ、固まる)状態になり保存できない不具合の原因と解決策
2014.05.22 (Thu) : ウェブとパソコン

タイトルの通り最近、Windows8.1のメモ帳の「上書き保存」や「名前を付けて保存」をすると応答なし(フリーズ、固まる)状態になり保存できない不具合で2時間ばかしハマって、その原因と解決策がネット上になかったので記しておく。
その時私は、約30分くらいの作業でデータをメモ帳にまとめていた。そして、[ファイル]→[名前を付けて保存]を押した瞬間、問題の不具合が発生!なんと読み込み中の青い丸(名称不明)が回ったまま通常は出るはずのフォルダが開かない。メモ帳の無題のところをクリックするとホワイトアウトした状態になり「無題 - メモ帳 (応答なし)」の表示(※上の画像参照)に!
「うわぁあああああ!やばいよこれ!!」
とりあえずPrint Screenボタンで画像化保存はできたが、メモ帳の方は10分以上待ってみたが、一向にフリーズしたままだったので×(閉じる)ボタンを押して強制終了するしかなかった。もちろんデータはパー(T_T)
たまたまかと思いきや、その後、何度もテストしてみたら、なんと90%以上の確立で応答なし状態になって固まることがわかった。
「こりゃダメだ・・・メモ帳、ガラクタになってる」
私のPCは、下記の通り4コア/8スレッドCPU+16GBメモリのマシンなのでスペック不足という問題はありえない。と言うかメモ帳しか起動していないのにスペック不足とかどんなPCでもありえない。
CPU: Intel Xeon E3-1275V2 @ 3.50GHz
RAM: 16GB
OS: Windows 8.1 Pro (64ビット)
セキュリティソフト: Windows Defender、SUPERAntiSpyware
IME: Google日本語入力
まずは、セオリー通り直近のPC内の変更を疑ってみた。
一番大きな変更は、Windows8から8.1にアップデートしたことである。8の頃にはこのような不具合は確認したことがないので、8.1のバクかと思いググってみたが、まだ8.1に関する情報自体が少なく見つからない。とりあえず8に戻す作業は考えたくないので他の変更から調べることにした。
直近にインストールしたのは、「Yahoo!ボックス」というオンラインストレージのアプリである。今回の不具合の症状からして、ネットワークドライブ関係が怪しいと思ったので、たぶんこれだろと思いアンインストールしたり、システムの復元でインストール前に戻ってみたりしたが改善せず。
IMEもメモ帳と関連してそうなので、念のため Google日本語入力もアンインストールしてみたが改善せず。
もしかしてハードディスクが逝ったんかと思って調べってみるもすべて正常稼働。さらにAppleの「iCloud」など常駐ソフトをかたっぱしに解除してみたりもしたが改善せず。「CCleaner」というレジストリの保守ができるソフトでレジストリを掃除してみても改善せず。
次に怪しいと思ったのは、Windows8.1になってフォルダ内に組み込まれた「OneDrive(旧SkyDrive)」だ。なんでもWindows8.1では「ドキュメントを既定でOneDriveに保存する」という設定項目があってオンがデフォルトなんだとか。下記の方法でオフにしてみたが、これでも改善せず。
PCの設定 →OneDrive →ドキュメントを既定でOneDriveに保存するをオフ
ここで視点を変え、Windows8.1と言うことではなく、あくまでも「名前を付けて保存 ネットワークドライブ フリーズ」などのキーワードで再度ググってみたらやはり、ネットワークドライブが原因による不具合に関する情報がちらほら発見できた。
やはりネットワークドライブが怪しいということで、すべての切断を試みる。私のPCのネットワークドライブは、ルーター経由でつないでいる外付けハードディスクとやはりOneDriveである。
なおOneDriveの切断は、フォルダ左にあるOneDriveを右クリックして、「同期を一時停止する」と「オフラインで使用する」をクリックで行えた。

さて、2か所のネットワークドライブを切断し、メモ帳を確認してみたが、まだ不具合が直っておらず・・・orz
しかし、念のため再起動し、確認したら・・・
「あれ、直ってるよ!何度やっても出ない(喜)!」
一応、原因を調べるためOneDriveを再度「同期する」にしてみたが、今度は不具合は発生しなくなっていた。次に外付けハードディスクをネットワークドライブで接続してみたが、これでも不具合は発生しなくなっていた。
ということで、どっちが原因だったかは確認することができなかった。
メモ帳が保存できなくなる原因は・・・たぶん
・ネットワーク経由の外付けハードディスク
・OneDrive
のどちらかが悪さしていた可能性が高い。
そしてその不具合は、それ単体の問題だったのか、それともWindows8.1へのアップデートもしくはYhahoo!ボックスのインストールが引き金だったのかもわからないし、改善した理由も本当にネットワークドライブだけの問題だったのか、その他の作業も影響していたのかもわからない。なぜならその後、同じ不具合がもう再現できないからだ。
「結局、なんだったんだろう・・・というかWindowsって原因不明の不具合が多すぎ・・・ほんと疲れる」
おしまい
※この記事はあくまでも私の実体験によるものですが、内容の正確性は保証しませんし、実行はあくまでも自己責任でお願いします。
その時私は、約30分くらいの作業でデータをメモ帳にまとめていた。そして、[ファイル]→[名前を付けて保存]を押した瞬間、問題の不具合が発生!なんと読み込み中の青い丸(名称不明)が回ったまま通常は出るはずのフォルダが開かない。メモ帳の無題のところをクリックするとホワイトアウトした状態になり「無題 - メモ帳 (応答なし)」の表示(※上の画像参照)に!
「うわぁあああああ!やばいよこれ!!」
とりあえずPrint Screenボタンで画像化保存はできたが、メモ帳の方は10分以上待ってみたが、一向にフリーズしたままだったので×(閉じる)ボタンを押して強制終了するしかなかった。もちろんデータはパー(T_T)
たまたまかと思いきや、その後、何度もテストしてみたら、なんと90%以上の確立で応答なし状態になって固まることがわかった。
「こりゃダメだ・・・メモ帳、ガラクタになってる」
私のPCは、下記の通り4コア/8スレッドCPU+16GBメモリのマシンなのでスペック不足という問題はありえない。と言うかメモ帳しか起動していないのにスペック不足とかどんなPCでもありえない。
CPU: Intel Xeon E3-1275V2 @ 3.50GHz
RAM: 16GB
OS: Windows 8.1 Pro (64ビット)
セキュリティソフト: Windows Defender、SUPERAntiSpyware
IME: Google日本語入力
まずは、セオリー通り直近のPC内の変更を疑ってみた。
一番大きな変更は、Windows8から8.1にアップデートしたことである。8の頃にはこのような不具合は確認したことがないので、8.1のバクかと思いググってみたが、まだ8.1に関する情報自体が少なく見つからない。とりあえず8に戻す作業は考えたくないので他の変更から調べることにした。
直近にインストールしたのは、「Yahoo!ボックス」というオンラインストレージのアプリである。今回の不具合の症状からして、ネットワークドライブ関係が怪しいと思ったので、たぶんこれだろと思いアンインストールしたり、システムの復元でインストール前に戻ってみたりしたが改善せず。
IMEもメモ帳と関連してそうなので、念のため Google日本語入力もアンインストールしてみたが改善せず。
もしかしてハードディスクが逝ったんかと思って調べってみるもすべて正常稼働。さらにAppleの「iCloud」など常駐ソフトをかたっぱしに解除してみたりもしたが改善せず。「CCleaner」というレジストリの保守ができるソフトでレジストリを掃除してみても改善せず。
次に怪しいと思ったのは、Windows8.1になってフォルダ内に組み込まれた「OneDrive(旧SkyDrive)」だ。なんでもWindows8.1では「ドキュメントを既定でOneDriveに保存する」という設定項目があってオンがデフォルトなんだとか。下記の方法でオフにしてみたが、これでも改善せず。
PCの設定 →OneDrive →ドキュメントを既定でOneDriveに保存するをオフ
ここで視点を変え、Windows8.1と言うことではなく、あくまでも「名前を付けて保存 ネットワークドライブ フリーズ」などのキーワードで再度ググってみたらやはり、ネットワークドライブが原因による不具合に関する情報がちらほら発見できた。
やはりネットワークドライブが怪しいということで、すべての切断を試みる。私のPCのネットワークドライブは、ルーター経由でつないでいる外付けハードディスクとやはりOneDriveである。
なおOneDriveの切断は、フォルダ左にあるOneDriveを右クリックして、「同期を一時停止する」と「オフラインで使用する」をクリックで行えた。

さて、2か所のネットワークドライブを切断し、メモ帳を確認してみたが、まだ不具合が直っておらず・・・orz
しかし、念のため再起動し、確認したら・・・
「あれ、直ってるよ!何度やっても出ない(喜)!」
一応、原因を調べるためOneDriveを再度「同期する」にしてみたが、今度は不具合は発生しなくなっていた。次に外付けハードディスクをネットワークドライブで接続してみたが、これでも不具合は発生しなくなっていた。
ということで、どっちが原因だったかは確認することができなかった。

・ネットワーク経由の外付けハードディスク
・OneDrive
のどちらかが悪さしていた可能性が高い。
そしてその不具合は、それ単体の問題だったのか、それともWindows8.1へのアップデートもしくはYhahoo!ボックスのインストールが引き金だったのかもわからないし、改善した理由も本当にネットワークドライブだけの問題だったのか、その他の作業も影響していたのかもわからない。なぜならその後、同じ不具合がもう再現できないからだ。
「結局、なんだったんだろう・・・というかWindowsって原因不明の不具合が多すぎ・・・ほんと疲れる」
おしまい
※この記事はあくまでも私の実体験によるものですが、内容の正確性は保証しませんし、実行はあくまでも自己責任でお願いします。
スポンサード リンク

匿名さん (2014-10-30) edit
私も何かを保存,上書き保存,名前を付けて保存を行うと応答なしとなっていたのですが,OneDriveの同期を一次停止しオフラインで使用するにして再起動したら,応答なしにならずに保存できるようになりました.
匿名さん (2015-03-08) edit
私も全く同様の不具合に悩み、解決方法を検索したところ、こちらを拝見しました。
OneDriveの同期を一時停止にして、試してみたら、再起動せずとも保存することが出来ました。当方PC素人で、OneDriveとはなんぞやな状態ですが、こちらの記事がわかりやすくて非常に助かりました。
OneDriveの同期を一時停止にして、試してみたら、再起動せずとも保存することが出来ました。当方PC素人で、OneDriveとはなんぞやな状態ですが、こちらの記事がわかりやすくて非常に助かりました。
匿名さん (2015-07-24) edit
ありがとうございます。同じトラブルで困ってました。
OneDriveを一時停止にした所回避出来ました。
マイクロソフトが糞ソフト会社に成り下がってしまったのが原因ですね。
OneDriveを一時停止にした所回避出来ました。
マイクロソフトが糞ソフト会社に成り下がってしまったのが原因ですね。
匿名さん (2016-04-30) edit
助かりました。ありがとうございました。
匿名さん (2016-05-05) edit
この症状で解決方法を検索したところ、こちらにたどり着きました。
ドライブを探してる状態でフリーズしているとは思っていましたが、
まさかOneDriveだったとは思いもよりませんでした。
2年の時を経た記事を拝見して解決できました。本当にありがとうございました。
ドライブを探してる状態でフリーズしているとは思っていましたが、
まさかOneDriveだったとは思いもよりませんでした。
2年の時を経た記事を拝見して解決できました。本当にありがとうございました。
匿名さん (2016-11-26) edit
最新の打ち込み分は消えてしまいましたが、フリーズ前には戻りました。助かりましたありがとうございます。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン
-
Windows8.1のメモ帳の上書き保存や名前を付けて保存をすると応答なし(フリーズ、固まる)状態になり保存できない不具合の原因と解決策