CP+2014:オリンパス ブース
2014.02.17 (Mon) : カメラと写真
この記事のは続き物です。最初の記事は「CP+2014に行ってきた!」から
毎年定位置なのかCP+会場入ってすぐ左は、オリンパス ブースである。今年のオリンパスは、E-M5~E-M1~E-M10と続くOM-Dシリーズが好調なので、ガンガンにOM-D押しな構成だった。
ど真ん中の逆ピラミッドの下に大勢の人が群がっている。
近づくと発売前のミラーレス一眼 OM-D E-M10とE-M1、E-M5などOM-Dの試し撮りコーナーだった。
しかも自分のSDカードで画像の持ち帰りOKだと!なので、もちろんE-M10の試し撮り写真を持ち帰って来たので、そちらは次の記事にアップします。お楽しみに!
試写コーナーのイベントコンパニオンさん。
上の写真はマイクロフォーサーズ用のPROシリーズの発売予定のレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO」(手前)と「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」(奥)。混んでて撮影し忘れたけど「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」も展示してあったよ。
他に注目の製品は、「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」、28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム「STYLUS 1」、世界初ドットサイト照準器搭載 光学50倍ズーム「SP-100EE(Eagle's Eye)」、「TG-850 Tough」、「TG-835 Tough」って感じかなー。
オリンパスのWi-Fi機能付きカメラと接続するスマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」をダウンロードするとSTYLUS1のストラップがもらるコーナーのイベントコンパニオンさん。もちろんすでにダウンロード済みだったので入手したよ。
オリンパス関連の自己ツイート
ほた:まずはオリンパスでゲット〜!
ほた:オリンパスブースの様子
ほた:300mmF4、かなり小さいです!
ほた:オリンパスブースは、撮影大会やってました。
ほた:本田圭佑もいた!
なお現在のオリンパスのイメージタレントは、今までは宮崎あおい一本だったのをPENが宮崎あおい、OM-Dが本田圭佑って感じで分けたみたいだね。
次の記事でE-M10の簡単なレビュー記事を掲載予定!
つづく →次へ
毎年定位置なのかCP+会場入ってすぐ左は、オリンパス ブースである。今年のオリンパスは、E-M5~E-M1~E-M10と続くOM-Dシリーズが好調なので、ガンガンにOM-D押しな構成だった。
ど真ん中の逆ピラミッドの下に大勢の人が群がっている。
近づくと発売前のミラーレス一眼 OM-D E-M10とE-M1、E-M5などOM-Dの試し撮りコーナーだった。
しかも自分のSDカードで画像の持ち帰りOKだと!なので、もちろんE-M10の試し撮り写真を持ち帰って来たので、そちらは次の記事にアップします。お楽しみに!
試写コーナーのイベントコンパニオンさん。
上の写真はマイクロフォーサーズ用のPROシリーズの発売予定のレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO」(手前)と「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」(奥)。混んでて撮影し忘れたけど「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」も展示してあったよ。
他に注目の製品は、「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」、28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム「STYLUS 1」、世界初ドットサイト照準器搭載 光学50倍ズーム「SP-100EE(Eagle's Eye)」、「TG-850 Tough」、「TG-835 Tough」って感じかなー。
オリンパスのWi-Fi機能付きカメラと接続するスマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」をダウンロードするとSTYLUS1のストラップがもらるコーナーのイベントコンパニオンさん。もちろんすでにダウンロード済みだったので入手したよ。
オリンパス関連の自己ツイート
ほた:まずはオリンパスでゲット〜!
ほた:オリンパスブースの様子
ほた:300mmF4、かなり小さいです!
ほた:オリンパスブースは、撮影大会やってました。
ほた:本田圭佑もいた!
なお現在のオリンパスのイメージタレントは、今までは宮崎あおい一本だったのをPENが宮崎あおい、OM-Dが本田圭佑って感じで分けたみたいだね。
次の記事でE-M10の簡単なレビュー記事を掲載予定!
つづく →次へ
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真