うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草グラム単位の軽量化キャメロン・ディアスFUJIFILMLEICAあのちゃん大洗港小樽CANON松山駅XJAPANバックパックWiMAX香港ミニチュア風南京町浜松青森日生駅東京駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港シュノーケリング川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆予土線はやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森東京スカイツリートレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5ライブanoハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

我が家にiPad Airがやって来た!

2014.01.09 (Thu) : モバイル

Apple iPad Air
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

ついに我が家にApple iPad Air(シルバー/Wi-Fiモデル/32GB)がやって来た!

ご存知、iPad Airとは、タブレットのシェア世界一の米国アップル社が誇るタブレット端末「iPad」シリーズの最新モデルである。製品名がiPad(アイパッド)からiPad Air(アイパッドエアー)に変わったが、事実上iPadの第5世代にあたるモデルだ。

iPad3、iPad4と採用されていたRetinaディスプレイを搭載し、サイズと重さを大幅にダウンさせて、デザインをiPad miniに似せたのが特徴。

昨年から日本でもスマートフォンとタブレットの利用率が一気に上がって、今年辺りから正直、無視できない状況になってきた。これまでは無視できるレベルだったんだけれど(正確には無視していたかった・・・)、最近のアクセス割合は、PCは減少傾向で、逆にiPhone/iPad/Android端末からのアクセスが増えてきている。

スマホ/タブレットの場合、OSもブラウザもPCとだいぶ違うので、ウェブサイトを作る時にレイアウトやらユーザビリティやらを実際の端末で確認する作業が必要になる。たとえばPCの場合、マウスでカーソルを操作するので、hover(ホバーアクション)でドロップダウンのリンクメニューとかはよくあると思うんだけれど、これがスマホだとマウスが無いタッチスクリーン操作なので、hoverしながらタッチという操作ができない。それとPCサイトの場合、限られたスペースにリンクを並べることも可能だけれど、これがスマホだと押しづらくてイライラするサイトとなってしまうのだ。なのでそれらを確認しながら調整するのに必要なのだ。

あああーやっとウェブ標準化が進んできて、XPのサポートも終了して、IEの呪いから開放されつつあるのにぃ!こんどはスマホ対応の地獄が始まるのか・・・。

誰だースマホなんて発明したのは(怒)!!!

ということで最近やっと重い腰を上げてHTML5への脳内アップデートを始めたばかり(いまさらかよ)。


Apple iPad Air
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

まあ、iPad Airが発表された時、そろそろ買い時って思ったよ。なぜって、縦幅・横幅・薄さ・重さのすべてが減少しているにもかかわらず、ディスプレイは前モデルと同じサイズのRetinaディスプレイを搭載して、CPUは新しくなっている訳だから。

iPad4ですでにディスプレイ、CPU、GPU、カメラなどの基本性能は必要十分に達していたので、後はサイズ、特に重さがネックだった。iPad4を持った時のあのずっしり感がちょっと残念だったんだよねー。

で、今回、iPad Airを初めて持った時の第一印象は・・・

「うわぁー思ってたより重いな・・・」

驚くほど軽い、軽いっていうふれ込みだったので、無意識に過剰な軽さを想像していたからか、第一印象は、あまり軽くないって感じた(笑)。そりゃそーだよ軽くなっても469gもあるんだから。469gと言うと具体的には500mlペットボトルの水を一口飲んだくらいかな?実際、女性だと片手で持っていると数分で辛くなるかも。ま-この端末の場合は、両手持ちが基本になるので、特に問題はないんだけれどね。

重さよりも、全体のサイズダウンの方が感動的。

実際、感動したのは、全体のサイズダウンの方。これなら外にも持ちだそうかなって気持ちになる大きさ。これ使ったら、もうノートPCを持ち歩く気にはならないかも。実際、ウェブとメールチェックだけだったら、これが最強かと。ただ仕事で使う場合は、各種ドキュメントの出し入れがネック。


Apple iPad Air
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

付属品は、Lightning USBケーブルとUSB電源アダプターのみ。アップル製品には、取説などは付いていない。なぜか?なぜなら必要がないほど、操作がシンプルで簡単だからである。


Apple iPad Air
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

見ての通り、デザインはiPad miniと同じでイイ感じ。


Apple iPad Airとスマホの薄さ比較
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

タブレットなのに私のスマホ(htc EVO 3D)より薄い!


iPad Air Smart Case ベージュ
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

こちらは、iPad Airの純正ケース「Smart Case」。色はベージュ、上の写真は実際よりも濃く写っていて、一番下の写真が近いかも。思ってたよりも薄いベージュなので、使い込むと汚れが目立ちそうな感じ。


エレコム iPad Air 指紋防止フィルム
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

こちらはエレコムの液晶フィルム。安かったけど、それなりに品質は良いかも。気泡はまったく入らなかったが、指紋は目立たないけど完全には防止できてない感じ。


Apple iPad AirにSmart Caseを装着
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

ベージュのスマートケースの内側は薄いピンク。

で、スマートケースを装着した感想・・・

「うっ、重っ・・・」

純正なので作りもフィッティングもバッチリなんだけれど、着けると確実に重く感じた。調べたら重さはなんと100gくらいあるんだって。ipad Airと合わせると570gくらいか、まあ同サイズの他社タブレットと比べたら軽いけど。


Apple iPad AirにSmart Caseを装着
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS OM-D E-M1 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

このケース、上の写真の通り、革製でけっこー分厚いから。そう考えると軽いんだろうけど、iPad Airの激薄さがかなりスポイルされてる感じは否めない。

で、肝心のiPad Airの性能なんだけれど・・・

はっきり言って最高!

画面はクッキリ見やすい、操作は指に吸い付くようにスムーズで滑らか、アプリの起動も動作も爆速、バッテリーの持ちも良好、マジで一切不満なし、最強のタブレットだよ(ちょっと使っただけだけど)。

なにより良かったのは、Wi-Fiの電波のつかみ、無線ルーターからけっこう離れた場所でもガンガンつかむ感じ。さすがアップル!

と・・・まるで自分のモノのようにレビューしているけど、

このiPad Air、私のじゃありません\(^o^)/

実は家族に注文と初期設定を頼まれたのだった。このiPad Airも欲しいけど、個人的にはRetinaディスプレイの新しいiPad mini(第二世代)がめっちゃ欲しくなって困ってる。

次回は、同時購入した「BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker」という小型ワイヤレスBluetoothスピーカーが思っていた以上に素晴らしい製品だったので、そのレビューをする予定、お楽しみに。

では、また

関連アイテム
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:モバイル
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation