Adobe(アドビ)のCSソフトを安く買う裏ワザ
2013.12.02 (Mon) : ウェブとパソコン
超高額なソフトで有名なAdobe(アドビシステムズ)。Webやグラフィック、写真、印刷などの関係者なら嫌でも購入しないと仕事にならないほど、それらの市場を独占しているモンスターソフト会社だ。一般の人には、無料のPDFビューア「Adobe Reader(アクロバットリーダー)」と写真加工・編集ソフト 「Photoshop(フォトショップ)」が有名。
それで、今回は、裏ワザというか、クリエーターなら常識的な話なんだけれど、Adobe CS(Creative Suite)関連の超高額ソフトを安く買う方法があるのでお伝えしようと思う。タイトルに裏ワザと書いたけれど、違法コピーソフトとか違法シリアル番号とかではなく、ちゃんとした正規品を正規ルートで買う方法なのでご安心を。
ちなみにCS製品とはどのようなソフトなのかと言うと、ウェブデザインやグラフィックデザイン、動画編集などのいろんなソフトの統合パッケージのことで、そのソフト群の呼び方である。主に下記ソフトが統合されている。
【Creative Suite 6】
・Photoshop CS6 : 写真加工・編集
・Illustrator CS6 : グラフィック
・InDesign CS6 : DTP
・Acrobat X Pro : PDF
・Flash Professional CS6 : FLASH
・Dreamweaver CS6 : WEBオーサリング
・Fireworks CS6 : WEBグラフィック
・Premiere Pro CS6 : 動画加工・編集
・他いろいろ
現在は、CC(Creative Cloud)という月額制のシステムに移行し、CSは6が最後とのアナウンスを聞いて、夏前に購入に踏み切った。というのもCCは、毎月5000円というべらぼうな価格設定で、年間6万円もかかる。私の場合、常時最新版が必要って訳ではないので、はっきり言って高過ぎ。一度買ったら4~5年は使うつもりなので、今回説明する裏ワザを使う場合、CS6を購入してしまう方が割安なのだ。
あと購入の理由にパソコンのOSをWindows8に変更したというのもある。やはりWin8 64bitでは32bit用のDreamweaver8は動かなかった(笑)。
その前にCS6製品の各エディションの相場は、アマゾンで見ると下記となっていた。
CS6 Master Collection 通常版 ¥304,470
CS6 Production Premium 通常版 ¥227,159
CS6 Design & Web Premium 通常版 ¥225,800
CS6 Design Standard 通常版 ¥172,200
私が必要なのは、Design & Web Premiumというエディションで、見ての通り恐ろしい価格である。ただし、含まれているソフトの単品価格は下記のようにもっと高いので、必要なソフトが3~4種類以上ならCS6の方がお得になる。
CS6 Design & Web Premium 通常版 ¥225,800
------------------------------------------------------
単品価格
Photoshop CS6 Extended 通常版 ¥78,000
Illustrator CS6 通常版 ¥71,584
InDesign CS6 通常版 ¥84,755
Flash Professional CS6 通常版 ¥79,380
Dreamweaver CS6 通常版 ¥45,336
Fireworks CS6 通常版 ¥35,910
Acrobat 11 Pro 通常版 ¥52,304
※価格はすべて2013/12/02現在のアマゾンのもの
と前置きが長くなったが、CS6を安く買う方法は、上の写真をよーく見てもらえばわかると思う。そう、指定校学生・教職員個人向けライセンス版を買えばいいのだ。CS6 Design & Web Premiumの学生・教職員個人版ならなんと¥91,245と半額以下になるのである。
「学生じゃないのに無理でしょ~」
当然、社会人ならそう思うよね。ただ、アドビのサイトでよく調べると「トレーニング&認定制度」というページに「アドビ スクール パートナー」というトレーニングサービスを提供するパートナーの紹介がある。そして、そのスクールのウェブサイトをよーく見ると、なんと通信講座+Adobe CS6の激安価格セットが見つかるのだ。
そうです。通信講座で学生になればオッケー!
Adobeのトレーニング&認定制度のページ
http://www.adobe.com/jp/training/
アドビ自体が紹介しているので、正規なのは間違いなし。ソフトも半値で購入できて、通信講座でソフトの使い方も覚えられて、一石二鳥とはまさにこのことである。ちなみに通信講座の内容は、ウェブ画面上の音声と画面で自動で進行するウェブアプリみたいなやつだった。
まあ、もう有名な話なので、いまさらの話ではあるんだけれどね。
では、また
それで、今回は、裏ワザというか、クリエーターなら常識的な話なんだけれど、Adobe CS(Creative Suite)関連の超高額ソフトを安く買う方法があるのでお伝えしようと思う。タイトルに裏ワザと書いたけれど、違法コピーソフトとか違法シリアル番号とかではなく、ちゃんとした正規品を正規ルートで買う方法なのでご安心を。
ちなみにCS製品とはどのようなソフトなのかと言うと、ウェブデザインやグラフィックデザイン、動画編集などのいろんなソフトの統合パッケージのことで、そのソフト群の呼び方である。主に下記ソフトが統合されている。
【Creative Suite 6】
・Photoshop CS6 : 写真加工・編集
・Illustrator CS6 : グラフィック
・InDesign CS6 : DTP
・Acrobat X Pro : PDF
・Flash Professional CS6 : FLASH
・Dreamweaver CS6 : WEBオーサリング
・Fireworks CS6 : WEBグラフィック
・Premiere Pro CS6 : 動画加工・編集
・他いろいろ
現在は、CC(Creative Cloud)という月額制のシステムに移行し、CSは6が最後とのアナウンスを聞いて、夏前に購入に踏み切った。というのもCCは、毎月5000円というべらぼうな価格設定で、年間6万円もかかる。私の場合、常時最新版が必要って訳ではないので、はっきり言って高過ぎ。一度買ったら4~5年は使うつもりなので、今回説明する裏ワザを使う場合、CS6を購入してしまう方が割安なのだ。
あと購入の理由にパソコンのOSをWindows8に変更したというのもある。やはりWin8 64bitでは32bit用のDreamweaver8は動かなかった(笑)。
その前にCS6製品の各エディションの相場は、アマゾンで見ると下記となっていた。
CS6 Master Collection 通常版 ¥304,470
CS6 Production Premium 通常版 ¥227,159
CS6 Design & Web Premium 通常版 ¥225,800
CS6 Design Standard 通常版 ¥172,200
私が必要なのは、Design & Web Premiumというエディションで、見ての通り恐ろしい価格である。ただし、含まれているソフトの単品価格は下記のようにもっと高いので、必要なソフトが3~4種類以上ならCS6の方がお得になる。
CS6 Design & Web Premium 通常版 ¥225,800
------------------------------------------------------
単品価格
Photoshop CS6 Extended 通常版 ¥78,000
Illustrator CS6 通常版 ¥71,584
InDesign CS6 通常版 ¥84,755
Flash Professional CS6 通常版 ¥79,380
Dreamweaver CS6 通常版 ¥45,336
Fireworks CS6 通常版 ¥35,910
Acrobat 11 Pro 通常版 ¥52,304
※価格はすべて2013/12/02現在のアマゾンのもの
と前置きが長くなったが、CS6を安く買う方法は、上の写真をよーく見てもらえばわかると思う。そう、指定校学生・教職員個人向けライセンス版を買えばいいのだ。CS6 Design & Web Premiumの学生・教職員個人版ならなんと¥91,245と半額以下になるのである。
「学生じゃないのに無理でしょ~」
当然、社会人ならそう思うよね。ただ、アドビのサイトでよく調べると「トレーニング&認定制度」というページに「アドビ スクール パートナー」というトレーニングサービスを提供するパートナーの紹介がある。そして、そのスクールのウェブサイトをよーく見ると、なんと通信講座+Adobe CS6の激安価格セットが見つかるのだ。
そうです。通信講座で学生になればオッケー!
Adobeのトレーニング&認定制度のページ
http://www.adobe.com/jp/training/
アドビ自体が紹介しているので、正規なのは間違いなし。ソフトも半値で購入できて、通信講座でソフトの使い方も覚えられて、一石二鳥とはまさにこのことである。ちなみに通信講座の内容は、ウェブ画面上の音声と画面で自動で進行するウェブアプリみたいなやつだった。
まあ、もう有名な話なので、いまさらの話ではあるんだけれどね。
では、また
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:ウェブとパソコン