うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島XJAPANキャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAミニチュア風浅草WiMAX香港バックパック浜松南京町東京駅水戸駅日生駅青森双子浦瀬戸内海水戸黄門観音寺駅エンジェルロード日生港松山城東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5あのちゃんライブハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

SAMSUNG SSD IS DEAD (サムスンSSD死亡)

2013.10.21 (Mon) : ウェブとパソコン

死亡したサムスンSSD 840シリーズ
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS PEN E-P3 + Lens:LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

ここ数日、パソコンと格闘している。

軍用ワークステーション・ホタ4号機(このPCの詳細はこちら)に搭載していたSSDが死亡(故障)したのが原因である。

お亡くなりになったのは、サムスン840シリーズSSD!

その時は突然やってきた。普段通りPC作業を行っていた所、起動できないソフトの存在に気付く。数時間前は起動できたはずだったそのソフトを入れていたドライブがサムソンSSD。調べたら[コンピュータ]の[ハードディスクドライブ]からSSD自体が姿を消していた。[コントロールパネル]の[管理ツール][コンピューターの管理][記憶域][ディスクの管理]でも確認してみたが、やはりSSDが消えていた。

「これは非常にマズいんじゃないかなぁ・・・(汗)」

ダメ元で祈りを込めてPCを再起動してみるも、みごとにWindowsが起動できなくなっている。何度かやってみたが、やはりSSDが逝ってしまったようだ。しかたなくPCからサムソンSSDを取り外したら、とりあえずWindowsは起動できた。

なんとか中のデータを取り出せないかと、外付けHDDケースのUSB経由で接続しアクセスを試みるも、「不明なデバイス」「ドライバが見つからない」とPCに認識されてしまい、まったくアクセス不能。

不幸中の幸いだったのが、このサムスンSSDには、Windows8のシステムはもちろんデータファイルなどの重要度が高い物は一切入れておらず、比較的使用頻度の低いソフトウェア置き場として利用していたことだろうか。

おそらく潜在意識の中に「韓国製品は信用できない」というのがあって、無意識にこのSSDは壊れるかもしれないから重要データは任せられないと感じていたのかも。

といっても直近のデータも飛んじゃった訳でまったく無傷というわけではない。ちなみにシステムやアドビのソフトなんかはインテルSSDを利用し、データファイルは内蔵HDDと外付けミラーリングHDD&別PC(すべてWESTERN DIGITAL製)に何重にもバックアップして入れてある。

「怖ぇーーーぜSSD、やっぱSSDにデータは入れられないわ・・・」

こんなに短期(7・8ヶ月)で壊れたのに3年保証のサムスンSSD。でも信用できないので直ってももう使わないけど、一応サポートに電話して、データを取り出す方法や保証で修理できるかなどを聞いてみた。

サムスンサポートセンターの回答は、「データの取り出しは構造上難しい」「症状からおそらく修理はできそうもないので、新品交換対応になると思う」「修理の送料は、送付分はお客様で、返送分はサムスンが負担します」ということだった。サポートの対応は普通だったよ。


WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

という訳で死亡したサムスンSSDをさっさと保証修理センターに送りつけて、代わりにやっぱ信頼性の高いHDDを追加することにした。

今回もホタ4号機で使用中の物と同じWESTERN DIGITALのWD1002FAEX (1TB SATA600 7200)というHDDを購入(上の写真の物)。ちょっと価格は高いけど、5年保証なので安心感も高い。


SCYTHE 板風(ITAKAZE)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

さらにホタ4号機で使用中の物と同じHDDを冷やす為のSCYTHE 板風(ITAKAZE)というファンも購入。

で、最初の話のなぜパソコンと格闘しているかというと、とりあえず失ったソフトを一つづつ再インストールしていたんだけれど、いくつかのソフトが、たぶんレジストリやDataファイル等の関係だと思うんだけれど、もう無いはずなのに前のバージョンをアンインストールしてからインストールしてくれみたいなエラーが出たり、意味不明なエラーが出たりで、再インストールがうまくゆかず、とにかくひどい目にあっている(現在進行形)。

今回の事故により学んだこと・・・

“SSDが逝ったらデータを取り出すのは不可能!?”

あと“やっぱり韓国製は、今でも安かろう悪かろうの見本なのか!?”

というか本来ならばこんな重要な部品に韓国製なんか絶対に買わないんだけれど、これだけはなぜか安さに釣られて買ってしまったんだよね。やっぱ自分の中のルールは、外したらだめだなー。まー今回の故障は、たまたまかもしれないけどね。

では、また

関連アイテム
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(5)

匿名さん (2013-12-15) edit

私見ですが、韓国製がというより、TLCのフラッシュメモリを使ったSSDは信用できないと言ったところじゃないかと。USBメモリが頻繁に壊れるのと同じような話だと思います。

匿名さん (2013-12-24) edit

日本人の情報通ならトンスランドの製品など買うべきではないのではないかと

匿名さん (2014-08-29) edit

SSDは起動ドライブ、データはHDDが基本です。

匿名さん (2015-01-08) edit

参考になりました。
私もSamsung 840なんとか使って1年ほどたちました。
いつかその日がくる前に乗り換えようかと思いました。

匿名さん (2015-03-16) edit

昨年10月末にアキバで同モデルが500GBを1.5万と安く売っていたので衝動買いしました.
あくまでゲーム用として割り切って購入・使用してしましたが,何が悪かったのか半年たたずにPCから認識できなくなり死亡...
交換で来るものが,長持ちであることを祈るばかりです...
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation