うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草グラム単位の軽量化キャメロン・ディアスFUJIFILMLEICAあのちゃん大洗港小樽CANON松山駅XJAPANバックパックWiMAX香港ミニチュア風南京町浜松青森日生駅東京駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港シュノーケリング川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆予土線はやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森東京スカイツリートレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5ライブanoハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

iPhone5s発売、でも私はXperia Z UltraかZ1待ち

2013.09.21 (Sat) : モバイル

Xperia Z Ultra

先日、iPhone5sとiPhone5cが発売し、しかも今回はドコモがiPhone販売に参戦ってことで、いよいよ携帯業界が仁義なき三つ巴の争いになり面白くなってきた。とにかくスマホの料金はまだまだ高過ぎるので、3社には血で血を洗う戦いを繰り広げてもらって、どんどん安くしてもらいたい。

私のスマホ(htc EVO 3D)も今年12月で購入から2年が経過し、そろそろ機種変の検討時期である。やっぱ毎月割を適用させとかないと損している気分になるし。

今回のiPhone5sは、指紋認証ロック解除とか64bitCPUとか、かなり魅力的ではあるんだけれど、私的にはiPhoneは今回もパス。理由は単純、やっぱ4インチモニターだと小さすぎるから。

今使っているhtc EVO 3Dの4.3インチモニタでも小さくて使いづらいと思っている今日このごろ。最低でも4.7インチ以上、できれば5インチ、いやiPad miniやNexus7などのミニタブレットに電話機能がついていれば、それを買いたいくらい。しかし、なぜかタブレットは電話ができない仕様。ちなみに私が欲している5インチ以上7インチ未満のスマートフォンのことをファブレットと呼ぶらしい。

ということでネットを色々調べて見つけたのが上の写真の素敵なスマートフォン。もといファブレット。

エクスペリア Z Ultra

Xperia Z Ultra(エクスペリアZウルトラ)
というソニーの製品。

なんとこれ、6.4インチモニター搭載の世界最大の大画面スマホなんだとか!しかも世界最薄6.5mmボディが素敵過ぎるぅ。ちなみにiPad miniは7.9インチで厚さ7.2mm。Nexus7が7インチで厚さ8.65mm。

さらに凄いのが重さで、私のEVO 3Dより+41gのたった212gという驚異的な軽さ!iPad mini(308g)やNexus7(290g)でも十分軽いと思っているので、この重量は最高である。

Xperia Z Ultra 主要スペック
OS: Android 4.2(Jelly Bean)
CPU:Qualcomm Snapdragon800 2.2GHz クアッドコア
GPU: Adreno 330
メモリ(RAM): 2GB
内蔵ストレージ (ROM): 16GB
外部ストレージ: 最大64GB
ディスプレイ:6.4インチ TFT液晶 1920x1080ピクセル(FHD)
メインカメラ: 800万画素 Exmor RS for Moible
サブカメラ: 200万画素
電池容量: 3050mAh
その他:防水(IP55/IP58)、防塵




防水もついてるし、CPUも2.2GHzクアッドコアというなんか凄そうなのが搭載されているし、バッテリー容量もめっちゃ多いし、スペック的にも申し分なし。

まあ、操作レスポンスなどは実機を触ってみないとわからないけれど、最近発売したソニーのスマホとかを見る限りたぶん問題ないんじゃないかと思っている。それよりもソニータイマーの方が心配だよね(笑)。

Z Ultraは、海外ではすでに発売されているモデルで、一応、auから今年の2013秋冬モデル(10月発表)として発売されるんじゃないかとの噂があるので、かなり期待して待ってるって感じ。いや、ぜひauで発売してもらいたい。

万が一、これが日本で発売されなかった場合の二の案として検討中なのが、同じくソニーの下の写真のスマートフォン。

Xperia Z1

Xperia Z1(エクスペリアZ1)

こちらは、モニターは5インチなんだけれど、カメラが超気合入っていて、ハイエンドコンデジやPENTAX Qとかと同サイズの1/2.3型(5.9×4.4mm)イメージセンサー搭載で、なんと2070万画素!

私の一眼レフOLYMPUS E-3(約1010万画素)の約2倍(笑)!あー念のため言っとくけど、カメラをよく知らない人だと、高画素数=高画質・高性能って思い込んでいる事が多いけれど、カメラの画質や性能って画素数だけで決まる訳じゃないから。その証拠に50万円もするニコンのプロ用一眼レフ(D4)なんか1640万画素だし。

話戻るけどレンズもソニーの高性能デジカメクラスに搭載されているGレンズをスマホで初めて採用したんだとか。広角27mm(35mm判換算)でF2.0という明るいレンズと手ブレ補正やノイズ低減処理などのソニーの最先端のテクノロジーが盛り込まれていて、ハイエンドコンデジ並みの写真が撮れるらしい。

よくよく考えたら防水スマホだったら上の写真のように水中撮影も可能なんだよなぁ~。正直スマホのカメラには全く期待してないけど、水中撮影用って割り切るなら他のスマホより画質が良いとされるこのエクスペリアZ1も有りかなーって思って。

Xperia Z1 主要スペック
OS: Android 4.2(Jelly Bean)
CPU:2.2 GHz Qualcomm Quad Core
GPU: Adreno 330
メモリ(RAM): 2GB
内蔵ストレージ (ROM): 16GB
外部ストレージ: 最大64GB
ディスプレイ:5.0インチ TFT液晶 TRILUMINOS Display 1920x1080ピクセル(FHD)
メインカメラ: 2070万画素 Exmor RS for Moible
サブカメラ: 200万画素
電池容量: 3000mAh
その他:防水(IPX5/IPX8)、防塵




このZ1は、いわゆるソニーのスマホのハイエンドモデルで、これまではハイエンドはなぜかドコモのみ取り扱いだったらしいんだけれど、ドコモがiPhoneを扱い始めた影響なのか、今回はauとドコモで今年の2013秋冬モデルとして発売されるのがほぼ確定しているらしい。ちなみに、さらに小型のXPERIA Z1 miniという4.3インチモニターのモデルも発売予定だとか。

Xperia Z1 + DSC-QX100

上の写真は、最近ソニーが発表したスマホと組み合わせて使うレンズ型デジカメDSC-QX100(2013.10.25発売予定)をXperia Z1に装着したところ。

このレンズ型カメラ、Nikon 1シリーズと同サイズの1型(13.2×8.8mm)センサーとカールツァイスの広角28mm(35mm判換算)F1.8という高性能な光学3.6倍ズームレンズを搭載していて、とってもきれいな写真が撮れるらしい。面白そうなアイテムだが、価格が5万円以上もするので、まず買わないというか買えない。3万円以内くらいまで値下がりしたら欲しいかも(笑)。

サイズ比較※左側上から厚さ・縦幅・重量、右側は横幅
2013年最新スマートフォンサイズ比較

他に気になるスマホは、やっぱ今と同じhtcの製品で、htc J One(HTL22)なんかauでだいぶ安くなっているので魅力的ではある。が、やっぱ5インチ以上が欲しいんだよねー。5インチだとHTC J butterfly(HTL21)ってのもあるけれど、発売が1年前ってのが引っかかるし。

まー後は10月の2013秋冬モデルの発表を見てから考えるか。なにげにシャープの製品が大本命って噂もあるしね。私の予想というか希望は、auが世界最大のファブレットってことで、Z Ulrtaを発売するも思ったほど売れず年末には早々と投げ売り状態となって、私がほぼ0円でGETする(妄想)。

しっかし時の流れも、テクノロジーの進化も早過ぎて、なんか疲れてきたなぁ・・・

では、また

関連アイテム

関連外部リンク
Xperia Z Ultra(sonymobile.comより)
http://www.sonymobile.com/global-en/...

Xperia Z1(sonymobile.comより)
http://www.sonymobile.com/global-en/...
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(2)

匿名さん (2013-09-24) edit

i phone5は良い機種ですがandroid派でHTCのevo 3Dを使ってるものとしては
次機種変えするなら5インチ以上のを狙ってます。

本命はHTCが現在開発中で公式発表されていないhtc one MAXですが
スペック次第では見送りか6.4インチのエクスぺリアZ ultraも候補に挙がってます。

匿名さん (2013-10-11) edit

auでのXperia Z ultraの発売の可能性

結局、先日のau冬モデルでの発表はなかったですね。ドコモもなし。
auの社長が匂わしていた通り、やはり来年の春モデルでの投入ってことなんですかね。
とにかくなんとか日本でも発売して欲しい。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:モバイル
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation