満月の中秋の名月
2013.09.20 (Fri) : カメラと写真
満月がきれいだと思ったら、今日(もう昨日か)は、「満月の中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」なんだって。しかも次の満月の中秋の名月は、2021年まで見れないらしく、とにかく超レアな月なんだと。
ならばと望遠レンズで写真を撮ってみた。上の写真は、トリミングあり。
日本では昔から、月には「餅をつくウサギ」がいると言われているけれど、うーん、あらためて眺めても、どこにウサギがいるのかよくわからないなぁ~。猫かネズミっぽいのは見えるけど。
こちらは、トリミングなしの写真に超的当に書いたCGを合成。トリミングなしと言っても400mm(35mm判換算)の超望遠レンズなので、だいぶ大きくなっている。
まーこれは合成だけど、実際の大きな月の写真ってよくあるじゃん。あれって、スーパームーンと言って、月が地球に最も近づいた時の一番大きく見える時の満月の写真なんだって。
スーパームーン、そんな凄い月が本当にあることを今まで知らなかったよ。てっきり合成かと思ってた。というか日本のメディアってスーパームーンを完全にスルーしてないか!?してるよねぇ~?なぜなの???
スーパームーンを検索すると、なぜか地震という連想ワードも出るけど、メディアのスルーと何か関係あるのかな?
ちなみに次回のスーパームーンは、来年2014年8月11日らしい。
ならばと望遠レンズで写真を撮ってみた。上の写真は、トリミングあり。
日本では昔から、月には「餅をつくウサギ」がいると言われているけれど、うーん、あらためて眺めても、どこにウサギがいるのかよくわからないなぁ~。猫かネズミっぽいのは見えるけど。
こちらは、トリミングなしの写真に超的当に書いたCGを合成。トリミングなしと言っても400mm(35mm判換算)の超望遠レンズなので、だいぶ大きくなっている。
まーこれは合成だけど、実際の大きな月の写真ってよくあるじゃん。あれって、スーパームーンと言って、月が地球に最も近づいた時の一番大きく見える時の満月の写真なんだって。
スーパームーン、そんな凄い月が本当にあることを今まで知らなかったよ。てっきり合成かと思ってた。というか日本のメディアってスーパームーンを完全にスルーしてないか!?してるよねぇ~?なぜなの???
スーパームーンを検索すると、なぜか地震という連想ワードも出るけど、メディアのスルーと何か関係あるのかな?
ちなみに次回のスーパームーンは、来年2014年8月11日らしい。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真