おっさん一人車旅 11日目 仙台駅~地元へ帰る
2013.09.13 (Fri) : 旅と旅写真


11日目は、一関にある道の駅 厳美渓で遅い朝を迎える。というのももう後は、簡単なミッションを2つこなしてから地元へ帰ろうってことだからである。
まずは、1つ目のミッションを遂行するべく仙台駅を目指し国道4号線を南下した。

軽自動車だし東北自動車道でもよかったんだけれど、あえて国道、ルート4を選択。
BGMは奥田民生、窓全開で田んぼの香りを堪能しながら「東北最高ー」と叫ぶ!

仙台駅では、やっぱ本物の仙台牛の牛タン定食を食べねばと、仙台の地元民の支持率が高い「利久」と言うお店に入る。
牛タンが定食のおかずになるのかという疑問もあったが、1995円もする牛タン【極】定食を注文。分厚いのに柔らかい肉、たしかに激うめぇ~、でもやっぱビールも飲みたーいとも思った(笑)。
実はこの利久ってお店は、仙台駅周辺に大量にあって、私が行った時間帯はほとんどの店が準備中となっていて、仙台駅周辺のショッピングモールをさまよっている内に駐車場の位置がわからなくなってしまった。しかもスマホの充電も切れて地図も見れない状況に。そんな訳で仙台駅で道に迷って時間がかなり押してしまった。
なので仙台から東北自動車道を爆走し、次の目的地、A級秘境駅・赤岩駅(あかいわえき)という福島県の奥羽本線の駅に向かっていたんだけれど、高速を降りて方角を間違ったり渋滞にハマっている間に辺りは徐々に暗くなってくる。やっと赤岩駅に向かう山道に入って少し進むと日没となる。
赤岩駅までは、ほぼ民家もない細い山道をまだ1時間も走らなければならないし、なにより怖いのが車の故障である。万が一この山奥で故障した場合、例によって携帯の電波が入らないので、JAFを呼ぶにも歩いてふもとまで戻るはめになる。真っ暗闇の山道をだ!夜はクマが出るかもしれないし、そんなの無理だろーって考えていたら怖くなって断念した。
その後、途中の道の駅でまた睡眠を取ってから深夜0時以降の東北自動車道を爆走して、地元へ帰った。ちなみに現在、深夜0時~4時は高速料金が半額になる。

今回の旅で、自分用に買ったおみやげ。あまちゃんのロゴが入っているだけで買ってしまう(笑)。

海女きらら、塩味の花餅。

岩手三陸の海女 塩とうふ大福、豆腐と塩の味がする大福。

南部せんべい、岩手といえばこれ!
おしまい
【注目】あの「あまちゃん」グッズや海女センター限定グッズなど、読者プレゼントは、次の記事で発表・受付します、お楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 おみやげ 次へ≫≫
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真