おっさん一人車旅 7日目 三陸鉄道北リアス線~あまちゃんロケ地
2013.09.08 (Sun) : 旅と旅写真


前日に予定していた宮古の道の駅みやこに泊まれず、だいぶ先の道の駅たろうまで行った関係で、この日は、一度、逆走してから、また戻って進むという非効率な予定となってしまった。
走行中に三王岩なる観光地の看板を発見!場所は宮古市の田老地区。
「おおぉ絶景だぁーーー!」
と心の中で叫んだところで、そうです、すでに「あまちゃん」の故郷、北三陸エリアに上陸しているのでした!福島の会津から始まった旅は、7日目にしてやっとこさ北三陸へ突入~長かったぁ~!
ということでいよいよ三陸鉄道北リアス線の駅訪問だぁー!
ちなみにドラマでは、北三陸鉄道(北鉄)という架空の鉄道会社名となっている。

こちらは、田老地区の被災地。

田老駅に立ち寄りつつ、国道45号からだいぶ離れた場所にある佐羽根駅(さばねえき)へ。
駅の近くに集落もあるので秘境駅ではないけれど、駅のたたずまいは、秘境駅そのものだったよ。

次に隣の一の渡駅(いちのわたりえき)へ。
佐羽根駅から向かうルートは、細い山道が続くので、まさに秘境って感じだった。ただし、国道45号側から入る場合は、すぐの所にあるし、やはり駅の近くに民家もあって完全な秘境駅ではないのだろうけど、駅自体は秘境駅ムード満点の場所だった。

こちらは、浄土ヶ浜(じょうどがはま)という絶景観光地で、国の名勝にも指定されている場所。
写真だと伝わりづらいかもしれないけど、実際、素晴らしい景色だったよ。

浄土ヶ浜の食堂でいただいた三陸海鮮丼。
観光地の店なのであまり期待してなかったんだけれど、普通に美味しくてビックリ!
この時点で、かなり予定時間がオーバーしていたので、宮古駅の訪問はあきらめて、再び田老地区へ向かう。

こちらは、田老駅に停車中の三陸鉄道北リアス線の列車。

摂待駅(せったいえき)に立ち寄りつつ、小本駅(おもとえき)へ。
この小本駅は、岩泉龍泉洞という観光地への玄関口となっているらしくて、龍泉洞の写真が描かれたバスが停まっていた。
なお、三陸鉄道北リアス線は、震災の影響で、ここから先、田野畑駅まで不通となっている。

こちらは、鵜ノ巣断崖(うのすだんがい)という景勝地。

こちらは、復旧工事中の島越駅(しまのこしえき)。ドラマでは、地震の後に大吉さんとユイちゃんがトンネルの外で見た衝撃の景色の元となった駅。

はい、やっと出ました、あまちゃんロケ地!
田野畑駅(たのはたえき)~!
ドラマでは、畑野駅として足立ユイちゃん(橋本愛)の家の最寄り駅として登場。

あまちゃん横断幕もあったぁーー!

この日、最後に訪れたのが、北山崎という絶景観光地。
偶然発見した観光看板を頼りに辿り着いた。すでに夕暮れ時だったのが残念。
この後、一気にじぇじぇじぇエリアこと久慈市に上陸して、新山根温泉べっぴんの湯に行ってから道の駅くじで休憩した。
では、また
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 おみやげ 次へ≫≫
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真