おっさん一人車旅 1日目 南会津へ
2013.09.01 (Sun) : 旅と旅写真


この記事はすべて旅の途中で書いているリアルタイムな記事である。
本日〇時、おっさん一人旅に出発した。今回は、いろいろな事を検討した結果、鉄道ではなく車旅にした。なので、おっさん一人車旅である。
鉄道なら移動中は寝たり、ネットで調べ物をしたり、駅弁を食べたり、景色を眺めたりもできるが、車での旅はそういった暇がなくなってひじょうに疲れるので、正直、あまり好きではない。
それでも車を選択したのは、今回向かう場所が、ほぼローカル線ばかりで、しかも途中区間が途切れたりしている地域だからである。さらにローカル線を旅する場合は、とにかく運行本数が少ないのもネックである。だから本格的なローカル線ばかりを旅する場合、プランニングが非常に難しい。
つまり今回の行き先は、ローカルもローカル、これまで行きたくてもなかなか手が出せなかったじぇじぇじぇな未体験エリアに向かう。まあ、車なら最悪、なんとでもなるから~といった感じ。車で移動しても基本は鉄道路線を追っていく予定。
深夜に出発して東北自動車道を爆走して、降りたのが西那須野塩原IC、そこから南会津方面へ向かう途中の竜化の滝駐車場という所に4時頃到着して仮眠を取った。
そう前半は、八重さんに会いに会津に行く。
とその前に、Aランク秘境駅の一つ、上の写真の男鹿高原駅(おじかこうげんえき)に寄り道。想像以上の秘境っぷりに大興奮!
【Tweet 9:25】ほた:本日私は、旅をしてます。車に乗って。深夜の東北自動車道を激走して、今、男鹿高原駅という駅にいます。
【Tweet 9:28】ほた:色々検討した結果、おっさん一人クルマ旅をしています。旅の経過をリアルタイムで、ツイートしたいと思うので、たまに見てやってください。
【Tweet 9:33】ほた:男鹿高原駅は、かなりの秘境駅っぷりでした!


次に会津山村道場駅(あいづさんそんどうじょうえき)に立ち寄りつつ、会津田島駅(あいづたじまえき)に立ち寄って、会津鉄道会津線の列車を撮影したり。
【Tweet 11:20】ほた:今、会津田島駅にいます。


会津鉄道会津線の車両はこんな感じ。

塔のへつり駅(とうのへつりえき)に立ち寄って、塔のへつくりを見たり。
【Tweet 12:46】ほた:今、塔のへつり駅にある塔のへつりという絶景スポットにいます。


会津鉄道の列車を撮影したり。
【Tweet 13:47】ほた:今、湯野上温泉駅にいます。


湯野上温泉駅(ゆのかみおんせんえき)や芦ノ牧温泉南駅(あしのまきおんせんみなみえき)、大川ダム公園駅(おおかわダムこうえんえき)に立ち寄ってみたり。
特に大川ダム公園駅の秘境っぷりは最高だった。
【Tweet 14:47】ほた:大川ダム公園駅という所にいます。かなりの秘境駅ですね!


大内宿(おおうちじゅく)という昔の村の観光地に行ってみたり。

ネギで食べるネギそば食べてみたり。
【Tweet 16:17】ほた:今、大内宿という所で、ネギを箸にして食べるネギそばを食しました!


門田駅(もんでんえき)の近くの田んぼの前で、八重の桜ロゴ入り列車が来るのをひたすら待ってみたり。
と・・・車なのになぜか駅にばっか立ち寄る不思議な旅。
【Tweet 17:28】ほた:今、八重の桜ロゴ入り会津鉄道の側面を捕らえるべく田んぼの前で待機中です。
【Tweet 19:31】ほた:喜多方ラーメンを食べに喜多方市に来たのにすでに全店終了してます(´;ω;`)まだ、7時なのにぃ~!
【Tweet 19:35】ほた:どこもやってないので、喜多方ラーメンじゃないラーメン屋にいます。クッソォオオオ!(TOT)
【Tweet 19:55】ほた:普通のラーメン屋かと思いきや一応、喜多方ラーメンぽかったです(^_^)v 麺のちぢれ具合が、微妙でしたが...
【Tweet 19:57】ほた:会津にいるのに八重の桜が、見れないなんて(´;ω;`)ブワッ
そして現在、喜多方市の道の駅喜多の郷で休憩中です。
なお、ブログはたぶん一日1回くらいの更新頻度になると思いますが、うぇぶかにほん公式ツイッターでは、リアルタイムに状況をつぶやいているので、そちらもぜひ!
というわけで、おっさんが今現在、北へ旅していることをたまに思い出して、たまにブログをチェックしてやってください。
明日は、八重さんに会いに会津若松辺りを攻める予定。
【Tweet 20:25】ほた:道の駅の温泉、7時に終了してた。。。orz
【Tweet 20:28】ほた:福島は、7時閉店が、デフォルトなんだろうか!?街はすでに真っ暗です。
【Tweet 20:34】ほた:なんか今日は、めっちゃ涼しいね!会津だからかなぁ?
では、また
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 おみやげ 次へ≫≫
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真