アメリカの真実
2008.10.16 (Thu) : 日常
写真は文章の内容とは全く関係ないフェラーリ・スーパーアメリカです。個人的に好きなデザインの車なんです。
ところで、昨日TBSのドキュメンタリー番組で、アメリカの真実に近いっぽい内容をやっていました。
手術と1日の入院費で150万って・・・アメリカの医療費、メチャクチャでしたね。
世界一の経済大国で病気になったら=死ですよ。
最先端の医療を受けられるのは、ごく限られた富裕層だけ・・・。日本人でよかった・・・相変わらず恐ろしい国です。
そして、アメリカの富の半分以上は400人の富裕層が保有していると。
400人って・・・
あの広大な領土で人口2億8,142万人の内のたった400人が、アメリカを牛耳っているとは・・・
400人の資産=2億8,141万9,600人の資産
下層のアメリカ人を生かそうが殺そうが、400人の人達の自由自在ですね・・・
でもアメリカの属国(的)、日本も他人事ではないかもしれませんね。実際、日本も同じ道(格差社会)に確実に進んでいますし・・・。
それと、アメリカには徴兵制度は無いが、貧困層の若者は半強制的に兵士にならざるえないと。これって富裕層の子供は絶対に戦争に行かなくていいような仕組みだよね、ずる賢いよ。
イラク・アフガニスタン帰還兵のほとんどが精神的障害になってしまって、社会に適応できなくなると・・・。すべてが、誰かの為だけに、仕組まれコントロールされている気がしますね。
それって誰なんでしょう?
でも、今まで会ったアメリカ人とか思い出すと、わかる気がします。だって、アメリカ人ってめちゃくちゃ単純でアバウト、よく言えば感情的なのかな。昔、ロサンゼルスに行ったとき、あのアバウト加減にムカつきまくりましたから。
あとダウンタウンのスラム街を観光バスで通った事があるのですが、半端じゃなくヤバそうだった、横浜にも寿町とかあるけど、比にならないくらい!
でも、アメリカ人ってみんなめちゃくちゃ親切だったな~。たぶん、普通のアメリカ人はみんな人がいいから、いいように利用されちゃってんでしょうね。
複雑な気分の社会ですね。
ところで、昨日TBSのドキュメンタリー番組で、アメリカの真実に近いっぽい内容をやっていました。
手術と1日の入院費で150万って・・・アメリカの医療費、メチャクチャでしたね。
世界一の経済大国で病気になったら=死ですよ。
最先端の医療を受けられるのは、ごく限られた富裕層だけ・・・。日本人でよかった・・・相変わらず恐ろしい国です。
そして、アメリカの富の半分以上は400人の富裕層が保有していると。
400人って・・・
あの広大な領土で人口2億8,142万人の内のたった400人が、アメリカを牛耳っているとは・・・
400人の資産=2億8,141万9,600人の資産
下層のアメリカ人を生かそうが殺そうが、400人の人達の自由自在ですね・・・
でもアメリカの属国(的)、日本も他人事ではないかもしれませんね。実際、日本も同じ道(格差社会)に確実に進んでいますし・・・。
それと、アメリカには徴兵制度は無いが、貧困層の若者は半強制的に兵士にならざるえないと。これって富裕層の子供は絶対に戦争に行かなくていいような仕組みだよね、ずる賢いよ。
イラク・アフガニスタン帰還兵のほとんどが精神的障害になってしまって、社会に適応できなくなると・・・。すべてが、誰かの為だけに、仕組まれコントロールされている気がしますね。
それって誰なんでしょう?
でも、今まで会ったアメリカ人とか思い出すと、わかる気がします。だって、アメリカ人ってめちゃくちゃ単純でアバウト、よく言えば感情的なのかな。昔、ロサンゼルスに行ったとき、あのアバウト加減にムカつきまくりましたから。
あとダウンタウンのスラム街を観光バスで通った事があるのですが、半端じゃなくヤバそうだった、横浜にも寿町とかあるけど、比にならないくらい!
でも、アメリカ人ってみんなめちゃくちゃ親切だったな~。たぶん、普通のアメリカ人はみんな人がいいから、いいように利用されちゃってんでしょうね。
複雑な気分の社会ですね。
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:日常