うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草グラム単位の軽量化キャメロン・ディアスFUJIFILMLEICAあのちゃん大洗港小樽CANON松山駅XJAPANバックパックWiMAX香港ミニチュア風南京町浜松青森日生駅東京駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港シュノーケリング川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス福島駅平泉東伊豆予土線はやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森東京スカイツリートレイルランニング阿波池田駅藤木直人東北メリケンパーク戸田恵梨香富士山中古車屋実験フリー写真素材八ツ森駅水着スポーツジムパンク阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川兜駅被災地阿武隈急行線南会津会津鉄道八重の桜男鹿高原駅RADWIMPSスーザン・ボイル仲間由紀恵オルガ・キュリレンコトム・ハンクスROSEROSEブライアン・セッツァー大川ダム公園駅会津田島駅カンボジアラオスGM5ライブanoハワイCOSINAあぶくま駅塔のへつり駅秋の乗り放題パスGoProミャンマーレオナルド・ディカプリオ豊川悦司名寄駅宗谷本線稚内駅三ノ宮駅二俣川駅YMOきゃりーぱみゅぱみゅ東北本線JRMAMMUTカラビナ角島大橋熊ヶ根駅Milky_Bunny保土ヶ谷バイパス小樽運河はまなすiPod_touch4thスマートフォンジョージ・クルーニーいしかりライナー函館水道橋駅LS-10東京ドーム伊予大洲駅中井貴一しおサイダー

【H2KP】ホタ弐号機 改造計画2 グラボをGT610に変更

2013.08.17 (Sat) : ウェブとパソコン

ZOTAC GeForce GT610 ZONE Edition(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

この記事は、【H2KP】 ホタ弐号機 改造計画1の続きです。

ホタ弐号機の最大の騒音源が古いグラボ(グラフィックボードもしくはビデオカード、VGA)である。しかもディスプレイ4枚をマルチモニター表示にする為に2枚挿していたので、さらに騒音は倍である。

しかし新メインPCであるホタ4号機に移行するので、すでに4モニターの必要性はなくなり、動画編集などの作業もしなくなるし、3Dゲームもしないので、グラボの性能はあまり重要ではなくなった。それに来年のWindowsXPのサポート終了後は隠居(予備PC)するのが確定しているので、あまりお金を掛けたくない。


ZOTAC GeForce GT610(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

そこで選んだのが『ZOTAC GeForce GT610 ZONE Edition(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)』というNVIDIA GeForce GT 610を搭載した製品。

ZOTAC(ゾタック)は、あまり有名じゃないけれど、ヨドバシカメラとかに行くとわりと多く扱っていて、ASUSなどの一流メーカーと比べて、同じGPU搭載モデルでも若干安い価格設定になっているのがポイント。

今回は、とにかく安くて今より少しでも性能をアップできればオッケーだったので、メーカーにはこだわらずに探したらこれになった。

アマゾンの中古で、なんと3500円(送料無料)~安い!


ZOTAC GeForce GT610(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ZOTAC GT610とこれまでのグラボASUS EN7900GTのスペック比較は下記。

新グラボ旧グラボ
GPUGeForce GT610GeForce 7900GT
コアクロック810MHz450MHz
メモリクロック1333MHz1300MHz
ビデオメモリDDR3 1GBGDDR3 SDRAM 256MB
メモリインターフェイス64bit256bit

発売当時はハイエンドクラスだったこれまでのグラボだが、悲しいかなコアクロックを比較すると最新のグラボの性能がだいぶアップしているのがよくわかった。なので、最新の下位クラスでも必要十分の性能なのがよくわかるね。

今回は昔のCPUとの組み合わせなのでGT610でOKだけれど、もし最新のCore i7とかi5クラスのCPU搭載マシンとの組み合わせの場合、CPU内蔵グラフィックの性能もけっこう高いので、それなりのグラボを付けないと意味がなくなると思う。


ZOTAC GeForce GT610(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

まー今回、このグラボを選んだのは安さだけではなくて、最大の理由は、ファンレスだから。そう、冷却用ファンがないのである。当然、無音なので静音性能は大幅にアップする。

ファンレス、まさに静音パソコンの最大の武器だろう。

ただし、より上位のGPU搭載モデルは、やはりファンレス化が難しいのか、まずファンレス製品は発売されていない。GeForce600シリーズの場合、ファンレス製品が発売されているのは、GT640まで。


ZOTAC GeForce GT610(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ファンレスなので、上の写真のような大型ヒートシンクが搭載されていて、それで熱を逃がすらしい。


ZOTAC GeForce GT610(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

基板が短いからか、冷却面積を稼ぐためにヒートシンクが裏側まで回りこんでいる。


ZOTAC GeForce GT610(ZTGT610-1GD3ZONER001/ZT-60603-20L)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

映像出力端子は、DVI-I×2とMini-HDMI×1が装備されているので、これ一台でデュアルディスプレイ化まで可能。

ファンレスのグラボを搭載する場合、やはり重要になるのは、PCケース内のエアフローだろう。ケースファンはもちろんPCケースも重要になってくる。

つづく → 次へ

関連アイテム
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(0)
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation