おっさんタイ弾丸旅行3日目8 タイの車窓から
2013.08.08 (Thu) : 旅と旅写真
※この記事は[3日目7 タイ国鉄フワランポーン駅(バンコク駅)]のつづきです。
※最初の記事はこちらから。
タラッタッタ~ターララターラ~
タイの車窓から、今回は、バンコクのフワランポーン駅(Hua Lamphong Station/バンコク駅/クルンテープ駅)を出発した東北本線71号車10:05発シーサケート駅(Si Sa Ket)行きで世界遺産のあるアユタヤ駅(Ayutthaya Sta.)を目指す。
3等車の扇風機付き列車でゆくタイ国鉄の旅~。
車両置場の横を通り、
オンボロビルの間を通り、
バラックの横を通り、列車は進んでゆく。
しかし、ゴミがすごいね・・・。
線路の近くに腰掛けてくつろいでいるタイ人たち。
何をしているのかは不明。
マーケットの横を通り、
踏切を通り、列車は進む、ゆ~~くりと!
そうです。けっこースピードが遅い、タイの国鉄(笑)。
タイの白バイかな?警察に捕まっているような場面。
線路を整備しているのかな?
線路に人が歩いている光景は、タイではごく普通の景色。
信号無視しまくりのバイクたちも踏切では、きちんと待っているようだ。
しかし渋滞がすごいなー。
草ボーボーの車両置場。
もはや駅なのかは不明。
乗っていた列車は、通過していった。
壁のない屋根だけの駅舎?
バイク、やけに均等に置いてあるなー。
駅に停車するとかならず車掌さんが巡回してきて切符を確認していた。
おばちゃんが右手に持っているのは、ビニール袋に入った氷入り飲み物、ストロー付き。タイでは、飲食物をビーニール袋に入れて持ち歩くのが当たり前みたい。
ここは、たぶんラックシー駅(Lak Si)。
この駅の時点で現地時間の11:05頃なので、出発から約1時間くらい。
けっこうゴージャスな駅だったので、アユタヤかと思って周りの乗客に確認。
というのも、この列車、見ての通りオンボロなので、スカイトレインのような案内のディスプレイはもちろんだが、車内アナウンスすらない。なので、駅に着いたら集中して駅名表を探すんだけれど、基本タイ語なので、まったく読めない。まーよく見ると英語も表記してあるんだけれど読み切れない。
タイの車窓は、徐々に田舎な景色になってゆく。
南国ののんびりした田園風景に癒されながら、
いよいよ、目的のアユタヤ駅へと近づいてゆく。
≫≫
バンコクの人気ホテルが毎日値下げ・バーゲンハンター
≫≫
バンコク☆人気ホテルランキング!
≫≫
365日【最低価格保証】タイ・パタヤの人気&おすすめホテル☆
づつく →次へ
※最初の記事はこちらから。
タラッタッタ~ターララターラ~
タイの車窓から、今回は、バンコクのフワランポーン駅(Hua Lamphong Station/バンコク駅/クルンテープ駅)を出発した東北本線71号車10:05発シーサケート駅(Si Sa Ket)行きで世界遺産のあるアユタヤ駅(Ayutthaya Sta.)を目指す。
3等車の扇風機付き列車でゆくタイ国鉄の旅~。
車両置場の横を通り、
オンボロビルの間を通り、
バラックの横を通り、列車は進んでゆく。
しかし、ゴミがすごいね・・・。
線路の近くに腰掛けてくつろいでいるタイ人たち。
何をしているのかは不明。
マーケットの横を通り、
踏切を通り、列車は進む、ゆ~~くりと!
そうです。けっこースピードが遅い、タイの国鉄(笑)。
タイの白バイかな?警察に捕まっているような場面。
線路を整備しているのかな?
線路に人が歩いている光景は、タイではごく普通の景色。
信号無視しまくりのバイクたちも踏切では、きちんと待っているようだ。
しかし渋滞がすごいなー。
草ボーボーの車両置場。
もはや駅なのかは不明。
乗っていた列車は、通過していった。
壁のない屋根だけの駅舎?
バイク、やけに均等に置いてあるなー。
駅に停車するとかならず車掌さんが巡回してきて切符を確認していた。
おばちゃんが右手に持っているのは、ビニール袋に入った氷入り飲み物、ストロー付き。タイでは、飲食物をビーニール袋に入れて持ち歩くのが当たり前みたい。
ここは、たぶんラックシー駅(Lak Si)。
この駅の時点で現地時間の11:05頃なので、出発から約1時間くらい。
けっこうゴージャスな駅だったので、アユタヤかと思って周りの乗客に確認。
というのも、この列車、見ての通りオンボロなので、スカイトレインのような案内のディスプレイはもちろんだが、車内アナウンスすらない。なので、駅に着いたら集中して駅名表を探すんだけれど、基本タイ語なので、まったく読めない。まーよく見ると英語も表記してあるんだけれど読み切れない。
タイの車窓は、徐々に田舎な景色になってゆく。
南国ののんびりした田園風景に癒されながら、
いよいよ、目的のアユタヤ駅へと近づいてゆく。
≫≫
≫≫
≫≫
づつく →次へ
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真