おっさんタイ弾丸旅行2日目7 ビクトリーモニュメント(戦勝記念塔)
2013.07.08 (Mon) : 旅と旅写真
※この記事は[2日目6 ワット・カオ・プラ・パート(Wat Khao Phra Bat)の展望台]のつづきです。
※最初の記事はこちらから。
おっさん達は、パタヤから再びパタヤバンに乗って爆睡しながら約2時間、朝の出発地点だったBTS[N3]ビクトリーモニュメント駅(Victory Monument)に戻ってきた。パタヤを現地時間17:30頃に出発して19:40頃に到着。
ちなみにパタヤのパタヤバン乗り場は、Fah Pattayaというレストラン前の歩道にあって、ビクトリーモニュメントの乗り場と違って、パタヤバンだけだったので、かなりわかりづらかった。
上の写真が、夜のビクトリーモニュメント(戦勝記念塔、Victory Monument、アヌサワリー)。
ヴィクトリーモニュメントの周りはロータリーになっていて、その上を歩道橋やスカイトレインが半周取り囲んでいる感じ。
それで歩道橋から周りを見渡すとナイトマーケットや屋台、露店、ショッピング・モールなどがいっぱい確認できた。せっかくなので、ちょっと寄っていくことに。
タイの子どもたちが民族衣装?で何かの楽器の練習?ストリートパフォーマンス?をしているのかな?
街は屋台と露店だらけなので、まるでお祭りのようである。
こちらはナイトマーケットと思われるエリア。衣料品とかアクセサリー、化粧品、ネイル関連が多かったように感じた。
ナイトマーケット内の屋台。
このエリアの屋台は、それほど周りの環境が悪くなかったので挑戦してみたかったが、この後どーしても行きたいレストランを予定していたので断念。
屋台がOKなら1食20~50バーツ(74~185円)くらいで食事できるらしい。
おっさんMは、デパート?と呼ぶにはかなりチープな感じのショッピング・モール内のお店で大量にお土産を購入していた。店内は、いろんな露店が入っている感じ。
有名ブランドの時計やサングラス、バックなども大量に売っていたが、本物かコピーかは未確認。
こちらは、そのショッピング・モールの最上階のガラーンとした空間。奥にゲーセンのようなエリアがある。
なんとなしか懐かしい気持ちになったのは、子供の頃(25~30年前ほど)の日本のショッピング・モールとかゲーセンっぽいと感じたからかな(笑)。
このエリアではかなり目立っていたCENTER ONEというショッピング・モール内は、ほとんどが女性向けの商品ばかりだった。建物の周りの歩道にも大量の露店が取り囲んでいる。
途中、おっさんYがまた行方不明になったりもしたが、約40分ほどこの辺りを散策し、一応、バンコクのナイトマーケットをプチ体験。
「ちょと店が多すぎて数十分じゃ、ゆっくり見て回るのは無理だね」
「腹減った・・・」
ハラヘリンコなおっさん達は、次にバンコク地元民の行列ができると言われている観光客向けじゃない穴場シーフードタイレストランに向かう。
≫≫
バンコクの人気ホテルが毎日値下げ・バーゲンハンター
≫≫
バンコク☆人気ホテルランキング!
≫≫
365日【最低価格保証】タイ・パタヤの人気&おすすめホテル☆
つづく→ 次へ
※最初の記事はこちらから。
おっさん達は、パタヤから再びパタヤバンに乗って爆睡しながら約2時間、朝の出発地点だったBTS[N3]ビクトリーモニュメント駅(Victory Monument)に戻ってきた。パタヤを現地時間17:30頃に出発して19:40頃に到着。
ちなみにパタヤのパタヤバン乗り場は、Fah Pattayaというレストラン前の歩道にあって、ビクトリーモニュメントの乗り場と違って、パタヤバンだけだったので、かなりわかりづらかった。
上の写真が、夜のビクトリーモニュメント(戦勝記念塔、Victory Monument、アヌサワリー)。
ヴィクトリーモニュメントの周りはロータリーになっていて、その上を歩道橋やスカイトレインが半周取り囲んでいる感じ。
それで歩道橋から周りを見渡すとナイトマーケットや屋台、露店、ショッピング・モールなどがいっぱい確認できた。せっかくなので、ちょっと寄っていくことに。
タイの子どもたちが民族衣装?で何かの楽器の練習?ストリートパフォーマンス?をしているのかな?
街は屋台と露店だらけなので、まるでお祭りのようである。
こちらはナイトマーケットと思われるエリア。衣料品とかアクセサリー、化粧品、ネイル関連が多かったように感じた。
ナイトマーケット内の屋台。
このエリアの屋台は、それほど周りの環境が悪くなかったので挑戦してみたかったが、この後どーしても行きたいレストランを予定していたので断念。
屋台がOKなら1食20~50バーツ(74~185円)くらいで食事できるらしい。
おっさんMは、デパート?と呼ぶにはかなりチープな感じのショッピング・モール内のお店で大量にお土産を購入していた。店内は、いろんな露店が入っている感じ。
有名ブランドの時計やサングラス、バックなども大量に売っていたが、本物かコピーかは未確認。
こちらは、そのショッピング・モールの最上階のガラーンとした空間。奥にゲーセンのようなエリアがある。
なんとなしか懐かしい気持ちになったのは、子供の頃(25~30年前ほど)の日本のショッピング・モールとかゲーセンっぽいと感じたからかな(笑)。
このエリアではかなり目立っていたCENTER ONEというショッピング・モール内は、ほとんどが女性向けの商品ばかりだった。建物の周りの歩道にも大量の露店が取り囲んでいる。
途中、おっさんYがまた行方不明になったりもしたが、約40分ほどこの辺りを散策し、一応、バンコクのナイトマーケットをプチ体験。
「ちょと店が多すぎて数十分じゃ、ゆっくり見て回るのは無理だね」
「腹減った・・・」
ハラヘリンコなおっさん達は、次にバンコク地元民の行列ができると言われている観光客向けじゃない穴場シーフードタイレストランに向かう。
≫≫
≫≫
≫≫
つづく→ 次へ
関連外部リンク
パタヤのパタヤバン乗り場の場所
http://goo.gl/maps/5UkGw
http://goo.gl/maps/5UkGw
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真