おっさんタイ弾丸旅行2日目5 ワット・カオ・プラ・ヤイ(Wat Khao Phra Yai)
2013.06.07 (Fri) : 旅と旅写真
※この記事は[2日目4 ラン島ティエンビーチ(Tien Beach)]のつづきです。
※最初の記事はこちらから。
ラン島ティエンビーチでつかの間のおっさんバカンスを満喫し、15:00便でラン島から脱出することにした。あと1時間くらい時間があれば、ラン島射撃場というところでマグナムやライフルの実弾をぶっ放してきたかったんだけれど、次の便が2時間後の17:00、これだとちょっと遅すぎということで断念。
ちなみにラン島射撃場では、M16や45口径、38口径、ショットガンなどが撃てるらしい。なお、パタヤ市街地にもティファニーズ射撃場というのがあるらしい。
帰りの小型ボートに乗り込む時は、波がけっこう高くなっていたので、ズボンがびしょ濡れになった。
過激なスタイルの船頭さん。
約1時間弱で再びパタヤに戻ってきた。
バンコクではまったく見かけなかったソンテウという小型トラックのタクシー?のような乗り物。
パタヤでは、タクシーやトゥクトゥクよりも、このソンテウをよく見た。
日本じゃ考えられない乗り物&乗り方だよね(笑)。
それでおっさん達は、パタヤの観光地を巡るべく、止まっていたタクシーに乗ろうと思って、行き先を伝えたら、行って戻ってきてトータル500バーツ(約1850円)と言われた。これは高過ぎると思ったので「NO!メーターOK?」って言ったら、「バンコク、メーター、パタヤ、ノーメーター」と言ってきた。
つまりタクシーの運転手いわく、バンコクはメーターだけれど、パタヤはメーターじゃなく交渉だということらしい。もっと安くなるように交渉してみたが、1バーツもまけなかったので、とりあえず断って、他の乗り物を探すことに。
ちょっと歩いたところで、止まっていたソンテウの運転手に料金を確認してみたら1人150バーツだと言うのでタクシーより50バーツ安くなると思ったら、どうやら片道だけの料金だと言う。さっきのタクシーの運転手の情報だとこれから向かう観光地では帰りの足が捕まらない可能性が高いし、それだと割高なので却下。
一番安く交渉できそうなトゥクトゥクを探してみたが、なぜかパタヤではまったく見かけなかった。
結局、最初のタクシーが一番安いってことで戻ったら、さっきのタクシーの運転手が、したり顔で待っていたので、「俺の負けだよ」と言ってよく外国人がやる両手の手のひらを上に向けて両肩をすくめるしぐさをしてやったら、けっこうウケてた(笑)。ということで、くやしいけど言いなりの500バーツで交渉成立。
まー日本と比べたら圧倒的に安いんだけれど、バンコクと比べちゃうとね。
まず行ったのが、ワット・カオ・プラ・ヤイ(Wat Khao Phra Yai)と言う山の上にある寺院。パタヤ埠頭からタクシーで5~10分ほどの距離だが、山の上なので歩いたら1時間くらいかかると思った。
寺の入口の左右には、7つの頭の大蛇?の手?なのかな・・・。
タイの仏様とか置物とか、ゆるキャラっぽいよな~。
大仏様からして、この表情だし・・・。
なんでもパタヤで一番大きな黄金の大仏様なんだとか。たしかにデカイ!
こんな黄金の仏像があったり。
こんな黄金の仏像もあったり。他にも個性的なスタイルの仏像が多数置いてあった。
この動物の置物は、おみやげ物なのかな?
ワット・カオ・プラ・ヤイからの眺めは、ちっと海が遠いって感じ。中央辺りに見えるのが、パタヤの絶叫スポットことパタヤパークタワー。
ワット・カオ・プラ・ヤイをささっと観光したおっさん達は、次にパタヤの絶景スポット、ワット・カオ・プラ・バートの展望台に向かう。
≫≫
バンコクの人気ホテルが毎日値下げ・バーゲンハンター
≫≫
バンコク☆人気ホテルランキング!
≫≫
365日【最低価格保証】タイ・パタヤの人気&おすすめホテル☆
つづく → 次へ
※最初の記事はこちらから。
ラン島ティエンビーチでつかの間のおっさんバカンスを満喫し、15:00便でラン島から脱出することにした。あと1時間くらい時間があれば、ラン島射撃場というところでマグナムやライフルの実弾をぶっ放してきたかったんだけれど、次の便が2時間後の17:00、これだとちょっと遅すぎということで断念。
ちなみにラン島射撃場では、M16や45口径、38口径、ショットガンなどが撃てるらしい。なお、パタヤ市街地にもティファニーズ射撃場というのがあるらしい。
帰りの小型ボートに乗り込む時は、波がけっこう高くなっていたので、ズボンがびしょ濡れになった。
過激なスタイルの船頭さん。
約1時間弱で再びパタヤに戻ってきた。
バンコクではまったく見かけなかったソンテウという小型トラックのタクシー?のような乗り物。
パタヤでは、タクシーやトゥクトゥクよりも、このソンテウをよく見た。
日本じゃ考えられない乗り物&乗り方だよね(笑)。
それでおっさん達は、パタヤの観光地を巡るべく、止まっていたタクシーに乗ろうと思って、行き先を伝えたら、行って戻ってきてトータル500バーツ(約1850円)と言われた。これは高過ぎると思ったので「NO!メーターOK?」って言ったら、「バンコク、メーター、パタヤ、ノーメーター」と言ってきた。
つまりタクシーの運転手いわく、バンコクはメーターだけれど、パタヤはメーターじゃなく交渉だということらしい。もっと安くなるように交渉してみたが、1バーツもまけなかったので、とりあえず断って、他の乗り物を探すことに。
ちょっと歩いたところで、止まっていたソンテウの運転手に料金を確認してみたら1人150バーツだと言うのでタクシーより50バーツ安くなると思ったら、どうやら片道だけの料金だと言う。さっきのタクシーの運転手の情報だとこれから向かう観光地では帰りの足が捕まらない可能性が高いし、それだと割高なので却下。
一番安く交渉できそうなトゥクトゥクを探してみたが、なぜかパタヤではまったく見かけなかった。
結局、最初のタクシーが一番安いってことで戻ったら、さっきのタクシーの運転手が、したり顔で待っていたので、「俺の負けだよ」と言ってよく外国人がやる両手の手のひらを上に向けて両肩をすくめるしぐさをしてやったら、けっこうウケてた(笑)。ということで、くやしいけど言いなりの500バーツで交渉成立。
まー日本と比べたら圧倒的に安いんだけれど、バンコクと比べちゃうとね。
まず行ったのが、ワット・カオ・プラ・ヤイ(Wat Khao Phra Yai)と言う山の上にある寺院。パタヤ埠頭からタクシーで5~10分ほどの距離だが、山の上なので歩いたら1時間くらいかかると思った。
寺の入口の左右には、7つの頭の大蛇?の手?なのかな・・・。
タイの仏様とか置物とか、ゆるキャラっぽいよな~。
大仏様からして、この表情だし・・・。
なんでもパタヤで一番大きな黄金の大仏様なんだとか。たしかにデカイ!
こんな黄金の仏像があったり。
こんな黄金の仏像もあったり。他にも個性的なスタイルの仏像が多数置いてあった。
この動物の置物は、おみやげ物なのかな?
ワット・カオ・プラ・ヤイからの眺めは、ちっと海が遠いって感じ。中央辺りに見えるのが、パタヤの絶叫スポットことパタヤパークタワー。
ワット・カオ・プラ・ヤイをささっと観光したおっさん達は、次にパタヤの絶景スポット、ワット・カオ・プラ・バートの展望台に向かう。
≫≫
≫≫
≫≫
つづく → 次へ
関連外部リンク
Wat Khao Phra Yaiの場所
http://goo.gl/maps/iPJnT
http://goo.gl/maps/iPJnT
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真