うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

うちのミッキー(ミニチュアダックス犬)のヘルニアとハリ治療

2013.05.13 (Mon) : 日常

ミッキー(ミニチュアダックス犬)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.4

今年の2月頃の話なんだけれど、うちのミッキー(ミニチュアダックス犬)が、腰の痛みでまったく動けない状態に陥ってしまった。

結果的には、奇跡的な方法で回復し、現在は普通に生活できるようになったんだけれど、一つ間違ってたら取り返しのつかないことになってたかもしれない状況だった。

実は、その前にも一度(昨年)、腰を痛めて病院に行って、軽いヘルニアの初期症状と診断された経緯があった。その時は、病院でステロイド注射をした夜には、回復に向かっていき、ステロイド薬を1週間ほど与えて、約2週間ほどで完治した。

それからしばらくは細心の注意を払って、階段や椅子へのジャンプを禁止していたんだけれど、ミッキー本人は、腰を痛めたことをすっかり忘れてしまったのか、月日が経つ毎にまた無茶な行動をするようになってしまって、また、私もそれを甘く見ていたせいで、ある日、かなり大ジャンプをさせてしまったのがたぶんきっかけだと思うんだけど、再び腰の痛みで動けなくなってしまったのである。

しかし、今回も病院でステロイド注射をすれば治ると思っていたんだけれど、今回はまったく違った。

病院では、例によって今回も、軽いヘルニアという診断。ステロイド注射をした当日の夜は、少しだけ痛みが和らいだようだったが、2~3日たった辺りから再びまったく動けなくなってきて、腰のけいれんが頻繁におこるようになってきた。とにかく辛そうだったので、再度、病院に行ってステロイド注射をして、絶対安静にするように言われたので、動ごき回らないようにゲージも新たに買った。

しかし、1週間経っても症状はまったく回復せず、むしろ腰のけいれんがひどくなっていくような感じだった。その時に感じたのは、ステロイドが原因で腰のけいれんが起きているんじゃないだろうか?ってこと。しかし先生は、それ以外の治療法はわからないらしく、とにかくステロイド薬を飲ませて安静にするようにの一点張り。

2週間近く経ってもまったく回復するどころか悪化しているように感じたので、もしかしたら誤診の可能性があるかもと思い始め、また、これ以上、ステロイド薬を投与したら死んじゃうんじゃないかと本当に感じたので、セカンド・オピニオンを求めることに。

というのも過去、医者の誤診(人間の)を実際に目の当たりにしたことがあって、その時は、合計3軒の病院行って、2軒まで誤診で症状回復せず、3軒目でやっと本当の病名が判明して完全治療できた。また前に飼っていた犬でも、動物病院の完全な誤診(目の病気)を経験したこともあるし。ステロイド治療をしていたその犬も結局、1年後には、まったく違う病気で突然、死んでしまった。今思えば、ステロイドによる副作用だったのかもと思っている。

とにかく動物病院は、どんな病気でも、なぜかステロイド治療をするが、人間だったら腰が痛いからって、すぐにステロイドってことにはならないよね。

それでネットで調べて偶然、みつかったのが鍼灸専門の動物病院。


ミッキー(ミニチュアダックス犬)
≫ 拡大する

Camera:OLYMPUS PEN E-P3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

※上の写真は寝ているミッキーです、死んでいるわけじゃないですよ。

場所は、東京都目黒区にあるオーシャン動物病院っていうところなんだけれど、サイトを読むとヘルニア治療に対する院長のとてつもない自信が伝わってきたので、わらにもすがる思いで連れていくことに。

正直、院長はかなり個性的で強烈なキャラ、だけどものすごい情熱と自信に溢れてて、院長いわく西洋医学では犬の椎間板ヘルニアは治せないと、そもそも犬にヘルニアなんて病気はないと、ステロイドを投与した分だけハリ治療での完治に時間がかかる、だからステロイド薬はすぐに使用を止めるようになどなど、これまでの病院とは、まったく真逆の説明が延々と続く。

で、実際にハリ治療をしてもらって、家に帰ってきたら・・・

まさに奇跡のような状態に!

痛みが引いてきたのか、あんな辛そうだった表情が明るい表情になってきて、腰のけいれんも収まり、しかも一歩も歩けなかったのに少し歩けるようになっている!

そして翌日には、だいぶ普通に歩けるようになっていた。一応、大事をとって安静にさせておいて、翌週も再びオーシャン動物病院でハリ治療。

すでに軽いお散歩ができるほどに回復。それから合計4回ほど週一で通院したら、ウソのように完全に完治してしまったのである。良かった~(喜)!

その後は、数ヶ月ごとに、通院して予防してもらっている。院長は、制限しなくてもいいって言うが、現在はソファー・椅子・ベッド・階段などジャンプが伴う行為は完全に禁止して厳重にしつけている。というのもその病院にくる犬のほとんどがダックスなんだとか。やっぱダックスの腰はガラスの腰、飼い主が注意しないとけっこー無鉄砲な性格だから危ないと思う。

どーしてこんな記事を書いたかと言うと、愛犬のダックスがヘルニアと診断されてしまってうちの犬のように治らない状態で困っている人がいたら、あきらめないで、一度、オーシャン動物病院に連れていってあげて欲しいと思ったから。ここの院長の東洋医学の知識と技術は本物だと思う。

ただし、一つ注意があって、この院長は、飼い主が自分が飼っている犬の完治をなによりも優先していると感じられなかったら、もしかしたら怒りだすかもしれないので、初診はとにかくすべてにおいて治療優先で行かれるのがいいと思う。とにかく初診の時の説明が考えられないほど長くて(良く言えばかなり熱心)、しかも飼い主の情熱を確認してからじゃないと治療してくれないような感じ。2回目からはほぼ説明はなし。料金はMRIとか手術することを考えたら、ぜんぜん安いと思う。

サイトは、オーシャン動物病院で検索すればすぐに出てきます。

※この記事は実体験によるもので宣伝等ではありませんが、紹介した動物病院の利用はあくまでも自己責任でお願いします。
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(10)

ししまるさん (2013-11-23) edit

はじめまして!オーシャン動物病院を検索していてこちらにもヒットしました。
愛犬(チワワ)が歩行障害となり、オーシャン動物病院を知人から紹介してもらいました。
先生が、かなり横柄(苦笑)な方なので、心していくように、とのアドバイス・・・。
明日、受診予約を入れました。
ちょっとわたし自身が不安ですが、とにかく愛犬の歩行障害を治してあげたく、
頑張って行ってきます!!
こちらのブログを読んで、勇気が出ました。
その後、ダックスちゃんの調子はいかがですか?
予防のために受診していらっしゃるとのこと、きっと元気になられたのでしょうね。

hotaさん (2013-11-23) edit

コメントありがとうございます。管理人です。
うちの犬は、ジャンプは完全に禁止のままですが、その後は今のところ再発することもなく元気に過ごしています。散歩も普通に長時間で歩いています。
先生の話は長いですが、頑張ってください。チワワちゃんの回復を祈っています。

ししまるさん (2013-11-24) edit

今日、オーシャン動物病院へ行ってきました!

結論から言えば、帰宅後、発症前と同じくらい元気になりました!

すごく詳しく説明してくれて、鍼もやってくれて、
院長の情熱が伝わって来ました。
もっと怖い感じの先生なのかと思いましたが、そんなことはなく、
とにかく、回復させてあげたい、その一心ですね。

私たちも、心から安心できました。
今までは、獣医さんの所へ行っても、『おそらく腰が痛いのでしょう』とか『ヘルニアっぽいのかな?』とか、全くはっきりせず、ステロイドの薬を出されていましたので、今一つ不安感がぬぐいきれずにいたのです。


あんなに鍼が効果的なら、自分自身もあの先生に鍼を打ってもらいたくなりました(笑)
(ただ今、ひどり肩こり中・・・・)

良い意味で、ショックな一日でした。

良い、医師に巡り合えましたよね。



hotaさん (2013-11-25) edit

チワワちゃんが元気になれて、よかった~!

太田香織さん (2013-11-27) edit

初めまして。
オーシャン動物病院を検索してこちらのブログにたどりつきました。
突然のコメント失礼いたします。

私もパグを飼っているのですが、知り合いのフレブルが後ろ足の麻痺によりあるけなくなり
オーシャン動物病院の平先生をネットで探したのですが、電話が通じないとのことでした。
HPを見る限り、ネット上から予約を取るようですが、直接病院に行く前に
電話でお話しをさせていただくことは出来ないのでしょうか。
こちらの病院のことをどんなことでもいいので教えて頂けますと幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
太田香織

hotaさん (2013-11-28) edit

太田香織さんへ
コメントありがとうございます。管理人です。
この病院は、完全予約制で、電話の受付日と時間が限られていて、つながりづらいので、電話で先生と話すのは難しいような気がします。日本全国から治療の為に遠征している人が大勢いるほどなので、たぶん忙しいのかと。なのでとにかくネットで予約して直接行きました。

初診時は、丸一日かかるつもりくらいで行かれるのが間違いないと思います。先生の説明を理解したと判断されるまで続くので。事前情報としてサイトの説明をよく読んでおいた方がいいかも。

ワンちゃんのためにも、とにかく一度、行かれるのがいいと思います。

太田さん (2013-11-28) edit

ご返信、ありがとうございます。

情報ありがとうございます!
全国から遠征してきている方が大勢いらっしゃる病院なんですね。
針や診察は直接平先生に行っていただけるのでしょうか。
とにかく、一度予約をして行ってみることですね。

また、ご質問させていただくことがあるかもしれませんが
その時は、よろしくお願い致します。

本当にありがとうございました。

太田

hotaさん (2013-11-28) edit

針や診察は先生一人だけなので、直接行ってもらいました。
予約した時間に行ってもかなり待たされる(前の人の診療が終わらない為)ことが多いので、とにかく時間に余裕をもって臨まれるのがいいと思います。
フレブルちゃんの回復を祈っています。

シフォンママさん (2014-02-20) edit

はじめまして、愛犬のミニcヒュアダックスのシフォンがヘルニア気味と近くの病院に診断され、
飲み薬を続け、悪化したら手術しましょう。。と言われ
ステロイド漬け、、そんなの嫌だ、ダメだったら手術すればいいなんてと思い
今はまだ歩ける、でも悪化する前に治してあげたい!!と、いろいろ調べ
オーシャン動物病院を知りこちらのブログにたどり着きました。
今週末予約が取れたのでいってきます。

hotaさん (2014-02-20) edit

シフォンママさん コメントありがとうございます。管理人です。
まだ歩けるなら、オーシャン動物病院で回復できる可能性があると思います。
シフォンちゃんが良くなることを祈っています。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:日常
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation