マクロな春
2013.03.25 (Mon) : カメラと写真
PENにマクロレンズ(50mm F2.0 Macro)を装着してお散歩したので、マクロな春の花々の写真~。
購入してからほとんど出番がない50mmマクロ。やはり35mm判換算で100mmという焦点距離は、非常に使うのが難しというのが理由ではある。物撮りや人物撮りで全体を入れようとするとちょっと大げさに離れなければならないので、意外に使いづらいんだよねー。
それと今回のようなマクロな写真を手持ちで撮影する場合、ひじょうにピントがシビア。当然、手ぶれ補正は必須なんだけれど、前後に微妙にズレれれば、すぐにピンボケ写真となる。
いやーマクロレンズは難しぃ~!
まーでも、花の写真は、やっぱマクロがイイ感じかも。
上の花なんか実際は、超ー小さい花だし。
大げさに引いて撮れば、上の写真のような全体も撮れる。
もちろん景色も撮れる。
このレンズ、屋外でのポートレイト(犬だけど)は、得意かも。
このレンズ↓
では、また
購入してからほとんど出番がない50mmマクロ。やはり35mm判換算で100mmという焦点距離は、非常に使うのが難しというのが理由ではある。物撮りや人物撮りで全体を入れようとするとちょっと大げさに離れなければならないので、意外に使いづらいんだよねー。
それと今回のようなマクロな写真を手持ちで撮影する場合、ひじょうにピントがシビア。当然、手ぶれ補正は必須なんだけれど、前後に微妙にズレれれば、すぐにピンボケ写真となる。
いやーマクロレンズは難しぃ~!
まーでも、花の写真は、やっぱマクロがイイ感じかも。
上の花なんか実際は、超ー小さい花だし。
大げさに引いて撮れば、上の写真のような全体も撮れる。
もちろん景色も撮れる。
このレンズ、屋外でのポートレイト(犬だけど)は、得意かも。
このレンズ↓
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真