横浜港
2013.03.02 (Sat) : 旅と旅写真
「飛鳥Ⅱ」「ふじ丸」の記事の続き、横浜港で撮影した船や景色。上の写真は、本牧埠頭に居たキリンみたいなやつ(名称はわからない)。
これも本牧埠頭のコンテナを運ぶデカイやつ(名称はわからない)。
右奥に見えるヨットの帆のようなやつは、「風の塔(川崎人工島)」という東京湾アクアラインのトンネル部分の換気口なんだって。
南国っぽい雰囲気のコンテナ船。おそらく船名は、船体に記載されている「CAPE CHARLES(ケープ・チャールズ)」だと思われる。
船と工場。最近は、「工場萌え」っていう工場を鑑賞する趣味もあるんだって。「工場夜景ジャングルクルーズ」っていう京浜工業地帯の夜景を楽しめるクルーズが人気なんだとか。
奥に見える陸は、千葉県。東京湾は意外に狭い。
キリンのようなやつがいっぱい。
おっとこれは山下公園の氷川丸。
横浜のクルーズ船「ロイヤルウィング(ROYAL WING)」。ランチクルーズやディナークルーズができるレストラン船。
横浜の観光クルーズ船「マリンルージュ(Marine Rouge)」。こちらもランチクルーズやディナークルーズができるレストラン船。
横浜港には、他にマリンシャトル(MARINE SHUTTLE)、シーバス(SEA BASS)、横浜パラダイス、キャプテンシナコバ・カフェシップ、星の降る☆カフェシップ、他など多数のクルージングプランが存在する。
ところで、上の写真の左上に見える塔、スカイツリーかな?
では、また
これも本牧埠頭のコンテナを運ぶデカイやつ(名称はわからない)。
右奥に見えるヨットの帆のようなやつは、「風の塔(川崎人工島)」という東京湾アクアラインのトンネル部分の換気口なんだって。
南国っぽい雰囲気のコンテナ船。おそらく船名は、船体に記載されている「CAPE CHARLES(ケープ・チャールズ)」だと思われる。
船と工場。最近は、「工場萌え」っていう工場を鑑賞する趣味もあるんだって。「工場夜景ジャングルクルーズ」っていう京浜工業地帯の夜景を楽しめるクルーズが人気なんだとか。
奥に見える陸は、千葉県。東京湾は意外に狭い。
キリンのようなやつがいっぱい。
おっとこれは山下公園の氷川丸。
横浜のクルーズ船「ロイヤルウィング(ROYAL WING)」。ランチクルーズやディナークルーズができるレストラン船。
横浜の観光クルーズ船「マリンルージュ(Marine Rouge)」。こちらもランチクルーズやディナークルーズができるレストラン船。
横浜港には、他にマリンシャトル(MARINE SHUTTLE)、シーバス(SEA BASS)、横浜パラダイス、キャプテンシナコバ・カフェシップ、星の降る☆カフェシップ、他など多数のクルージングプランが存在する。
ところで、上の写真の左上に見える塔、スカイツリーかな?
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真