CP+2013で見て欲しいと思ったカメラサポート・グッズ
2013.02.10 (Sun) : カメラと写真
先週、みなとみらいで行われたカメラのイベント「CP+2013」で、発見した便利グッズのご紹介。
ちなみにCP+とは↓こんなイベント
詳細は:CP+(シーピープラス)2013潜入レポ
パラゴン・ジャパンという会社が輸入代理店をしている海外のカメラ・サポート・システム「b-grip(イタリア)」と「COTTON CARRIER(カナダ)」のカメラホルダーである。
このホルダーは、腰とかバックパックなどに固定して、カメラを体の一部として装着できるグッズである。
「これは山登りで、かなり重宝しそう♪」
登山などで、ちょっと移動して撮影、またちょっと移動して撮影といった場面で、いちいちバックにカメラを出し入れする手間が省けるのだ。それに手に持ったまま移動する時のリスクも軽減できると思った。
個人的に特に欲しいと思ったのが上のカメラが付いている方(向かって左)のやつ。「COTTON CARRIER STRAP SHOT」というバックパックのショルダーストラップに装着できるタイプ。右の方は同じ用途の「b-grip」の製品。
これ↓
COTTON CARRIER STRAP SHOTコットンキャリア・ストラップショット STRAPSHOT
実際、こんなのを前から探していたんだよね。旅の途中は写真を撮りまくっているので、ほとんどカメラを手に持った状態で移動しているんだけれど、バックパックを背負っている時は、けっこうしんどいから、これがあればかなり楽できる。
「b-grip」とどっちがいいか比較したんだけれど、「COTTON CARRIER」の方が、カメラの脱着が素早くできるのが特徴で、カメラのホールド性能を重視するなら「b-grip」の方ががっちり固定できた。
「COTTON CARRIER」はカメラのレンズが下を向いた状態で外れないように固定され、横に向けて引き上げると取り外せると言った仕組み。完全に固定されない分、激しい動きをした時には多少左右にカメラが揺れてしまう。
「b-grip」はいわゆる三脚と同じでレバーで固定する仕組み。脱着にレバーの操作が伴う代わりに激しい動きをしてもカメラはまったく動かない。
ホールド性能: b-grip > COTTON CARRIER
脱着の素早さ: b-grip < COTTON CARRIER
最終的にどっちがいいかは、両方を実際に使ってみないとわからないかも。
他にも「SPIDER(アメリカ)」というメーカーの同じようなシステムもあったんだけれど、こちらは、ネイチャー向けというよりかは、ウェディング・スタジオフォトグラファー向けのタイプで、カメラの向きが自由になるので、フラッシュを装着した状態とかでも邪魔にならないらしい。
上の写真の商品は、「The pod(カナダ)」とうメーカーの三脚ネジ付きカメラ用クッション。場所を問わず置くだけで安定した撮影をサポートするグッズ。三脚は置けないけど平らじゃないといった岩や石の上などにカメラを固定するアイテム。
いやー世界には、こんな便利なアイテムが色々とあるんだねー。
≫≫ COTTON CARRIER 製品の一覧
≫≫ b-grip 製品の一覧
≫≫ SPIDER 製品の一覧
≫≫ The pod 製品の一覧
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
CP+2013で見て欲しいと思ったカメラサポート・グッズ