ハイパー超次元的存在です。
2013.01.29 (Tue) : 音楽
BGM
YMO(YELLOW MAGIC ORCHESTRA)
どーでもいい話なんだけれど、YMO(Yellow Magic Orchestra)の「BGM」っていうアルバムに入っている「U・T/ユーティー」っていう曲の間奏の部分のMCというか三人のやり取りで、何十年も誤って耳コピしていたことに今日、気がついた。
細野晴臣「U・Tという言葉ごぞんじ?」
高橋幸宏「えーYTなら知っていますがUTというのは初めて聞きました」
細野晴臣「そうですか。じゃ坂本さん、UTというのはどういう意味・・・?」
この次の坂本龍一の部分、ここをずーと
「ハイパー超次元的存在です」
だと思い込んで聞いていたんだけれど、今日、BGMでYMOのこの曲が流れていた時に、ふと本当の歌詞はなんなんだろうと思ってネットで調べてみた。
するとどーやら実際は、
「はい、それは超地球的存在です」
もしくは「はい、あー、超地球的存在です」「はい、そいつは超地球的存在です」って言っているんだって。ユーティー (U・T)っていうのは、Ultra-Terrestrialの略で、「超地球的存在」という意味なんだとか。
超地球的存在???
・・・結局、意味わからんけれど、なんかスッキリした(笑)
Youtubeで「Yellow Magic Orchestra U・T BGM」で検索すれば聞けるかも!
なんか好きなんだよねこの曲。
では、また
細野晴臣「U・Tという言葉ごぞんじ?」
高橋幸宏「えーYTなら知っていますがUTというのは初めて聞きました」
細野晴臣「そうですか。じゃ坂本さん、UTというのはどういう意味・・・?」
この次の坂本龍一の部分、ここをずーと
「ハイパー超次元的存在です」
だと思い込んで聞いていたんだけれど、今日、BGMでYMOのこの曲が流れていた時に、ふと本当の歌詞はなんなんだろうと思ってネットで調べてみた。
するとどーやら実際は、
「はい、それは超地球的存在です」
もしくは「はい、あー、超地球的存在です」「はい、そいつは超地球的存在です」って言っているんだって。ユーティー (U・T)っていうのは、Ultra-Terrestrialの略で、「超地球的存在」という意味なんだとか。
超地球的存在???
・・・結局、意味わからんけれど、なんかスッキリした(笑)
Youtubeで「Yellow Magic Orchestra U・T BGM」で検索すれば聞けるかも!
なんか好きなんだよねこの曲。
では、また
関連外部リンク
YouTube
https://www.youtube.com/
https://www.youtube.com/
スポンサード リンク

マルケンさん (2015-05-23) edit
「そいつぁー超地球的存在です」とずっと思っていたんですが、今しがた聴いたら、「ハイパー超地球的存在です」とも聞こえたので、なんて言ってるんだろうと思って、検索したら、ここにたどり着きました。
この曲名ですが、同じ「超地球的存在」として、Extra-Terrestrialも候補に挙がったんだとか。
これ、スピルバーグの『E.T.』ですよね。このB.G.M.が発表されたのが1981年。『E.T.』は1982年で1年遅れでした。
YMOのメンバーの方たちは、かぶらなくてよかったと思ったようですが、これ「E.T.」を採用していたら、YMOも別の評価をされていたかもしれませんね。
Ultra-Terrestrialの略でという意味なんだとか。
この曲名ですが、同じ「超地球的存在」として、Extra-Terrestrialも候補に挙がったんだとか。
これ、スピルバーグの『E.T.』ですよね。このB.G.M.が発表されたのが1981年。『E.T.』は1982年で1年遅れでした。
YMOのメンバーの方たちは、かぶらなくてよかったと思ったようですが、これ「E.T.」を採用していたら、YMOも別の評価をされていたかもしれませんね。
Ultra-Terrestrialの略でという意味なんだとか。
マルケンさん (2015-05-23) edit
最後の一文、消し損なった・・・すみません。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:音楽