M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 試し撮りパート2
2013.01.06 (Sun) : カメラと写真
外航クルーズ客船 飛鳥Ⅱ バックシャン(死語)
前回の記事(M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 試し撮りパート1)の続き、港ヨコハマらしい観光地を巡る12mmF2.0の試し撮り写真小旅行~。本牧埠頭から山下公園エリアへ移動してきたよ。
上の写真は、超巨大な豪華客船 飛鳥Ⅱなんだけれど、前回の横浜港シンボルタワーと大桟橋周辺からE-3+50-200mm(望遠レンズ)でも撮影してあるので、また今度まとめて公開する予定。
今回の写真もほとんどF8~F16、絞り優先AE(A)モード、ISO200で撮影。
山下公園でカモメと戯れる人々
この写真は、ちょっと無駄なスペースが多かったので、左と上をざっくりトリミングしてある。というのも飛んでる鳥を「スナップショットフォーカス機構」を使ってパンフォーカス状態にして適当にシャッター切りまくったうちの一枚だから(笑)。それと日陰でかなり暗かったので現像時にだいぶ暗部を明るくしている関係で多少ノイズが目立つ。
永遠の氷川丸
ホテルニューグランド
ホテルニューグランド ニューグランドタワー
YOKOHAMA WORLD TIME
HAMA CAFE
赤レンガ倉庫とみなとみらい地区
ウォール・シャドウ
タクシー行列
外航クルーズ客船 飛鳥Ⅱ トイメンシャン(死語)
ソニービル(Sony Building)
Jack Cafe
おまけ:ミッキー(ミニチュアダックス)
この写真は、F2.0で撮影。
<M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 評価総括>
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 装着の記事で最初にも書いたんだけれど、
このレンズはやはり・・・
旅先で大活躍まちがいなし!
ホントすばらしいレンズだと思ったよ。
明るい野外では、F8~16で、今回のレビュー写真のような隅々までカリとシャープな風景写真が撮れて、しかもほとんど失敗知らず。また、今回は試し忘れたけれど、おそらく暗めの室内でのお食事写真などは、F2が武器になると思われる。
はっきり言って必要十分だけれど、もし最新のセンサー(Sony製)が搭載されているOM-D E-M5やPEN E-PL5と組み合わせたらどうなるんだろうと想像したらドキドキしてきた(笑)。(※PEN E-P3には、Panasonic製センサーが搭載されている)
やばい、やばすぎる、欲しいぃいいい!止まらない衝動が・・・ヤ・バ・イ!
<撮影地>
パート1:大黒PA、横浜成田山、横浜港シンボルタワー、本牧ふ頭D突堤
パート2:山下公園、ニューグランドタワー横、大さん橋、大さん橋周辺
飛鳥2やいろんな船の写真を、近日公開予定、お楽しみに!
前回の記事(M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 試し撮りパート1)の続き、港ヨコハマらしい観光地を巡る12mmF2.0の試し撮り写真小旅行~。本牧埠頭から山下公園エリアへ移動してきたよ。
上の写真は、超巨大な豪華客船 飛鳥Ⅱなんだけれど、前回の横浜港シンボルタワーと大桟橋周辺からE-3+50-200mm(望遠レンズ)でも撮影してあるので、また今度まとめて公開する予定。
今回の写真もほとんどF8~F16、絞り優先AE(A)モード、ISO200で撮影。
山下公園でカモメと戯れる人々
この写真は、ちょっと無駄なスペースが多かったので、左と上をざっくりトリミングしてある。というのも飛んでる鳥を「スナップショットフォーカス機構」を使ってパンフォーカス状態にして適当にシャッター切りまくったうちの一枚だから(笑)。それと日陰でかなり暗かったので現像時にだいぶ暗部を明るくしている関係で多少ノイズが目立つ。
永遠の氷川丸
ホテルニューグランド
ホテルニューグランド ニューグランドタワー
YOKOHAMA WORLD TIME
HAMA CAFE
赤レンガ倉庫とみなとみらい地区
ウォール・シャドウ
タクシー行列
外航クルーズ客船 飛鳥Ⅱ トイメンシャン(死語)
ソニービル(Sony Building)
Jack Cafe
おまけ:ミッキー(ミニチュアダックス)
この写真は、F2.0で撮影。
<M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 評価総括>
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 装着の記事で最初にも書いたんだけれど、
このレンズはやはり・・・
旅先で大活躍まちがいなし!
ホントすばらしいレンズだと思ったよ。
明るい野外では、F8~16で、今回のレビュー写真のような隅々までカリとシャープな風景写真が撮れて、しかもほとんど失敗知らず。また、今回は試し忘れたけれど、おそらく暗めの室内でのお食事写真などは、F2が武器になると思われる。
はっきり言って必要十分だけれど、もし最新のセンサー(Sony製)が搭載されているOM-D E-M5やPEN E-PL5と組み合わせたらどうなるんだろうと想像したらドキドキしてきた(笑)。(※PEN E-P3には、Panasonic製センサーが搭載されている)
やばい、やばすぎる、欲しいぃいいい!止まらない衝動が・・・ヤ・バ・イ!
<撮影地>
パート1:大黒PA、横浜成田山、横浜港シンボルタワー、本牧ふ頭D突堤
パート2:山下公園、ニューグランドタワー横、大さん橋、大さん橋周辺
飛鳥2やいろんな船の写真を、近日公開予定、お楽しみに!
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 試し撮りパート2