ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 試し撮り写真
2012.12.26 (Wed) : カメラと写真

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/400 F11 ISO100 283mm)
クレーンと飛行機
ちょっと前の記事(新杉田公園ドッグランで望遠レンズを試す)でドックランで撮ったZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの試し撮り写真を掲載し、近距離の動体撮影の難しさを体感したのだけれど、今回は同じレンズで遠くの景色の撮影に挑戦してみた。
EC-14テレコンバーターも装着した場合、望遠端で283mm(35mm判換算で566mm)という超望遠になるが、すべて手持ちで撮影。
結論を言えば、E-3の強力な手ぶれ補正のおかげでなんとかブレを抑えている感じ。可能ならば三脚を使った方がこのレンズの性能を発揮できるかも。というのもブレなのかピントが甘いのかわからないんだけれど、失敗写真が3割くらいあったから(笑)。特に長距離の位置にある被写体で望遠端で撮影した場合に多かった。
逆に言えば、当然、マンション、アーチェリー、マリンタワーの写真のような被写体の位置が中距離の場合の方が、長距離の被写体よりカリっとした写りになるし失敗が少ない。
まーでも下のランドマークタワーとか肉眼だと小指ほどだから、手持ちでここまで寄って撮れるって凄いことなんだけれどね。
※例によって写真もタイトルも適当です。

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/320 F11 ISO100 283mm)
横浜ランドマークタワー

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/30 F11 ISO100 283mm)
マンション建設中

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/320 F11 ISO100 70mm)
遠くにみなとみらい

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/320 F11 ISO100 283mm)
なんか
アーチェリーをする人々

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/1600 F4.0 ISO200 70mm)
ベイブリッジ
べブリッジにズーム・イン

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/125 F8.0 ISO200 283mm)
マリンタワー展望台ズーム・イン
持ち歩いてみて思ったのは、十分持ち歩ける大きさと重さではあるのだけれど、やっぱ重いしかさばる(笑)。正直、おっさん一人旅の装備に加えるのは躊躇しそうだなぁー。
今回の撮影地は、6枚目のアーチェリーまでが横浜市金沢区の富岡総合公園とその周辺の住宅地などで、下3枚が横浜市中区の港の見える丘公園。
では、また
ちょっと前の記事(新杉田公園ドッグランで望遠レンズを試す)でドックランで撮ったZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの試し撮り写真を掲載し、近距離の動体撮影の難しさを体感したのだけれど、今回は同じレンズで遠くの景色の撮影に挑戦してみた。
EC-14テレコンバーターも装着した場合、望遠端で283mm(35mm判換算で566mm)という超望遠になるが、すべて手持ちで撮影。
結論を言えば、E-3の強力な手ぶれ補正のおかげでなんとかブレを抑えている感じ。可能ならば三脚を使った方がこのレンズの性能を発揮できるかも。というのもブレなのかピントが甘いのかわからないんだけれど、失敗写真が3割くらいあったから(笑)。特に長距離の位置にある被写体で望遠端で撮影した場合に多かった。
逆に言えば、当然、マンション、アーチェリー、マリンタワーの写真のような被写体の位置が中距離の場合の方が、長距離の被写体よりカリっとした写りになるし失敗が少ない。
まーでも下のランドマークタワーとか肉眼だと小指ほどだから、手持ちでここまで寄って撮れるって凄いことなんだけれどね。
※例によって写真もタイトルも適当です。

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/320 F11 ISO100 283mm)
横浜ランドマークタワー

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/30 F11 ISO100 283mm)
マンション建設中

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/320 F11 ISO100 70mm)
遠くにみなとみらい

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/320 F11 ISO100 283mm)
なんか
アーチェリーをする人々

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/1600 F4.0 ISO200 70mm)
ベイブリッジ
べブリッジにズーム・イン

≫ 拡大する
Camera:OLYMPUS E-3 + Lens:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
(SS1/125 F8.0 ISO200 283mm)
マリンタワー展望台ズーム・イン
持ち歩いてみて思ったのは、十分持ち歩ける大きさと重さではあるのだけれど、やっぱ重いしかさばる(笑)。正直、おっさん一人旅の装備に加えるのは躊躇しそうだなぁー。
今回の撮影地は、6枚目のアーチェリーまでが横浜市金沢区の富岡総合公園とその周辺の住宅地などで、下3枚が横浜市中区の港の見える丘公園。
では、また
関連アイテム
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真
-
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 試し撮り写真