【止まらない衝動】OLYMPUS EC-14 & EX-25 購入
2012.11.26 (Mon) : カメラと写真
また、買ってしまった。上の写真のアイテムを。止まらない衝動が発動!
あ、ちなみに一見、海外の広告のようだが、これは私が勝手に作った勝手広告です。写真の上下のスペースが寂しかったのでつい・・・。
OLYMPUS 1.4× TELE CONVERTER EC-14 メーカー商品ページ
OLYMPUS EXTENSION TUBE EX-25 メーカー商品ページ
これは、オリンパスの(もしかしたら終焉に向かっているかもしれない)フォーサーズシステム用レンズアクセサリーでテレコンバーターとエクステンションチューブってやつ。最近、フォーサーズシステム用のレンズやアクセサリーの中古がだいぶ安くなっていて、ついついポチりたくなってしまう。
私の運命はフォーサーズと共にある!
今回のアイテムも見た目以上にお値段は、けっこうするから!もしオリンパスがフォーサーズ・ユーザーを見捨てたら私も死亡。
これらの相場↓EX-25はそんなに高くないけどEC-14は!?
OLYMPUS テレコンバーター EC-14
OLYMPUS エクステンションチューブ EX-25
具体的な使い方を簡単に説明すると、テレコンバーターのEC-14は、カメラとレンズの間にかませるとレンズの焦点距離が1.4倍に延長することができる物。例えば200mmの望遠レンズに装着すると200×1.4=280mm(35mm判換算で560mm)のレンズになるのだ。
エクステンションチューブEX-25は、カメラとレンズの間にかませると最短撮影距離が更に短くなって、より高倍率撮影が可能になる接写用の中間リング。
で、なんでこんな物を買ったのかと言うと、ちょっと前に買ったこの記事のマクロレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro」が思ってたより被写体に近づけなかったので、EX-25で更に近づいてやろうと思って、で、一体どこまで近づけるんだ?っていう素朴な疑問と、逆にもしEC-14を使ったら望遠マクロとして離れた場所からどこまで近づけるんだ?といった素朴な疑問からである。
つまり特に必要性によるものではなく、まあ、完全なお金の無駄遣いである。
ただ、今度、新しい望遠レンズも導入するので、そっちで活かせるかも。
という訳で、また今度、これらのアイテムを使った実験の結果をお伝えする予定。お楽しみに!
では、また
あ、ちなみに一見、海外の広告のようだが、これは私が勝手に作った勝手広告です。写真の上下のスペースが寂しかったのでつい・・・。
OLYMPUS 1.4× TELE CONVERTER EC-14 メーカー商品ページ
OLYMPUS EXTENSION TUBE EX-25 メーカー商品ページ
これは、オリンパスの(もしかしたら終焉に向かっているかもしれない)フォーサーズシステム用レンズアクセサリーでテレコンバーターとエクステンションチューブってやつ。最近、フォーサーズシステム用のレンズやアクセサリーの中古がだいぶ安くなっていて、ついついポチりたくなってしまう。
私の運命はフォーサーズと共にある!
今回のアイテムも見た目以上にお値段は、けっこうするから!もしオリンパスがフォーサーズ・ユーザーを見捨てたら私も死亡。
これらの相場↓EX-25はそんなに高くないけどEC-14は!?
OLYMPUS テレコンバーター EC-14
OLYMPUS エクステンションチューブ EX-25
具体的な使い方を簡単に説明すると、テレコンバーターのEC-14は、カメラとレンズの間にかませるとレンズの焦点距離が1.4倍に延長することができる物。例えば200mmの望遠レンズに装着すると200×1.4=280mm(35mm判換算で560mm)のレンズになるのだ。
エクステンションチューブEX-25は、カメラとレンズの間にかませると最短撮影距離が更に短くなって、より高倍率撮影が可能になる接写用の中間リング。
で、なんでこんな物を買ったのかと言うと、ちょっと前に買ったこの記事のマクロレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro」が思ってたより被写体に近づけなかったので、EX-25で更に近づいてやろうと思って、で、一体どこまで近づけるんだ?っていう素朴な疑問と、逆にもしEC-14を使ったら望遠マクロとして離れた場所からどこまで近づけるんだ?といった素朴な疑問からである。
つまり特に必要性によるものではなく、まあ、完全なお金の無駄遣いである。
ただ、今度、新しい望遠レンズも導入するので、そっちで活かせるかも。
という訳で、また今度、これらのアイテムを使った実験の結果をお伝えする予定。お楽しみに!
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真