【E-P3試し撮り】ラフモノクロームが激渋!
2012.11.15 (Thu) : カメラと写真
OLYMPUS PEN E-P3購入レビュー Vol.2 ラフモノクロームが激渋!
<これまでの記事>
・【止まらない衝動】 OLYMPUS PEN E-P3 購入
オリンパスといえば、やっぱアートフィルター!
ということで早速、一番使ってみたかったアートフィルターの「ラフモノクローム」で適当に撮ってみた。すべてISO800で撮影。
ラフモノクロームとは、簡単に言うとフィルムカメラ時代のモノクロ写真にあったザラザラとしたノイズ感を再現した白黒写真。
現代のカメラの高画質化の流れからすると完全に逆行する写真になるけれど、とても気持ちが和むのはなぜだろうか?やっぱアナログ時代に生まれた世代だからなんだろうかね。まあ、けっこう懐古主義だと自認してはいるんだけどね(笑)。古いものにとても惹かれます。
デジタル時代に生まれた世代からすると「なにこの写真、ノイズだらけだしー」って感じなのだろうか?
フィルム時代の写真だから被写体がフィルムってわけじゃないよ、たまたまだから。
しかし、何てことない写真を誰でも手軽にアートにできるオリンパス・ペンって恐ろしいカメラだと思う。
昔、フィルムのバカチョンカメラを持って遊びに出かけていたころは、朝でも夜でも室内でもどこでも、とにかく目の前にあるものを構図とか一切考えずに撮りまくっていた。そんでもって、出来上がた写真を見ては、喜んでいたっけ。
OLYMPUS PEN、そんなカメラの楽しみ方の原点を提案してくれているカメラなのかもね。
なんか楽しくなりそ~な予感♪
あ、けっして回し者じゃないから。
≫≫ OLYMPUS PEN
では、また
<これまでの記事>
・【止まらない衝動】 OLYMPUS PEN E-P3 購入
オリンパスといえば、やっぱアートフィルター!
ということで早速、一番使ってみたかったアートフィルターの「ラフモノクローム」で適当に撮ってみた。すべてISO800で撮影。
ラフモノクロームとは、簡単に言うとフィルムカメラ時代のモノクロ写真にあったザラザラとしたノイズ感を再現した白黒写真。
現代のカメラの高画質化の流れからすると完全に逆行する写真になるけれど、とても気持ちが和むのはなぜだろうか?やっぱアナログ時代に生まれた世代だからなんだろうかね。まあ、けっこう懐古主義だと自認してはいるんだけどね(笑)。古いものにとても惹かれます。
デジタル時代に生まれた世代からすると「なにこの写真、ノイズだらけだしー」って感じなのだろうか?
フィルム時代の写真だから被写体がフィルムってわけじゃないよ、たまたまだから。
しかし、何てことない写真を誰でも手軽にアートにできるオリンパス・ペンって恐ろしいカメラだと思う。
昔、フィルムのバカチョンカメラを持って遊びに出かけていたころは、朝でも夜でも室内でもどこでも、とにかく目の前にあるものを構図とか一切考えずに撮りまくっていた。そんでもって、出来上がた写真を見ては、喜んでいたっけ。
OLYMPUS PEN、そんなカメラの楽しみ方の原点を提案してくれているカメラなのかもね。
なんか楽しくなりそ~な予感♪
あ、けっして回し者じゃないから。
≫≫ OLYMPUS PEN
では、また
スポンサード リンク

ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:カメラと写真