立山黒部アルペンルートに行きたーい!
2012.10.25 (Thu) : 旅と旅写真
妹が立山黒部アルペンルート登山に行くというので、カメラを貸してあげた。
それで、撮影してきた写真を見せてもらったら、私も立山黒部に登ってみたくなったよ(笑)。標高が高いからなのか、まだ秋なのに積雪があったり、雲が近かったり、なんかとってもイイ感じ。
妹が撮った写真を何枚か掲載するけど、自分で行ったわけではないので、どこがどこなのかは詳細は不明。
行く前は、「友達に聞いたら楽勝っ言ってたから大丈夫」って感じでかなり山をなめた発言をしていたのが、帰ってきたら、「もう山には、登りたくない」って(笑)。本人には、相当きつかったようである。
スニーカーで行こうとしてたから、私に「とにかく登山靴だけは、絶対に履いていった方がいい」って言われて、渋々登山靴を買ってたけど、帰ってきたら「履いていったのは、正解だった」って、当たり前である(笑)。この写真を見る限り、完璧な登山である。
妹が登ったのは室堂というエリアの室堂ターミナルから雄山(標高3,003m)の山頂を目指す立山登拝道コースってやつで、キツイのは最後の30分くらいの登りだと言っていた。往復約4時間くらいだとか。
おそらくこれが「雄山」の山頂だと思われる。
≫≫ 立山登拝道コース
あー私も、立山黒部アルペンルートに行きたーい!
それで、撮影してきた写真を見せてもらったら、私も立山黒部に登ってみたくなったよ(笑)。標高が高いからなのか、まだ秋なのに積雪があったり、雲が近かったり、なんかとってもイイ感じ。
妹が撮った写真を何枚か掲載するけど、自分で行ったわけではないので、どこがどこなのかは詳細は不明。
行く前は、「友達に聞いたら楽勝っ言ってたから大丈夫」って感じでかなり山をなめた発言をしていたのが、帰ってきたら、「もう山には、登りたくない」って(笑)。本人には、相当きつかったようである。
スニーカーで行こうとしてたから、私に「とにかく登山靴だけは、絶対に履いていった方がいい」って言われて、渋々登山靴を買ってたけど、帰ってきたら「履いていったのは、正解だった」って、当たり前である(笑)。この写真を見る限り、完璧な登山である。
妹が登ったのは室堂というエリアの室堂ターミナルから雄山(標高3,003m)の山頂を目指す立山登拝道コースってやつで、キツイのは最後の30分くらいの登りだと言っていた。往復約4時間くらいだとか。
おそらくこれが「雄山」の山頂だと思われる。
≫≫ 立山登拝道コース
あー私も、立山黒部アルペンルートに行きたーい!
関連外部リンク
立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド
http://www.alpen-route.com/
http://www.alpen-route.com/
スポンサード リンク

おっさんさん (2012-10-28) edit
是非行くべきだぞ!
もはや観光地とはいえそこはまさに天上界
プロジェクトXを見てから気分を盛り上げていくべし
もはや観光地とはいえそこはまさに天上界
プロジェクトXを見てから気分を盛り上げていくべし
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。
関連記事:旅と旅写真