うぇぶかにほん Webka.Jpうぇぶかにほん-駅と旅のガイドすみません、まだβ版です。
  Webka.Jp ホーム  >  ブログス  >  日本Web化計画  Peaceful Paradise Life
うぇぶかにほん公式ツイッター  うぇぶかにほん公式フェイスブック  Peaceful Paradise Life FILMS  最新記事のRSS
Peaceful Paradise Life
blog ホーム 旅、カメラ、そしてウェブ... 堀田けいすけのブログ
about
recent
tweet
movie
search
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ
このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。
本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。
でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
最近の記事タイトル (すべての記事タイトルを表示する
うぇうかにほん公式ツイッター
このブログの新しい記事の更新情報も[うぇふかにほん公式ツイッター]でチェック!
ブログ内
TAG
一人旅E-3国内の旅OLYMPUS地元神奈川横浜わんにゃん止まらない衝動本州タイ海外の旅映画PANASONICデジタルガジェット北海道動画ありPCトラブル音楽旅道具備忘録イベントトイカメラ神戸小豆島SONYソフト&アプリ九州夜景NIKONSEIKO旅(複数)PCスマートフォンパソコンGirlsAward鉄道アメリカウェブ浅田真央屋久島フィルムカメラあまちゃん撮影道具白谷雲水峡土讃線金比羅山四国パソコン周辺機器ロジクールiPod_touch4th台湾終わらない断捨離の記録RICHO-PENTAXアユタヤE-520高松摩耶山讃岐うどん道後温泉ポートタワー大部港予讃線ノニ風鈴動画横浜駅礼文島江ノ島浅草キャメロン・ディアス小樽グラム単位の軽量化FUJIFILMCANON大洗港松山駅LEICAXJAPANミニチュア風WiMAXバックパック香港南京町浜松青森東京駅日生駅水戸駅双子浦水戸黄門松山城瀬戸内海観音寺駅エンジェルロード日生港東京スカイツリー川奈汐吹公園スキンダイビング北海道&東日本パス平泉東伊豆シュノーケリングはやぶさJR東日本パス東北新幹線新青森予土線トレイルランニング阿波池田駅東北メリケンパーク富士山戸田恵梨香藤木直人中古車屋フリー写真素材福島駅水着スポーツジム実験阿部寛桂浜はりまや橋高知高知城窪川駅高知駅坪尻駅サッカー二俣川テレビジャガー琴平駅四万十川塔のへつり駅阿武隈急行線RADWIMPS被災地南会津会津鉄道スーザン・ボイルブライアン・セッツァーオルガ・キュリレンコレオナルド・ディカプリオ仲間由紀恵トム・ハンクスROSEROSE男鹿高原駅八重の桜ハワイCOSINAラオスカンボジアGM5ミャンマーGoPro会津田島駅大川ダム公園駅兜駅あぶくま駅秋の乗り放題パス豊川悦司ジョージ・クルーニー宗谷本線YMO名寄駅稚内駅三ノ宮駅きゃりーぱみゅぱみゅ角島大橋JRしおサイダー東北本線MAMMUTカラビナ二俣川駅熊ヶ根駅小樽運河いしかりライナー保土ヶ谷バイパスはまなすiPod_touch4thスマートフォン函館中井貴一LS-10Milky_Bunny水道橋駅東京ドーム伊予大洲駅八ツ森駅

ATOKをGoogle日本語入力に乗り換えてみた...予想外の結論に!

2012.10.05 (Fri) : ウェブとパソコン

ATOKを解約してGoogle日本語入力に乗り換えてみた...予想外の結論に

ここ何回か記事にした私のパソコンのブラウザIE8のウィンドウやタブを閉じる時に固まる(フリーズする)・遅い・重いなどの不具合の原因だったジャストシステムの日本語入力システム「ATOK」シリーズの最新版「ATOK 2012 for Windows」。

これまでの経緯は下記
IE8やタブを閉じる時に固まる(フリーズする)・遅い・重いなど不具合の原因は、ATOK2012だった
IE8やタブを閉じる時に固まる(フリーズする)・遅い・重いなど不具合の原因を解消する方法

以前の記事で、非常に消極的な解決策として、「ATOK 2011に戻してアップグレードしない」という方法に落ち着いたつもりだったんだけれど、どうもATOK 2011の方にも多少の不具合を感じるようになった。

どのような不具合かというと、ブラウザで検索窓とかに文字を入力する時に1秒から5秒くらい固まるというか引っかかるような現象がたまに起こるのである。それに文字の入力している時の変換も全体的になんか遅い、というか重ったるい感じ。

「だめだATOK、なんか重い、気になりだしたらめっちゃイライラする・・・」

試しにWindowsXP標準の「MS-IME Standard 2002」に戻して使ってみたら文字の変換が重くなったり、固まったりする不具合は起こらなくなった。仕方なくMS-IME2002を久々に使っていたんだけれど・・・

「だめだMS-IME、変換が馬鹿過ぎる、使えない・・・」

「これは困った」となり、正直、あまり期待していなかった無料の日本語入力システム「Google日本語入力」をインストールしてみた。

「なにこれGoogle日本語入力、めっちゃ軽いじゃん!」

なんてこった・・・期待していなかったGoogle日本語入力は、入力も変換も超軽くて、かなり高速にタイピングしてもまったく遅れることもなく快適に入力できた。しかも変換能力もかなり賢いのである。

それと予測変換機能が重くて邪魔で使い物にならないじゃないかと予想していたんだけれど、実際は予想外に軽くてしかもかなり便利だった(笑)。

Google日本語入力の予測変換
Tabキーか矢印上下キーで選択できる

「くやしいけど、無料だし、これで十分だよ・・・」

できるだけGoogleへの依存を減らしたい私は、これまでGoogle日本語入力の存在を知りつつも無視してきた。しかし、ATOKが私のPC環境で使い物にならなくなった今、ホントくやしいけど、Googleにまたしても頼るしかない状況になってしまったのである。クソォォォ!

という事で、ジャストシステムで契約している月額サービス「ATOK Passport」を速攻で解約し、AndroidのスマートフォンとサブPCのWindows7にもGoogle日本語入力をインストール。

Android版Google日本語は、Android版ATOKよりもQWERTYキーボードの左右端のキーが打ちやすいのが良かった。たぶんiOSのキーボードに似たレイアウトでキーが大きいからだと思われる。その代わり数字キーは切り替える必要があるけれど。ちなみにMac版はあるけど、iOS版はないらしい。Androidアプリには「Simeji」っていうのもあるね、使ったことないけど。

Google日本語入力Android版QWERTYキーボードの画像

という訳で、長かったIE8の不具合と長かったATOKとの付き合いがついに終了したのであった。

※記事中のATOKの不具合は、あくまでも私のPC環境で起こった症状ですので、もしかしたらATOK自体の問題ではなく他の要因があるかもしれません。また、他のもっと高速なPC環境下では起きないかもしれません。しかし、それを検証する術も責任も私にはありませんので、正確な原因は不明です。予めご了承ください。
ちなみにPC環境は下記
OS:Microsoft Windows XP Professional Version 2002 SP3(32bit)
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 2.40GHz
GPU:NVIDIA GeForce 7900GT + 7900GS
メモリー:3072MB RAM
セキュリティ:@nifty常時安全セキュリティ24+SUPER AntiSpyweare


関連外部リンク
Google日本語入力
http://www.google.co.jp/ime/

Google playで「日本語入力」を検索
https://play.google.com/store/search?q=...
スポンサード リンク
この記事に拍手・コメント・共有する
share
コメント(1)

匿名さん (2013-04-22) edit

atok2012が使いづらい→google日本語に変更した直後にここにきました。全く同感です。
ひと言でいいので、気軽にコメントしていってください!
あなたのそのひと言がこのブログ運営の原動力なのです。よろしくお願いします。

関連記事:ウェブとパソコン
スポンサード リンク
Profile
x
Author: 堀田けいすけ
駅と旅のガイドうぇぶかにほん及びPEPACOMのウェブディレクター。うぇぶかにほん公式ツイッターで「ほた」でつぶやき中~、顔写真はすでに10年以上前のもの~、
好きな**:PC/スマホ/一人旅/鉄道旅/降り鉄/乗り鉄/駅鉄/撮り鉄/鉄道ファン/カメラ/ロック/パンク/ハードコア/温泉/散歩/トレッキング/ハイキング/ウォーキング/サイクリング/焼肉/すし
Web Site
うぇうかにほん(Webka.Jp)日本には駅の数だけ旅がある。
うぇうかにほん公式ツイッター
Calendar
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサード リンク
旅の計画に便利なサイト
人は皆、自分がなぜ生まれてきたのかを確かめるために生きているのです。でも、その答えがだせる人はめったにいません。もし、答えが知りたくなったら旅にでましょう。旅にでるのは、美しい景色を見にいくためです。美しい景色を見るとなんで自分が生まれてきたのかが、わかるといいます。
My recommendation